Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】6/27 「赤ちゃんから伝えたい性教育」

6月27日(月)
「赤ちゃんから伝えたい性教育」講座

「赤ちゃんから伝えたい性教育」
今年度は、4回(夏休みに子ども向けあり)開催する予定です。

今回は1回目。
助産師の鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)から
☆性教育はいつから?
☆男の子のからだについて
をテーマに
お話していきただきました。

・乳児期からお家でできること
・プライベートゾーンについて
・男の子のからだのケアについて
など、大人がまず正しく理解し、
子どもに伝えていくことの大切さを教えていただきました。

講演後も参加者の方からたくさん質問でて、
一つひとつ、丁寧に鈴木さんが答えてくださり、
充実した学びの時間となりました。

次回の開催は、
8月に幼稚園~小学校低学年向けの講座
10月に「性教育はいつから?女の子のからだについて」
を開催したいと思います。

詳しくは、HP、または、SNS (Instagram、Facebook)、ひろば通信をご覧ください。



【予約満員】学生ボランティアと一緒に宿題をしよう!予約を終了しました。

下記のイベントは、
予約が定員に達しましたので、
受付を終了いたしました。
ご了承ください。

《参加者募集!》
夏休み宿題会!
学生ボランティアと一緒に宿題をしよう!

小学生の皆さん!
夏休みに学生ボランティアのお兄さんお姉さんと一緒に
宿題をしませんか?

【日時】7月30日(土)9:30~11:30(受付9:15~)

【場所】ライフスクエア3F
    (名物かまど坂出駅南口店奥  坂出市駒止1丁目3-5)
【対象】小学1年~6年生 ※約15名 
   ☆参加の際には、保護者の送迎をお願いします。

【参加費】無料

【内容】学生ボランティアと夏休みの宿題(ワークやドリル)を行います。
    学習の後は、子ども食堂でのおやつ(クレープ作り)を楽しみます。

【持ち物】宿題、筆記用具、水部補給の飲み物

【共催】NPO法人然るべき人生をつなぐ会
【協力】医療法人然 みのりクリニック

【要予約】申し込みフォームより⇒こちら

☆クレープ作りに関してアレルギー対応は致しません。
 詳しくは申し込みフォームにてご確認ください。

お問合せ・お申し込み
まろっ子ひろば 0877-35-8119 9:00~17:00(土曜休み)

このイベントは、令和4年 家庭・地域教育力再生事業「地域で共育」を受託しています。


【たかまつコーディネーター】7月出張訪問予定

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

7月の出張訪問予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*はなのみや*
7月11日(月)9:00~11:00(花ノ宮町1丁目10-22 花ノ宮こども園内)
☎:087-831-6318

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
7月12日(火)10:00~15:00(大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
7月14日(木)14:00~15:00(今里町1丁目7‐2こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
7月15日(金)10:00~15:00(香西西町357-3 シオンの丘デイサービス向かい)
☎:087-802-1881

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
7月19日(火)14:00~15:00(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用) 


【イベント報告:坂出コーディネーター】7/17こころの相談室

開催報告 6/17【こころの相談室】
ミニ講話「ストレスってなに?」

「こころの相談室」は
家族のこと、子どものこと、
自分自身のこころの不調について
心理士さんに個別面談でお話を聞いてもらえる相談会です。

今年度は、心理士さんのミニ講話も開催しています。
第2回目のテーマは
「ストレスってなに?」

ストレスの原因と身体に現れる反応についての
お話を聞きました。

「~がストレスだ」とよく使いますが、
ストレッサー(ストレスの原因)はほとんどが人間関係だそうです。
その他、気温や環境要因もストレスの原因になります。

ストレスを受けるとイライラ、落ち込み…
腹痛、発熱、不眠…飲酒など
心理面、身体面、行動面でストレス反応が現れます。

ストレスと付き合っていくためには、
自分のストレス反応は何かを知り、
自分にとってのストレッサー(原因)は何かを
知ることが大切とのことでした。

資料でいただいた「主婦のストレス得点表」では、
「家族や上司とのトラブル」や「夫婦げんか」
「収入の減少」だけでなく、
「子どもの養育」「結婚」「昇進」など
うれしい出来事もストレッサーとなることが
分かりました。


【イベント報告】パパ座談会@BBQ

やってよかったーーー(*^^*)
な、イベント報告です!

6/19(日)パパ座談会@BBQを開催しました!

心配していたお天気にも恵まれ、大人も子どもも汗だくで、
いっぱい食べていっぱい遊びました(*´ `*)

パパのためのパパだけ座談会。
令和元年度から始まったこのパパ座談会も3年目に突入~

普段育児の悩みを話す機会が少ない父親のための座談会を‼
ということで、ずっとコアメンバーで関わってくれている4人のパパを中心に、
定期的に開催しています。

コロナ禍で思うような座談会が出来ない期間がありましたが、
細く長く…続いていたのです♪

今回のBBQもパパたちは暑い中、
汗を拭いながら必死でお肉を焼いてくれました!

「父の日やのに労わってよ~」と言いながら、
笑顔でジャンジャン焼いてくれる姿に思わずこちらも笑顔に♪

パパありがとう!と、参加したママたちも思ってくれたはず!

父の日にパパに大感謝する、
素敵なイベントになりました(*^^)v

次回のパパ座談会は、秋頃に予定しています♪
ぜひ気になる方はご参加を!
お待ちしています♪





ちょこっと上のお兄ちゃんが凧のあげかたを伝授!