Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:香西】6/13ひろばdeファミサポ説明会

今日はファミリー・サポート・センターの方がきてくれて
ファミサポの仕組みや利用方法について
などの説明をしてくれました!
子どもたちもフンフンと真剣にお話を聞いていましたよ♪


10月にも開催予定です(^^)/
ひろばで登録もできる機会は年2回だけとなりますので、
ぜひチェックしてくださいね!


【イベント報告:コーディネーター】幼稚園入園児対象 子育て相談会

こんにちは(^^)/
たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。

先週の土曜日に『臨床発達心理士 常田美穂先生』をお招きして、
【幼稚園入園児対象の子育て相談会】を開催しました。

幼稚園や保育所など集団生活が始まると、
家で居た時とは違う悩みが出てくることもあると思います。

はじめに、先生から幼児期の発達についてお話していただきました。

【3歳】生活行動が身につく(自分のことは自分で)
たとえば・・
手先が器用になり、ボタンはめ、チャックの開け閉め、靴の脱ぎ履き等、
身の回りのことを自分でできる。

【4~5歳】集団行動が身につく(相手に合わせて)
たとえば・・
相手を意識した行動をする。
子「今日は紫色だったんだね。」
親「え?生まれすぎだった?」
子「・・・。今日はラベンダー色だね。」
親「あ、洋服のことね」
など、相手の様子を見ながら話す。

【5~6歳】集団学習への準備が整う(考えて判断する)
たとえば・・
ルールを理解して集団遊びが出来るようになるし、それが楽しくなる(ドッヂボールなど)

その後は、それぞれ参加者が気になっていることを質問して、
先生にお答えいただきました。

子どもの成長の目安を知ることで”何でできないの~!!”と
イライラしたりまだ難しい事を要求することが減り、
子どもの成長をひとつづつ感じてもらえると思います。

次回開催も予定しているので、
またHPなどでお知らせしますね。
悩んだり迷ったりしても大丈夫!!みんな同じだよ。
みんなでまた一緒に考えようね!(^^)!



【ひろばのようす:香西】仲良しのお友達

ひろばの仲良しのお友達♪
遊ぶのも、お水を飲むのも一緒です☆
少し休憩すると、また「一緒に行こ!」と
誘い合って遊びにおでかけしていきます。


狭い段ボールハウスにも一緒に入っていたよ(^^)/

少し前までは1人遊びが多かったのに、
最近はお友達と遊ぶのがとっても上手♪
ケンカもするけど、ちゃんと仲直りもできるようになりました!
またひろばで遊ぼうね☆


【イベント告知 香西】 ひろばdeファミサポ説明会

6月13日(木)10:30~11:30
ひろばdeファミサポ説明会を開催します!
たかまつファミリー・サポート・センターの方がひろばに来てくれて
ファミサポの仕組みや利用方法についてお話してくれます。
子どもを遊ばせながら説明を聞けるので、お気軽にご参加ください(^^)/

普段はたかまつミライエにある「たかまつファミリーサポートセンター」に
行かないと登録できないのですが、
今回はひろばで登録もできるので、いざという時の為にこの機会をお見逃しなく!



気になる方はぜひスタッフ、もしくはわはは・ひろば香西までお問合せください。


【イベント報告 香西】ひろばデビューデー

毎月のデビューデーにはたくさんのひろば初めてさんがきてくれています♪

ひろばならまだまだ月齢が幼いお子さんでも、
授乳室やオムツ替えマットも用意しているので安心して遊びに来れます!

ママ友さんのおしゃべりタイムにもぜひひろばを利用してみてください(^^)/



とってもかわいいお友達に、
ちょっぴりお兄さん、お姉さんたちは興味津々でした!
「可愛いね~」と言いながら
近くでじーっと見つめてなでなで♪
ママやスタッフたちは
その姿を見て癒されていましたよ(*^^*)