Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:まろっ子】子どもがもっとかわいくなる前髪カット講座

2月のイベントの紹介です。

子どもがもっとかわいくなる
『前髪カット講座』
~ガタガタからの卒業~
おうちでできる子どもの前髪カットのコツを
プロの実演を見ながら教えてもらおう!
ママには、セルフ頭皮マッサージも!!

【日 時】2月15日(月)11:00~12:00
【場 所】まろっ子ひろば2F子育てひろば
【要予約】20人(電話予約OK)
     0877-35-8119 まろっ子ひろば     
【協 力】rond hair 若井 延洋さん

※当日午前の子育てひろばは、予約の方のみの
 利用になります。


【参加者募集:まろっ子】アンガーマネジメント講座

2月のイベントの紹介です。

『アンガーマネジメント講座』
日 時:2月16日(火)15:00~17:00
場 所:坂出子育て支援センターまろっ子ひろば 
 (坂出市林田町1960番地6)
講 師:アンガーマネジメントコンサルタント™社会保険労務士 谷川由紀先生
要予約:先着20名 ☎0877-35-8119
*参加無料
*子連れ参加OK

「怒りを我慢する」のではなく、
「自分の感情をうまくコントロールする」方法を知って、
イライラや怒りの感情と上手に付き合っていきましょう。



【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ開催しました!

1月15日(金)13:00~15:00
まろっ子ひろばにて「ダブルケアカフェ」を開催しました!

ダブルケアとは、家庭の中で
同時に複数のケアがある状態…
とりわけ育児と介護の同時進行を指します。

まろっ子ひろばのダブルケアカフェでは、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんと
まろっ子ひろばの地域子育て支援コーディネーターが
同席するので、介護や育児の相談が同時にできます。

今回から保健師さんのミニコーナーがスタートしました!
テーマは「もの忘れ、1人暮らし…心配なときの相談のポイント」

誰でも物忘れをすることがありますが、
心配な忘れ方とはどんな感じ?
例えば、覚えられなくなることで連続ドラマを見なくなる、
同じものを何度も買ってしまう、
同じ会話を何度も繰り返す…など、
日常生活の中で変化が出てきます。
また、1人暮らしをしてることで、
周りの方がその変化に気づきにくいこともあります。

「ちょっと心配…様子を相談したい…」
そのようなときは、対象の方がお住まいの
地域包括支援センターで相談ができます。

「介護が始まる前にも、心配なことは起こってきます。
些細なことでも相談してくださいね」と
保健師さんがお話してくださいました。

坂出市の地域包括支援センターは、市庁舎2階にあります。
詳しくはこちらへ⇒坂出市地域包括支援センター(坂出市HP)


次回ダブルケアカフェは、
2月8日(月)10:00~12:00の予定です。
ご参加お待ちしています~!


【イベント告知:坂出コーディネーター】ダブルケアカフェ開催1/15

1月15日(月)13:00~15:00
ダブルケアカフェ開催します!
育児と介護の同時進行(ダブルケア)
当事者の方、
将来そうなりそうな方、
一緒にお話ししませんか?

ダブルケアってなあに?と
はじめて聞いた方も是非、
ご参加ください。

坂出地域包括支援センターの
保健師さんと
地域子育て支援コーディネーターが
参加するので、
育児と介護の相談ができます。

今回から、保健師さんの
ミニコーナースタート!
テーマは「もの忘れ、1人暮らし…
ちょっと心配なときの
相談について」

お子さんと一緒に参加できるので、
気軽にあそびにきてくださいね。


【イベント告知:坂出コーディネーター】こころの相談室

2月のイベントのご案内です。

こころの相談室

【日 時】2月5日 (金)13:00~15:00
【対 象】妊婦さん、小学校就学前のお子さんの保護者
【要予約】2組(各1時間個人相談)
【協 力】こころの医療センター五色台 心理士 大田圭悟さん

うれしいイベントでも、
はじめての経験は知らない間にストレスを
感じていることがあります。
こどものこと、家族のこと、
自分自身の心の不調など、
話してみませんか?

とても少ない予約枠です。
気になる方は、
お電話お早めにご予約ください。

まろっこひろば
0877-35-8119