Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【申し込み締めきり】3/14「アンガーマネジメントINダブルケアカフェ」

3/14(月)10:00~12:00に予定しています
「アンガーマネジメント講座INダブルケアカフェ」は
予約が定員に達しましたので
受付を締め切りました。
ご了承ください。

また、香川県に適用されている新型コロナウイルスまん延防止重点措置が
3/21まで延期になったことを受け、
講座当日の保健師の来館が中止となりました。
(「アンガーマネジメント講座」は予定通り開催いたします」)


【イベント報告】「赤ちゃんから伝えたい性教育」開催しました

2月28日(月)

今年度、オンラインで開催していた
「赤ちゃんから伝えたい性教育」講座を
まろっ子ひろばにて、リアル開催しました!

助産師 鈴木佳奈子さんから
「性教育はいつから?女の子編」として
*性教育はいつから?
*確認しよう、女性のからだの仕組み
*知っておきたいジェンダーバイアス
などの内容でお話をお聞きしました。


生理のお話の中では、
リアル開催ならでは…
実際に月経カップや給水ショーツを
見せていただきながら、
使用方法などを知ることができました。

1時間のお話の最後に
性教育の最も大切なメッセージとして
『自分の身体やこころは、自分だけのものであり、
いやなときは「いや」といえることが大切。
大人の価値観を押し付けず、
子どもの「こころの声」を聴けるように…』
とのお話がありました。

性教育や性に関する本もたくさん
紹介してくださったので、
近日ひろばでも読めるように準備中です。
楽しみにしていてくださいね。

次回は、
3/15(火)
10:30~11:45
まろっ子ひろば2F子育てひろばにて
「男の子のからだについて編」
【要予約】先着10組受付中です!
     
*オンラインでも同時開催しています。
 オンライン予約はこちら



【たかまつコーディネーター】子どもの発達を知ろう~3月~

あっという間に2月が過ぎ去ってしまい、時の過ぎる速さが年々加速していることを感じています(*_*;
まだまだお正月気分だったのに…(笑)

さて、今月の子どもの発達に関する書籍のご紹介です。
今月は2冊ご紹介させていただきます(*^^)v


※毎回お伝えしますが、コーディネーターの独断と偏見で選んでいることを、あらかじめご了承ください(/・ω・)/

【3月のBook】



高松市のお隣、三木町にあるすくすくクリニックこにしの小西薫院長先生が、ご主人と共に「みなさんに伝えたいこと」を一冊の本にされました。赤ちゃん学研究センター長であったご主人の小西行郎先生は2019年に永眠されましたが、入院生活の間に奥様と共同作業で執筆されたそうです。

『「育児」とは、~中略~自ら育つ子どもたちを応援すること、つまり「育む」という視点が大切』で、『そうした育ちの「見通し」』を私たちに教えてくださる本です。

育児中のよくある悩みの所には付箋を貼ってあるので、ひろばに遊びに来た時に手に取って見てみてくださいね。



2冊目は、イラストレーター・漫画家の著者が実体験したペアレント・トレーニングを、マンガでわかりやすく説明された本です。
子どもの困った行動を減らすためにどうすればいいか、親がイライラした時にどう対応すればいいか、など具体的な実践方法が分かる本になっています。

2冊とも来月以降は貸し出し可能です!

春は大人も子どもも生活環境の変化などソワソワする季節です。なんだか気持ちが落ち着かない…などあれば、一度コーディネーターにお話ししてみてくださいね(*´▽`*)

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4
電話:087-816-5581


【たかまつコーディネーター】3月訪問予定

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

3月の出張訪問予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
3月7日(月)10:00~15:00(大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
3月10日(木)14:00~15:00(今里町1丁目7‐2こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
3月15日(火)14:00~15:00(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
3月24日(木)10:00~15:00(香西西町357-3 シオンの丘デイサービス向かい)
☎:087-802-1881

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用) 


【たかまつコーディネーターだより】~2月~ 1歳以降の食事

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月の子どもの発達についての情報は・・
テーマ【1歳以降の食事​​​​】
臨床発達心理士の常田美穂先生に聞いてみましたよ♪

食事は毎日3回もあって、365日繰り返されるもの\(゜ロ\)(/ロ゜)/
親子で無理なく続けられることが大事ですね。

さて!今回はどんなお話をしてくれるのでしょうか(^^)?

3分ほどの動画です!
ぜひ見てみてくださいね(^^)/