Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:まろっ子】ダブルケアカフェ開催します!

ダブルケアカフェ開催のお知らせ!


介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、
ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介や
どんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!


【日時】7月11日(月)10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
 人数制限を行っています。


【イベント報告:まろっ子】プレママ&赤ちゃんひろば


今回のプレママ&赤ちゃんひろばも、たくさんの赤ちゃんがあそびにきてくれました~♪

まろっ子サポーターズの先輩ママにもイベントに参加してもらい、みんなが困っていること・
聞いてみたいことに一緒に答えてくれました(^^♪

イベントが盛り上がっているお隣では・・・


お姉ちゃんと一緒にあそんでいる微笑ましい姿が♡
そしてお姉ちゃんは、折り紙で作ったカメラで、みんなの写真を撮って回ってあげていました☆

こんな風に、異年齢のお友だちと関わることができるのも、ひろばの良いところですね(*^^*)


【イベント報告】6/27 「赤ちゃんから伝えたい性教育」

6月27日(月)
「赤ちゃんから伝えたい性教育」講座

「赤ちゃんから伝えたい性教育」
今年度は、4回(夏休みに子ども向けあり)開催する予定です。

今回は1回目。
助産師の鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)から
☆性教育はいつから?
☆男の子のからだについて
をテーマに
お話していきただきました。

・乳児期からお家でできること
・プライベートゾーンについて
・男の子のからだのケアについて
など、大人がまず正しく理解し、
子どもに伝えていくことの大切さを教えていただきました。

講演後も参加者の方からたくさん質問でて、
一つひとつ、丁寧に鈴木さんが答えてくださり、
充実した学びの時間となりました。

次回の開催は、
8月に幼稚園~小学校低学年向けの講座
10月に「性教育はいつから?女の子のからだについて」
を開催したいと思います。

詳しくは、HP、または、SNS (Instagram、Facebook)、ひろば通信をご覧ください。



【イベント告知:まろっ子】水あそびについて

7月から、水あそびが始まります~(^^)/

●7/7(木)・20(水)・25(月) 
 ①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③13:00~13:30 ④14:00~14:30

●当日要予約 電話(0877-35-8119)、または1F受付まで

●持ち物:水着、タオル、オムツが取れていない子は水あそび用オムツ
         水分補給を忘れずに!(大人も)

●気候等で中止になる場合があります。
 中止の場合は、まろっ子ひろばInstagramのストーリーズでおしらせします!

●体調が悪い時(とびひ・水いぼ・下痢含む)はご遠慮ください。

不明な点がありましたら、スタッフまでお気軽に声をおかけくださいね☆


【イベント報告:まろっ子】6月生まれのお誕生会☆

今日は6月生まれのお誕生会でした(*^^*)

お誕生月のみんなには、写真付きのバースデーカードをプレゼント(^^♪
ひとりひとりハッピーバースデーの歌をうたって、この1年の成長をみんなで
お祝いしたよ☆

6月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~(^^)/

まろっ子ひろばのInstagramで、6月生まれのバースデー動画を投稿しているので、
ぜひチェックしてくださいね♪
7月生まれのお友だちの写真も、7/1~7/22募集しています!!