Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】ダブルケアカフェ開催報告

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

7月10日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

保健師さんは介護の他、子育てについても相談できます。
ダブルケアは子育てと介護を常に両方の視点で判断し
その時々の子どもの様子・介護者の様子を気に兼ねることを
必要とされ介護度が高くなくても大変な作業です。
子育て・介護の制度やサービスを利用しながら
毎日を過ごしてほしいです。

イベントの最後には、保健師さんから
「坂出市地域包括支援センターについて」のミニ講話がありました。

地域包括支援センターは、高齢者に関する様々な相談ができます。
今はまだダブルケアでなくても、将来直面することがあるかもしれません。
そうなった時に、どういった支援があるのか、どこに相談すれば良いのかを
知っておくだけでも落ち着いて行動できるのではないでしょうか。

何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。
ダブルケアカフェのご参加もお待ちしています♪

次回、ダブルケアカフェは、
8/14(月)10:00~12:00 開催予定です。


【参加者募集:まろっ子】おにいちゃん・おねえちゃんと宿題をしよう&クレープ作り

【参加者募集!!】

小学生の皆さん!
夏休みに学生ボランティアのお兄さんお姉さんと一緒に
宿題をしませんか?

【日時】7月29日(土)9:30~11:30(受付9:15~)

【場所】ライフスクエア2F
(名物かまど坂出駅南口店奥  坂出市駒止1丁目3-5)
【対象】小学1年~6年生 ※約10名
*参加の際には、保護者の送迎をお願いします。
*クレープ作りにはアレルギー対応は致しません

【参加費】無料

【内容】学生ボランティアと夏休みの宿題(ワークやドリル)を行います。
学習の後は、子ども食堂でのおやつ(クレープ作り)を楽しみます。

【持ち物】宿題(ワークやドリル)、筆記用具、水分補給の飲みもの

【共催】NPO法人然るべき人生をつなぐ会

【協力】医療法人然 みのりクリニック

【要予約】申し込みフォームより⇒こちらから

お問合せ
まろっ子ひろば 0877-35-8119 9:00~17:00(土曜休み)



【お知らせ】スマイルフォーキッズ

坂出ロータリークラブさんからのお知らせです

『スマイルフォーキッズ』とは、食品や日用品を坂出市内の必要なかたに
お渡しする事業です。

受取日時:7月23日(日)  9:00~12:00
       7月24日(月)15:00~18:00
受取場所:坂出市福祉会館(坂出市寿町一丁目3番38号)
申込方法:QRコードを読み取り、グーグルフォームより申し込みください
申込期間:7月1日~7月14日

*完全予約制(定員100世帯)
*どちらか一日の応募となります
*抽選結果はメールにて



【イベント報告】シングル・離婚を考えている方の為の座談会

今回の離婚をシングル・離婚を考えているかたの為の座談会は
講師をお招きして『生活に関わるお金のお話』についてを考えました。

離婚を考えた時に心配になる経済的不安。
子どもの教育費はいくら?
生活費はいくら?
ひとりでやっていけるのか?
など考えだしたらきりはありません。

それぞれ異なる生活や仕事内容。
まずはそれぞれの生活を振り返り、
今後どのように考えていくかを勉強しました。

出来ることから始める。
不安を一つ一つ明らかにしていくことから。
でも、ひとりで考えるには限界がありますよね。

感想に。
 『少し前向きになりました』
と書いてくださっていました。

次回の座談会は8月22日です。
11月には法テラスのかたに来ていただいて
法テラスの利用についてと離婚で多い相談などを
お話して頂く予定にしています。

日時:8月22日(火)10:00~12:00
場所:坂出市社会福祉協議会2階
   [住  所] 〒762-0043 香川県坂出市寿町一丁目3-38
   [電話番号](0877)46-5078
   [交通機関] JR坂出駅から徒歩約10分



【イベント報告:まろっ子】パパ座談会

今年度初、リアルパパ座談会を開催しました。

今回のメンバー7人中、6人が新メンバー!
0歳の子どものパパ。子育てが始まったばかりのメンバーでした。
先輩パパはちょっと懐かしい感じだったようです。

共働きの家庭が多く、
今後、仕事をしながらの役割分担
今、0歳児の育児でのパパとして出来ること
パートナーへの思い。
パパとして子どもへの思い。
ママのパートナーとしての子育てをどうすればいいか‥‥

それぞれの思いや、現在の悩みなどを2つのグループに分かれて
行いました。
普段とは違った脳みそつかいましたか??(笑)


何とパパ座談会5年目にして初めてのTV取材。
デビューしました。

次回は11月の予定です。
お楽しみに♪