【参加者募集】オンライン開催決定!
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば高松 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば坂出 さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば オンライン
こんにちは(^^♪
地域子育て支援コーディネーターよりお知らせです!
各ひろばで定期的に開催していた、
臨床発達心理士の常田美穂先生による『子育て座談会』ですが、
新型コロナウイルスの影響でひろばが開館できなくなり、
みんなで集まってワイワイ♪ということが難しくなりました。
そこで!!
Zoom(オンライン会議)を使って座談会を行いたいと思います♪
お子さんの月齢・年齢別に、開催日や時間が分かれています。
対象のところでご参加ください。
〚月齢・年齢/開催日〛
*0~6か月 5/19(火)13:30~14:30満員御礼
*7か月~1歳 5/19(火)14:45~15:45 (残1組)
*1歳~1歳半 5/21(木)13:30~14:30(残1組)
*1歳半~3歳 5/26(火)13:30~14:30満員御礼
*3歳~5歳 5/21(木)14:45~15:45(残1組)
*小学生(3年生くらいまで)
5/26(火)14:45~15:45(残2組)
◆対 象:これまでに各わははひろば・まろっ子ひろばを利用したことがある方
◆要予約:各回先着3組
◆用意するもの:スマホorパソコンorタブレット(Wi-Fi環境必須)
子育てしていて困っていることやわからないことを、
先生に聞いてみませんか?
ご予約お待ちしております(^^)
≪申込み・問合せ≫
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
※5/2(土)~5/6(水)まではお休みになります。
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)
【イベント報告】オンライン:シングル・離婚を考えてる方のための座談会
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター シングル・離婚を考えている方のための座談会 さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 わはは・ひろば坂出 オンライン

初めてのオンラインでの座談会でした。
香川ぼしふしの会代表の田中佐緒さんにも参加して頂きました。
少人数ではありましたが、だからこそゆっくり、
一つひとつの質問を丁寧に考える事が出来ました。
今だからこそある手当や支援。
今しかないからこそ、無くなることも想定して、
生活する事など。
これらも、オンライン座談会は継続して、
実施していく予定にしています。
オンラインは少しハードルが高い方もご相談ください。
ご説明させて頂きます。
来月の座談会の予定は、
今月末にHP・FB・Instagramでお知らせします。
ニーズ調査お返事(動画) 『子育てQ&A』
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば たかまつ地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば坂出 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 地域子育て支援コーディネーター オンライン
✨ニーズ調査お返事 No,7✨
まだまだ不要不急の外出が認められない日々が続いています
早く自由に外に行きたいけれどもう少しの辛抱…
とはいえ、毎日毎日家の中で子どもとどう過ごしたらいいの?
ニーズ調査の中で、そんなママたちからの声がとても多かったです
今回は『子育てQ&A』と題し、臨床発達心理士の常田美穂先生に
「今、子どもと向き合う処方箋」と題した3つのポイントをご紹介いただきました
では、動画をご覧ください(*^▽^*)
※動画は4分程度あります。
通信環境の良いところでご覧くださいね。
次回は、
『子どもの成長のためにできる事』をお送りします
お楽しみに(^^)
ニーズ調査お返事(動画)〚きょうだい育児のポイント〛
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば たかまつ地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば坂出 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 地域子育て支援コーディネーター オンライン
✨ニーズ調査お返事No,6✨
今回は『きょうだい育児のポイント』を
臨床発達心理士の常田美穂先生に、お話していただきました
「さっきまで仲良くしてたのに気づけばケンカ…
どっちが悪いだのギャーギャー騒いでは、親に告げ口…
負の連鎖が止まらない~~」
こんな時は、事実を追求することに時間をかけるよりも、上手な気分転換が大事との事!
今回は、きょうだいを育てていく中でおさえておきたい育児のポイントについてのお話です
では、動画をご覧ください♪
※動画は3分程度あります。
通信環境の良いところでご覧くださいね。
次回は、『子育てQ&A』お家での子どもとの向き合い方をお送りします
お楽しみに(^^)