Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:まろっ子】ダブルケアカフェ開催します!

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介やどんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

また、今回はお話しながらスイーツデコを作ります☆
イベント参加される方はご予約をお願いします!
ダブルケアに直面していない方のご参加も大歓迎です。

【日時】4月10日(月)10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター
【予約】5組(0877-35-8119 まろっ子ひろば)

※新型コロナ感染予防のため、カフェは中止しています。



【イベント報告:まろっ子】サポーターズ交流会


サポーターズ交流会を開催しました。
女性と子どものためのはりきゅうマッサージHarmonyの村上真紀さんによるハンドマッサージやプラバン作り、ビンゴゲーム。
ママやパパ、子ども達もとても楽しい時間が過ごせたようで良かったです。
忙しい育児の合間のサポーターズ活動ほんとうにありがとうございます。
また来年度もよろしくお願いします。


【イベント告知:まろっ子】栄養士さんのおはなし

栄養士さんのおはなし
3/23(木)11:00~11:30
テーマは『子どもの食事について』
子どもの食事で必要な栄養は摂れているの?好きなものばかり食べていても大丈夫なの?など、子どもの食事についてお話ししてくれます。
また、お話しの後に質問タイムや個別相談もできます。


【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ開催しました!

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

3月13日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今回は保健師さんも一緒に、フェルトでタンポポのブローチやヘアピンを作りながらおしゃべりしました。

タンポポ作りの後は、保健師さんから
「地域包括支援センターについて」のミニ講話がありました。

参加された方からは
「一人で抱え込まないことが大切だと改めて感じた」
「介護予防教室を市で実施していることを知って、ありがたいと思った」
などの声をいただきました。

今はまだダブルケアでなくても、将来直面することがあるかもしれません。
そうなった時に、どういった支援があるのか、どこに相談すれば良いのかを
知っておくだけでも落ち着いて行動できるのではないでしょうか。

何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。

次回、ダブルケアカフェは、
4/10(月)10:00~12:00 開催予定です。