Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:まろっ子】さかいで子育てフェスティバル(11/9開催)


毎年、秋に開催している「さかいで子育てフェスティバル」ですが、今年は11月9日(日)に開催決定!!
たくさんのファミリーでにぎわう人気イベント、、、
大型紙芝居や指人形や動物クリップなどの工作ブース、ゲームコーナーも充実♪
SKB(さかいで子育て支援バンド)の特別ライブもあるよ(*’▽’)☆☆

午前の部:10:00~12:00 午後の部:13:30~15:30
定員:午前・午後各先着50組
事前予約制:専用予約フォームより
参加費:無料
駐車場:林田小学校運動場
対象:0歳~小学校就学前の子どもと保護者

※対象となるきょうだいがいる場合は、小学生もご参加いただけます。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※当日受付はできません。
※小雨決行、天候が不安定な場合の実施状況についてはHP、SNSでお知らせします。

《主催》さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば・坂出市

《協力》かがわ子ども・子育て支援センター(友愛館) きんか子育てふれあい教室(きんかこども園)
坂出子育てふれあいセンター(みどり保育園) 坂出子育てボランティア夢・ゆめクラブ
キラキラはぁと オリーブの会 女性と子どものためのはりきゅう・マッサージHarmony
香川短期大学コーラス部 坂出子どもの本を楽しむ会
生活協同組合コープかがわ 彩葉作業所 王越婦人会 木下農園 坂出市社会福祉協議会 わはは・ひろば坂出

*午前の部の予約はコチラから
*午後の部の予約はコチラから

予約開始:9月1日(月)9:00~
(※ご予約は1家族につき午前の部・午後の部どちらかのみでお願いします)


【イベント告知:まろっ子】子育て座談会


●8月22日(金) 10:30~11:45 『子育て座談会』
今回の座談会のテーマは「きょうだい育児について」です(*^^*)

・下の子が生まれて、上の子をなかなかかまってあげられない
・下の子は上の子の用事に振り回されているが、生活リズムは大丈夫か?
・赤ちゃんのお世話をしながら、上の子のイヤイヤ期が始まりしんどい…
など、きょうだい育児で困っていること、心配なこと、気になることなど、ぜひこの機会に聞いてみませんか?
お話の後は質疑応答の時間もありますよ(^^♪


【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ

今回のダブルケアカフェ、ワークショップは「クラゲのオーナメント作り」。
坂出市地域包括支援センターの方からのミニ講話は「介護保険サービス~施設入所サービスについて~」でした。

介護保険制度を利用する際には、まず申請が必要となります。
訪問調査や主治医の意見書を提出した後、介護が必要な度合いによって要介護・要支援の区分が認定されます。
それからサービスを利用するとなると、ケアマネージャーを決め、ケアマネージャーと相談しながら
ケアプランを作成し、サービスの利用が開始となります。

●介護老人福祉施設
・要介護3~5の方が対象
・常に介護が必要で、自宅では介護が困難な方が対象
・食事や入浴など日常生活の介護や健康管理が受けられます
●介護老人保健施設
・要介護1~5の方が対象
・病状が安定し、リハビリに重点をおいた介護が必要な方が対象

「どんなサービスを利用すればよいのだろうか」
「何から始めればよいのかわからない」
「実際に介護保険の申請をしたい」
という方、高齢者に関する相談があるかたは、
まずは地域包括支援センターまでお気軽にお問い合わせください。

まろっ子ひろばでは、毎月ダブルケアカフェを行っています。
ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状態をいいますが、
今はまだ介護は関係ない、でも、介護についてちょっと知っておきたいなという方の参加も大歓迎です。
介護について考えるきっかけになればと思います。

次回開催は、9月8日(月)13:30~15:30 「ケアマネージャーについて」を予定しています。



【イベント報告:まろっ子】家族で手形アート


8月13日のプレママ&赤ちゃんひろばは「家族で手形アート」を行いました。
お盆の時期ということもあり、学校や幼稚園・保育園がお休みのきょうだいや、お仕事がお休みのママやパパたち、たくさんのご家族が一緒にあそびに来てくれました(*^^*)

「子どもの手形はとることがあっても、大人は手形をとる機会がないので記念になりました」と
大人も手形をとる感触を楽しみました☆
ぜひこの夏の思い出の一枚となってくれると嬉しいです(^^♪



【イベント告知:まろっ子】ファミサポ登録会


●8月15日(金) 10:30~11:30
●協力:坂出市ファミリー・サポート・センター
●予約制:6組 (0877-35-8119)
※登録希望の場合は印鑑をお持ちください!
ファミサポ事務局の方が来館して、ファミリー・サポート・センターの仕組みや利用方法を説明してくれます。

・ファミサポってなに?
・なにができるの?
・利用するにはどうすれば良い?
ファミサポについて聞きたいことが何でも聞けます!
また、説明会の後には登録することもできますよ。
今すぐは利用の予定がない方も、いざという時に備えて早めの登録をオススメします(*^^*)