Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】赤ちゃんから伝えたい性教育

1月29日(月)、「赤ちゃんから伝えたい性教育」のイベントを行いました。
今回のテーマは女の子のからだについてです。

助産師の鈴木佳奈子さんをお招きし、
☆性教育はいつから?
☆何を、どう伝えたらいいの?
☆さあ始めよう!おうち性教育
をテーマにお話していきただきました。

性教育はとても幅広い概念で考えられています。

生まれながらの性によって考えられること
・自分自身の体の仕組みを知り、どのようにつき合っていくか
・自分と自分以外の人との違いがある事を知る
・それぞれの年齢で伝えること・理解できること
・日々の暮らしの中で伝えること・伝わっていくこと等
盛りだくさんの内容でお話下さいました。

男の子の体についてでもお話がありましたが
男女関係なく大切なこと

・プライベートパーツについて
・からだのケアについて
・ジェンダーバイアスについて
など、大人がまず正しく理解し、誠実に
子どもに伝えていくことの大切さ。

そして、まず保護者である大人が自分自身を大切にし
その姿を見せていくこと。見られていますよ。

また、子どもが小さい今だからできるタッチング(ふれあい)をたくさん行い、
「私はうまれてきて良かったんだ」「ここにいて良いんだ」と思える
思春期に悩んだり、困ったとき聞きたいときに聞ける関係性は
始まっています。思春期になったら伝えるのではありません。
今から子どもにあなたがあなたのままで大切に思っていることを
る伝えて下さいね。

それを一つひとつ、鈴木さんに丁寧にお話していただいたことで、
親である私たちも初めて知ることもたくさんあり、充実した学びの時間となりました。



【イベント報告:まろっ子】音楽ひろば


今日のひろばは音楽ひろば♪

もうすぐ2月になるので、節分の歌をうたったり、
親子でたくさん触れ合えるふれあいうたなどで楽しみました(^^♪

冬もまっただ中で寒い日が続いていますが、
マッサージしたりくっつき合ったり、ギューしたりと
たくさん触れ合って、たくさんスキンシップを取ってほしいなと思いました(*^^*)


【イベント報告】夫婦のカタチ座談会

今日は第1回目の『夫婦のカタチ』座談会でした。

座談会はテーマを決めず、パートナーに感じていることや
子どもとの生活について話しました。

子どもの年齢や人数、仕事時間や生活スタイルに応じて
役割分担なども違っていました。

共通して出たのでは、思ったことは言葉にして伝える。
毎日、少しも時間でも子どものことや今日の出来事などを話す
コミュニケーションの時間をとっている。
ポイントは!
聞いているパートナーが関心を持って聞いてくれていることでした。
話をしても相手が無関心に感じたり、ながら話でないことが大切との事でした。

そうは言っても子育てと家事、仕事ととなるとなかなか
共通の時間の確保も難しいかもしれません。

それぞれの夫婦のカタチをまた探してみましょう。



【参加者募集】きんとき多世代こども食堂~地域の人と一緒に楽しく遊ぼう!~

今年も、きんときネット(坂出市内の支援センター・子育て広場のネットワーク)と
坂出市中央地区多世代交流会と共同で多世代交流を行います。

地域のかたや高校生ボランティアと木下農園のご協力でカレーライスを食べたり
昔遊びやボードゲームをして過ごします。

日 時:令和6年2月18日(土)10:00~13:00
対 象:20名 小学生1~6年生(未就学児は保護者同伴)
参加費:子ども1人100円(未就学児無料)・大 人1人100円
申し込み:予約制 ※定員になり次第受付終了とします。

【プログラム】
9:45~  受付
10:00~  地域の人とクッキング体験
                                    or
                      昔あそび・ボードゲーム
11:30~ 昼食「カレーライス」
12:30~ 片付け
13:00  終了
【お問い合わせ:】0877-46-4363 (みどり保育園・坂出子育てふれあいセンター)

申し込みはこちらから。
    ☟


【イベント報告:まろっ子】どんぐりの会

どんぐりの会、開催しました!!
どんぐりの会とは、令和3年度生まれ対象の、隔付開催のお楽しみ会です☆

今回はあそび創造集団Xingの金川さんをお招きして、
「なおみんとあそぼう!~牛乳パック編~」の特別バージョンでした♪

身近な牛乳パックがいろんなおもちゃやあそびに変身して、
子どもはもちろん、大人も興味津々!!
一緒になってあそんで、とっても楽しい時間になりました(^^♪