【イベント締め切りのお知らせ】こころの相談室
1月19日(火)開催 こころの相談室は、
定員に達しましたので予約を締め切らせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
1月19日(火)開催 こころの相談室は、
定員に達しましたので予約を締め切らせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
✨明けまして おめでとうございます✨
たかまつ地域子育て支援コーディネーターです♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
コロナウイルスにより、今までの日常が戻らない中。
年末になると、ひろばに来ている親子も
『里帰りして、実家でのんびり過ごします♪』
という方も、『今年は帰省しない。』という選択の方が増えたように思います。
マスクをせずに会話をしたり、
会いたい人にはいつでも会えるよう、今年の願いは、
はやくコロナが収束すること!
さて、1月は‟新生活に向けて今からリサーチしておくと良いサービス”をお伝えします。
4月からお仕事復帰。お子さんの入園や入学など。
環境が変わることが多い季節です。
もう少し時間がある今だからこそ!
知っておくといざと言う時に役に立つかもしれません♪
まずは・・
≪病児病後児保育≫
⇒詳しくは上記リンクからご覧ください。
*現在高松市では6か所の医療機関で実施しています。
*対象は、乳幼児から小学校6年生まで。
*お仕事や冠婚葬祭・傷病・出産などや、普段子どもを見てくれている方が、
急に保育できなくなったなど、病気のお子さんを預けるところに困ったときは、
ぜひ利用してみてください。
※症状が重い場合はお預かりできないときもあるそうです。
≪たかまつファミリー・サポート・センター≫
⇒詳しくは上記リンクからご覧ください
たかまつファミリー・サポート・センターは、
地域の中で「子育ての援助をしたい人」(まかせて会員)と
「子育ての援助をしてほしい人」(おねがい会員)が会員となって、
一時的な子育てを助け合う有償ボランティア組織です。
※病気のお子さんを預かることはできません。
保育所の送迎を行ってくれたり、
上の子の園行事や学校行事に下のお子さんを預けたり・・
利用の可能性がある方は、
ぜひ説明を聞いたり、登録に行ってくださいね。
そして・・今回のビッグニュース!
≪多胎妊産婦支援事業≫12/1より開始
⇒詳しくは上記リンクからご覧ください
高松市では、多胎妊婦及び多胎児を養育している家庭の負担を軽減するために、
多胎妊産婦サポーターを派遣し、育児や家事の支援を行う『多胎妊産婦支援事業』を実施。
高松市に住所を有する多胎妊婦及び3歳未満の多胎児を養育している家庭であれば、
どなたでもご利用できます。
ぜひこちらから詳細をご覧ください!
今年も様々な情報をお届けできるよう頑張ります✨
何か子育てのことや保育所・幼稚園のことなど気になることがあれば、
いつでもご相談くださいね(^^)/
*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)
たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し、出張相談も行っています。
1月の出張訪問予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*おひさまひろば*
1月14日(木)14:00~15:00(今里町1丁目7‐2こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*わはは・ひろば香西*
1月18日(月)10:00~15:00(香西西町357-3 シオンの丘デイサービス向かい)
☎:087-802-1881
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
1月19日(火)14:00~15:00(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*わはは・ひろば高松*
1月25日(月)10:00~15:00(大工町1-4)
☎087-822-5582
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター シングル・離婚を考えている方のための座談会
12月の座談会はリフレッシュタイム♡
【お灸を使ったセルフケア講座】を開催
講師に女性と子どものためのはりきゅう・マッサージ Harmonyの
村上真紀さんにお越しいただき、
自宅でも簡単に出来るセルフケアと、
お灸のすえ方について教えていただきました♪
日ごろの疲れがとれ楽になった!と、参加者さん♡
少しでもそう思って欲しかったので、嬉しい!
またリフレッシュの会やりますね♪
今回参加が叶わなかった方も、 次回はぜひご参加下さい(*^_^*)
自分のためだけの時間も 大切にしましょ☆
次回1月の『シングル・離婚を考えている方のための座談会』は、
通常の座談会になります。
開催は・・
日時:1月23日(土)10:30~12:30
場所:わはは・ひろば高松(高松市大工町1-4)
問合せ:087-816-5581(コーディネーター専用)
お待ちしております(^^)/
常田先生の子育てアドバイス@Instagramライブ
『食事について』
Instagramライブの全貌はこちらからご覧ください
今回のポイントは・・
*食事は生活の一部
*食事は五感・全身を使う活動
*食事の環境を見直す
*食事は楽しいものだと伝えよう
「食事は子どもの成長にとって大切」と思うからこそ、
うまくいかないと悩みも大きくなりますよね。
食事はあくまでも生活の「一部」
そして、食事だけでは成長しないのです。
なぜなのか?その答えはライブを見てね(^^)/
幼児期の今!一番大切にしたいのは、
『食事は楽しいもの♪』と伝える事かも(*^^)v
ぜひ動画を見て、
食事について考えてみてくださいね!
動画はこちらから・・
さて、では次回のInstagramライブは
日 時:1月15日(金)10:30~
テーマ:離乳食について
今回は、離乳食完了期~幼児食以降についてでしたが、
次回は離乳食についてお話します♪
ぜひ観てくださいね(^^)/