Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【ひろばのようす:坂出】お店屋さんあそび


ひろばでお店屋さんあそびをしました♬

みんなで看板を作ったり、色紙と紙コップでカップケーキやポテトを作って
お店屋さんOPEN✨

パン屋さんにドーナツ屋さん、カップケーキ屋さんと、ポテト屋さんで
お買い物を楽しみました(*‘∀‘)


【介護にかかるお金の話:住宅改修について】ウチの親、もしかして認知症かも!?


こんにちは!
さかいで地域子育て支援
コーディネーターのコオリです。

今回のダブルケアってなんだろう?
「ウチの親、もしかして認知症かも?!」
のテーマは…
”住宅改修費について”です。

坂出市HPの「介護・高齢者」のページより
「住宅改修の手続きについて」
 
介護保険制度では,居住している住宅に手すりの取付けや,
段差解消などの改修を行った場合,保険の給付が受けられます。
住宅改修で保険給付を受ける場合は,その住宅改修が保険給付の
対象工事となるかどうかの確認を含めた事前申請,工事完了後の
住宅改修完了の届出が必要になりますので,ケアマネジャー等に
ご相談ください。

詳しくは、坂出市ホームページの
申請の流れをご覧ください。


【イベント報告:坂出】助産師さんとプレママ&赤ちゃんひろば

今日は、助産師さんとプレママ&赤ちゃんひろば( *´艸`)
自己紹介をしたあとは、みんなでふれあいあそびをしました♬

助産師さんは月3回ひろばに来てくれていて、離乳食についてなど
気になっていることを相談できますよ。

次回の赤ちゃんひろばは、22日(水)13:30~
助産師相談は、29日(水)10:30~12:00です!!


【坂出コーディネーターだより 7月】幼稚園・保育所入園に向けて①

こんにちは。
坂出地域子育てコーディネーターのコオリです。

梅雨でムシムシ~じめじめ~。
大人にとっては憂鬱なこの時期も子どもにとっては、わくわくの時間!
水たまりにばしゃん!と飛び込んだり、
雨の音をじっと聞いたり、思い思いに楽しんでいる様子です。

今月は、幼稚園・保育園入園に向けて…ということで
令和3年4月の入園に向けたスケジュールをお知らせします。
※下記は例年の日程を示しています。スケジュールの参考としてください。

今頃~10月ごろまで
希望する園が子育て支援センターや園庭開放をしているなら参加してみましょう。
お子さんと一緒に遊びながら園の様子を見ることができます。
実施していない園でも、見学に行くことができます。
園の行事などによっては見学対応ができない日もあるので、事前に見学希望の
連絡をしておくとスムーズです。車使用の方は、園の駐車場の確認も忘れずに。

10月 私立幼稚園願書配布
   入園説明会を行う園もあります。日程は各園で異なります。

11月 私立幼稚園願書提出(面接を実施する園もあります)
   公立幼稚園申込書配布・提出
   国立幼稚園願書配布・提出(例年面接が実施されます)

   保育所・子ども園申込書配布・提出① 

12月 保育所・子ども園申込書提出②

幼稚園入園は、11~12月ごろ
保育園・(子ども園)入園は2月下旬~3月上旬ごろに決定します。
その後、入園説明会や周知会などがあり、用品の購入などを行います。

来年4月の入園を考えている方は、
お子さんと一緒に楽しみながら見学をして、
希望する園を決めていけるといいですね。
これから暑い時期が続くので、水分補給をして熱中症にならないように
気を付けてくださいね。


【イベント報告:坂出】ふれあい音楽ひろば♬


今日7/10(金)はふれあい音楽ひろばでした(∩´∀`)∩
7月にちなんだ歌や、手遊び・ふれあいあそびを
みんなで楽しみました!

オンラインでおうちからも一緒に参加できるようにしているので、
スタッフがオンライン参加してみました!!
「様子もよく見えて、おもしろかった♬」そうですよ(*‘∀‘)
みなさんも、オンライン参加してみませんか?

次回は28日(火)、ひろば予約は前日と当日予約受付
オンライン予約は現在受付中です。