Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【相談会報告】育てにくさの正体

年に1回、開催している発達障がい児(者)の親の会共同代表の土生さんの
ご協力にて『育てにくさの正体』の相談会を開催しました。

土生さんの子育てから、考えたり工夫された
ツールや、療育・支援内容をお話頂きます。

サポートファイルかけはしの利用についてや
今までの記入例など、子どもさんとの生活の中での
良かったことや、ご苦労されたことなど貴重な体験談を
お聞きすることができました。

以下の写真は土生さんが子どもさんのために作られた
視覚的に分かるようにつくられたツールです。

見本があると子どもへの支援について
イメージできやすかったです。

毎回、子どもに何ができるかを保護者として考えられる時間になっています。

目の前の子どもとの生活に追われる中、子どもについて
考える時間をつくることも大切だと感じました。。

土生さんのお話を聞きたいかたは、
「発達障がい児(者)親の会」にご参加ください。

場所:坂出福祉会館  坂出市寿町一丁目3-38 TEL.0877-46-5078

予定・問い合わせは以下のチラシを確認下さい。



【活動報告:高松コーディネーター】高松市障がい者基幹相談支援センター(中核拠点)に行ってきました

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです^^

高松市障がい者基幹相談支援センター(中核拠点)に訪問させていただきました。

高松市障がい者基幹相談支援センターでは
障がい児者本人、家族、地域住民(民生委員等)、支援機関(教育・医療等)の困りごとなど
障がいに関する日常生活上のあらゆる相談ができます。
障がいが認定されていない方も対象となります。

「発達がゆっくりな気がする。健診に引っ掛かってしまって心配・・・」
「子どもに障がいがあることが分かった。利用できるサービスや受給者証を申請する手続きについて知りたい」
など子育て中の方の障がいに関する相談についても
お住まいの地域を担当する基幹相談支援センターの相談支援専門員が聞いてくれますよ。
コーディネーターからおつなぎすることもできますので、ご相談くださいね。

今回お話を聞かせていただいた中核拠点の担当地区は 
松島・築地・新塩屋町・四番丁・二番丁・日新・亀阜・女木・男木です。 

その他地域拠点など、詳しくは高松市のホームページからご確認ください。

ひろばに資料も置いてあります。
ちょっと聞いてみたいなと思う方は、コーディネーターにお声かけくださいね。





【高松コーディネーター】ノーバディズパーフェクトプログラム募金のご協力について

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。

NPO法人 子育てネットひまわりさんより、
ノーバディズパーフェクトプログラム募金の
お知らせがありました。

必要な方が無料でプログラムに参加できるよう
ご支援ご協力をお願いいたします。

詳しくはこちら


【募金期間】
令和7年1月1日(水)~3月31日(月)
※インターネット募金は事務処理のため2月28日(金)までにお願いします。
【目標金額】
50万円(共同募金会への寄付は、税制上の優遇措置が受けられます)


ひろばにも募金箱と振込用紙を置いているので、
ご協力していただける方はスタッフに声をかけてくださいね^^


【報告:香西・高松】スタッフ研修


今日はひろばを一日休館し、香西・高松ひろばで合同研修を行いました。

午前はスタッフの役割について学び、午後からは各ひろばのミーティングを
行いました。

研修の最後には、スタッフになって印象に残っている出来事について
一人一人お話してもらいました。
スタッフ同士お互いを知る時間にもなり、有意義な一日となりました。

休館にご協力いただきありがとうございました。
来週からもたくさん遊びに来てくれるのを待ってます(^^)/


【参加者募集】子どもの不登校・ひきこもりの保護者の会~ひととこオフ会~

参加者募集!!

一般社団法人hito.tocoさんが
毎月1回高松で開催しているひととこオフ会を坂出市で開催します!
子どもの不登校・ひきこもり等でお悩みのご家族の方
不登校・ひきこもりの当事者経験者の方
支援に関わられている方
など幅広い方がご参加可能です。

​​
『子ども・家族がひきこもっている...』
『学校にいかなくなってしまった...』
『他の家庭はどうしているんだろう...』

ご家庭によってお悩みは様々ですよね。
一人で抱え込まず誰かと話をすることで心を軽くしませんか。
ひととこオフ会はちょっとオフになれる座談会です。



詳細はコチラ ↓

日程:2024年9月29日(日) 10:00~12:00
会場:坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町1-3-38)
内容:体験談発表、座談会
対象:子どもの不登校・ひきこもり等でお悩みのご家族、当事者・経験者、支援関係者など
申込み:チラシのQRコードもしくは以下URL(Googleフォーム)からお申し込み下さい
https://forms.gle/rnycq6sGsqnwG7dt9


主催:一般社団法人hito.toco、認定NPO法人わははネット、社会福祉法人坂出市社会福祉協議会
後援:坂出市、坂出市教育委員会(申請中)

お問合せ:一般社団法人hito.toco
TEL:087-802-1911
MAIL:sanka@hitotoco.or.jp