Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【オンライン開催】育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~

✨オンラインイベントのお知らせ✨
‼‼‼先着30名‼‼‼

育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~
第1回/全3回

講師:かがわ総合リハビリテーションセンター 地域交流科
   作業療法士 大野香織先生

日 時:2021年7月9日(金)10:00~12:00
対 象:未就学児で育てにくさを感じる子どもの保護者
開催方法:Zoomを使用したオンラインでの開催
※Zoomの使用方法など、お気軽にお問い合わせください(^^)
申込み:こちらの専用フォームもしくはお電話☎087-816-5581

全3回シリーズの第1回目✨
 ◆第2回目:子どもの特徴に合わせた関わり方
 ◆第3回目:保護者座談会/協力:ペアレントメンター(予定)】
お子さんのことで気になることありませんか?

*一人だけ違うことをする
*友だちとのトラブルが多いな・・
*制服や持ち物を嫌がる
*お弁当や給食を食べられない  など。

ナゼ?どうして?と思うこと、
子どもからの視点を学んでみましょう♪
 

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)



【イベント報告:高松】片付けから始める防災セミナー

今日は『片付けから始める防災セミナー』でした。

講師は、わははネットのスタッフでもあり、防災士でもある
わきや さゆりさんをお招きしました。

イベントが始まる前は、片付けと防災が繋がるの??との声が多くありました。
しかし!!実は片付けこそが最も基本的な防災なんです!
●地震で大きな揺れがきても家の中危険が少なく、避難しやすい
●どこに何があるのか把握しやすく、避難の時に必要なものがすぐ取り出せる
●災害時に必要なものを、暮らしの状況に応じて備えておける
など、片付けにはメリットがいっぱいです(^^)/


また、ローリングストック法を学び、今日からできることをみんなで考えました。


参加された方からは、防災の意識が変わった、まず一番に準備するものが分かりましたなどの感想がありました。

今日の資料はひろばに置いてありますので、ぜひご覧くださいね(^^♪


【7月予定表 高松】7月予定表できました。



【通信配布一覧】 ・高松市役所・永井小児科・のの薬局・IKODE瓦町・高松市保健センター・ミライエ・夢みらい図書館・ファミリーサポートセンター・男女共同参画センター・・扇町コープ・中央図書館・県立図書館・栗林病院・栗林コープ・沼本産婦人科・まなびcAN・新塩屋コミセン・e-トピア・日赤小児科・日赤産婦人科・県庁・さぬきこどもの国・日新コミセン・丸亀街グリーン・亀阜コミセン・いとうわんぱくクリニック・すぎ薬局・丸まるマルシェ・ヘアサロン SAPE・県立中央病院・森産婦人科・DOTOR・イオン高松東店・社会福祉協議会・オカウチAPI・瓦町FLAG・赤ちゃん本舗・かわさきレディースクリニック・ちとせ弁当・グローバルセンターサンフラワー店・ルーブ空港通店