【おしらせ:坂出】新しい工作キットできました!!

お待たせしましたー!!
新しい工作キット、配布中です(∩´∀`)∩
今回は、
ウサギとお月さまの「お月見モビール」と
トコトコ指人形のセットが入ってます。
※糸などお家で用意してもらうものもあります。
おうちで作って遊んでみてね♪
お待たせしましたー!!
新しい工作キット、配布中です(∩´∀`)∩
今回は、
ウサギとお月さまの「お月見モビール」と
トコトコ指人形のセットが入ってます。
※糸などお家で用意してもらうものもあります。
おうちで作って遊んでみてね♪
| さかいで地域子育て支援コーディネーター ダブルケアって何だろう? わはは・ひろば坂出 さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば 地域子育て支援コーディネーター
9月14日(月)13:00~15:00
ダブルケアカフェを開催しました。
ダブルケアとは、
子育てと家族のケア(介護)が同時進行していること。
ダブルケアカフェでは、
地域包括支援センターの保健師さんと
さかいで地域子育て支援コーディネーターが参加するので、
介護と子育て両方の相談ができます。
・まだまだ元気な祖父だけれど、介護が必要になったらどこに相談したらいいの?
・介護サービスってどんな種類があるの?
・どのくらいお金がかかるの?
・介護や通院時、子どもを預けたいけどどこがあるの?
などの質問もこれまでお受けしています。
また、
介護や子育てについておしゃべりできる場として、
当事者の方だけでなく、今後ダブルケアに直面しそうな方、
ダブルケアについて知りたい方にも
気軽に参加していただけます。
次回は、10月12日(月)10:00~12:00
まろっ子ひろば2Fにて開催します。
お待ちしています!!
今日はスタッフたたらさんとリバーで遊んだよ♬
たたらさんの足の上に乗りたい♡♡という遊びでした(#^^#)
子どもの発想って面白いね( *´艸`)
9月14日(月)に
「ちょっと困ったな。困るかも。」に役立つ家計講座を
開催しました!
「家計」と聞くと何を思い浮かべますか?
毎日の買い物?家計のやりくり?学費?
家計は今のお金のやりくりだけでなく、
家庭を維持していくということとつながっています。
協力いただいた坂出市社会福祉協議会の方からは、
コロナ感染予防の影響で収入減になっている家庭があったり、
活動自粛や普段はない出費(マスクや消毒液)があったりして
多くの家庭に影響が出ていること、
また、家庭を維持するための緊急貸付事業についての
お話を聞きました。
今回は、
家庭の中で
「ちょっと困ったな。困るかも」のときに
一緒に考えてくれる「社会福祉協議会」について
初めてお話を聞いた参加者の方も多かったようです。
身近な地域の相談場所があることは、
心強いですね。