【イベント報告:坂出】助産師相談

今日は助産師の中橋尚子さんに来ていただき
ママたちの産前産後の身体のことや、母乳のこと
気になることを相談したりしました。
普段、病身へ行くほどではないけれど気になることってありませんか?
ひろばに遊びに来た時に相談できますよ(^^)/
次回は・・・
2月25日(木)10:30~12:00
※ひろばは予約制ですので電話お待ちしてます。
☎0877-45-6586
今日は助産師の中橋尚子さんに来ていただき
ママたちの産前産後の身体のことや、母乳のこと
気になることを相談したりしました。
普段、病身へ行くほどではないけれど気になることってありませんか?
ひろばに遊びに来た時に相談できますよ(^^)/
次回は・・・
2月25日(木)10:30~12:00
※ひろばは予約制ですので電話お待ちしてます。
☎0877-45-6586
2/22(月)の助産師相談は2/25(木)10:30~12:00に変更になりました。
相談のある方は電話で受付しております。
☎0877-45-6586
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば わはは・ひろば坂出 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 たかまつ地域子育て支援コーディネーター 地域子育て支援コーディネーター オンライン
2月15日(月)
「もっと子どもがかわいくなる前髪カット講座~ガタガタからの卒業~」を
開催しました!
ご協力いただいたのは、
丸亀市のサロン rond hair の若井さん。
ご自身も小さいお子様がいらっしゃるパパさんです。
事前予約から大好評いただき、
当日は実際の様子をInstagramライブでの配信も行いました。
教えていただいた前髪カットのポイントを
少しお伝えしますね。
①前髪の幅の決め方
前髪って、どこからどこまで???
と悩むことありませんか?
悩んだときに目安にしたいのは、
「目じりから目じりまで」の範囲。
頭のてっぺんから自然に髪をとかして、
前に落ちてくる髪を
「目じりから目じり」まで前髪として切りましょう。
②前髪を切るときの手順
前髪を一度に端から切るのは失敗のもと!!
前髪を薄く2~3層に分けて切るのがうまくいくコツです。
切るときには、2~3層に分けた前髪をおでこに近い層から切り始めます。
縦に三つに分けて、真ん中の部分から少しずつ切りましょう。
ハサミを持たないほうの手でチョキを作り、切る部分の髪をはさみ、
指が軽く額にあたるくらい近づけてチョキチョキと切ります。
髪をはさんだ手を持ち上げてしまうと、
切った後に長さがバラバラになってしまうので気を付けてね。
③仕上げ~
前髪が好みの長さで切れましたが…このままではパッツン!?
「もっとかわいく」なるために少し毛先をすいていきます。
すいていいのは先ほど3層に分けた真ん中の部分だけ!
表面の髪をすいてしまうと、髪がバサバサに見えてしまうので気を付けてね。
写真のようにハサミを縦にチョキチョキと3~5回ハサミを入れます。
全体を見て、もう少しすきたいな‥と思うときは、前よりは少なめにチョキチョキ…。
最後に全体の前髪の先から1センチほどに縦にハサミをチョキチョキ入れて
(切れたか切れないかくらい)完成~!
最後に…
今回若井さんが使っているハサミは、
なんと100円ショップで買った文房具なんです。
100円でも優秀なので、十分切れるそうです。
なるべく刃の先が丸みを持ったものを選ぶと安心ですね。
わかりやすくイラストも用意してくださって
丁寧に教えてくださった若井さん
本当にありがとうございました!!
子どもがもっとかわいくなる前髪カット
ぜひお家でガタガタからの卒業にチャレンジしてみてくださいね~(^_-)-☆
2月15日(月)は
11:30~/14:30~
ふれあい音楽ひろばがあるよ~
お歌に合わせて
手遊びしたりふれあい遊びをしたり
笑顔いっぱい間違いなし!
※ひろばは現在予約制となってます。
前日または、当日にお電話にて予約をお願いします。
(月曜日に限り前週金曜に予約受付できます)
0877-45-6586
今日はひろばデビューデー
スタッフもお友だちとも
はじめましての出会い♡
よろしくね~