Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【お知らせ:高松】ひろばの利用方法一部変更について

香川県への新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の適用に伴い、1月21日(金)から2月13日(日)まで、ひろばの利用方法及びイベント実施について一部変更いたします。

【ひろば利用について】
午前・午後ともに予約制での利用となります。
・前日か当日にお電話でご予約ください。

【イベントの実施について】
期間中は、一部オンラインでの開催に変更するなど個別に対応させていだきます。

 

ひろばはいつも通り、感染予防対策を徹底して開館しています。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、いつでもひろばでお待ちしています。



 

 


【イベント告知】1/24(月)コーディネーターの相談日

たかまつ地域子育て支援コーディネーター前田です(/・ω・)/

来る1/24(月)のコーディネーターの相談日に向けて、
朝からせっせと”保育所・幼稚園入園の心構えアンケート”を取っています♬

「準備物って何が必要?」「あったら便利だったグッズは⁉」「入所式・入園式の服装は?」
「オムツってどうしたの?」「役員って何する⁉」などなど・・( ..)φメモメモ

これ以外にもたーっくさん聞いてみています(*^^*)
はじめて集団生活を迎える方は、何が何だか分からない・・
分からないことも分からない!状態だと思います(*_*;

午前・午後ともまだ若干組ご予約可能です。
ぜひ!座談会に参加して少しでも新生活を安心して迎えられるように準備しませんか?

お待ちしています(*^_^*)

*コーディネーター相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)
 



【たかまつコーディネーターだより】~12月~ 離乳食Q&A

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月の子どもの発達についての情報は・・
テーマ【離乳食Q&A​​​​】
臨床発達心理士の常田美穂先生に聞いてみましたよ♪

●どうやったらモグモグできるようになる?
●手づかみ食べは必要?
●なぜ好き嫌いが始まるの? などなど。。

離乳食を始めてみたけど分からないことがいっぱい( ;∀;)
という方、必見です(/・ω・)/

8分ほどの動画です!
ぜひ見てみてくださいね(^^)/



【イベント報告】ネットとゲームについて考えよう


今日は初めての企画イベント。
【ネットとゲームについて考えよう】開催!

三光病院 院長 海野順先生にご講演いただきました。

27名の方が参加してくれて、1時間たっぷりとお話を聞きました。

ネットやゲームは現代の私たちには無くてはならないものになってきていて、
どのように理解して付き合っていくかを考える良い機会になったのではないかと思います。

まだ子どもが小さいから聞くのも早いかな?
と思って参加してくれた方からも、
「今から知っておいて良かった」
「とっても勉強になりました!」
などなど満足度の高い感想をいただきました(^^)/

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
 


【✨11/28(日)生放送✨】パパ座談会@YouTubeライブ♪

【パパ座談会@YouTubeライブ】開催しました‼

 

11/28(日)にパパ座談会コアメンバー4人とわははスタッフが、
YouTubeでパパ座談会を開催しました(^^)/

今回は、パパたちの失敗談!
『なんかわからんけど、妻から怒りのオーラを感じる。。なぜ⁉』
というテーマでお話しましたよ♪

↓↓↓主なテーマはこちら↓↓↓

「母がシャワー中に・・ごめん無理だったわ。と泣いている子を連れてくる」
「母と子の写真が少ない。父と子の写真は多いのに。」
「美容院を予約するとき、夫は自分の都合のいい時間に予約して時間になったら出ていく。」
「やるやる詐欺!あと5分したらやるから!」
「機嫌を取ろうとしてお菓子を食べさせすぎてごはんに差し支える。」

こんなテーマでお話しましたよ♪
YouTube視聴後にぜひアンケートにお答えください!

たくさんのご意見ご感想をお待ちしています(*^_^*)

アンケートはこちらから☆