Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【坂出コーディネーター情報】子育てに関する支援・制度(お金に関わる)①~相談窓口~

子育てに関する支援・制度(お金に関わる)①
~困ったときの相談窓口~

さかいでコーディネーターから坂出市の子育てに
関する情報提供です!

子育てにはお金がかかりますよね。
今は、子育て・子どもへの手当・制度が様々あります。
医療費・児童手当・ひとり親になった際の制度や手当‥等
手当て、制度によって相談窓口が異なります。

それぞれにどんな手続きや相談ができるか簡単に示していますので、
お問合せくださいね。

詳しくは、各相談窓口をクリックしてください。

【坂出市役所】
◆坂出市福祉事務所 ふくし課 0877-44-5007
生活に困っている方やひとり親家庭、児童、高齢者、心身障害者の方々の福祉の総合窓口。 
心身障がい者(児)福祉,生活保護などについて
こども課  0877-44-5027    
出産祝い金・紙おむつ支給、児童手当、児童扶養手当、幼稚園・保育所入所入園、
病児保育などについて
けんこう課  0877-44-5006      
母子健康手帳、健診、予防接種、心身障がい者(児)医療費助成、子ども医療費助成、
ひとり親家庭等医療費助成などについて

【香川県中讃保健福祉事務所】(香川県中讃保健所) 0877-24-9960(生活福祉総務課)
母子父子寡婦福祉の相談や就労支援、母子父子寡婦福祉資金について

【坂出市社会福祉協議会】  0877-46-5078
福祉相談総合センター 0877-45-1133 
日常生活上で起きる問題について、相談員が相談に応じています。
生活相談  
日常生活に課題(引きこもりやニートなど)を抱える方、
経済的に問題を抱える方のご相談に応じています。
新型コロナウイルス対策として個人向けの緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付について、
低所得家庭に対し生活や高校・大学等への修学のための資金の貸し付けがあります。


【定員になりました:坂出コーディネーター】5/25開催 こころの相談室

5月25日(火)まろっ子ひろばにて開催予定の
《こころの相談室》

定員いっぱいになりましたので、
予約を締め切らせていただきました。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


【お知らせ:坂出コーディネーター】5月のイベントと訪問予定

こんにちは
坂出地域子育て支援コーディネーターの郡です。

妊娠中や子育てをしている中で誰かに聞いてみたいと思ったこと、
仕事復帰や保育所、幼稚園について
その他家族や自分に関わる困りごとやギモンはありませんか?

コーディネーターは、普段まろっ子ひろばに常駐していますが、
下記の各所でも、訪問にてご相談をお受けしています。
*それぞれの施設の利用方法をご確認の上、ご利用ください。

【としょかんカンガルータイム】
5月14日(金)10:00~11:30
坂出市大橋記念図書館 坂出市寿町1-3-10 0877-45-6677

【坂出市子育てサークル】※対象1歳まで
5月18日(火)13:30~15:00
坂出市保健センター 坂出市久米町1丁目17-11
連絡先 坂出市けんこう課 0877-44-5006

【わはは・ひろば坂出】
5月21日(金)10:00~15:00
坂出市京町2-1-5 0877-45-6586



*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
坂出地域子育て支援センターまろっ子ひろば
坂出市林田町1960-6番地
【子育て相談】 月~金曜 9:00~17:00(土日祝休み)
☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)
☎0877-35-7374(子育て相談専用)


【イベント告知:坂出コーディネーター】ダブルケアカフェ5月10日



こんにちは

ダブルケアカフェ開催のお知らせです。

5月10日 (月)10:00~12:00

さかいで子育て支援センター
まろっ子ひろばにて開催します。

介護と育児についておしゃべりしたり、
地域包括支援センターの保健師さんに
介護の制度などの質問ができます。
大人の方のみの参加もできます。

保健師さんからのミニ情報コーナーは、
「地域包括支援センターってなあに?」
のテーマでお話がありますよ。

現在ダブルケアをされている方はもちろん
介護のことについて知りたい方など
当事者以外の方の参加も大歓迎です。