Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知】育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~

✨参加者募集中✨

≪育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~≫第2回目
‼残り4名‼
今回は具体的な困りごとについて先生と一緒に考えます♪

先日、こんな問い合わせがありました。
「うちの子発達障がいと診断されているわけでは無いのですが参加しても良いですか?」
とのこと。そうですよね!タイトルを見ると、診断が無かったら参加出来ない⁉
と思いますよね。お答えは・・

大丈夫です‼診断があるから参加する、無いから参加出来ない・・
ではなく、どなたでも参加OKです(^^)/

ちょっと子どもの気になるところを専門の先生に聞いてみて、
明日からの子育てを少し楽にしたいな♪
と思った方!ぜひご参加ください(*^^*)

加えて、この講座はお子さんの検査をしたり診断をしたりするものではありません(*^^*)
いま実際お家で、保育所や幼稚園で、こんなことに困っています。
ということを先生とお話して、どんな風に言えば伝わるか。
どんな風なやり方をすると子どもに伝わるかを一緒に考えます。

分からないことなど不明点があれば、
いつでもお電話ください!
≪℡087-816-5581≫


↓↓↓詳細は以下になります↓↓↓

日 時:10月26日(火)10:00~12:00
場 所:香川県青年センター
講 師:かがわ総合リハビリテーションセンター地域交流科 作業療法士 大野香織先生
要予約:先着8名‼専用フォームもしくはお電話で(℡087-816-5581)

ご参加お待ちしています(*^^*)

たかまつ地域子育て支援コーディネーターまえだより。
 



【予定表:まろっ子】11月通信できました♬

11月通信ができました♬
過ごしやすい季節が巡ってきたかと思いきや・・・早くも肌寒くなってきました~(>_<)
コロナ感染症対策として、室内も換気のために窓を開けています。
どうか暖かい服装で遊びにきてくださいね。


※通信の配布場所(10/22頃から配布予定)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、市立病院、聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)


【コーディネーター情報】令和4年度私立子ども園・事業所内保育園園児募集


令和4年度私立子ども園の園児 (1号認定)の募集について
坂出広報10月号に掲載されています。

申し込み方法、見学についてなど
来年度の入園を考えている方は、
ご確認下さいね。


また、
事業所内保育園オリーブガーデン(0~2歳児)
の見学会のご案内もあります。
チラシがまろっ子ひろば、わはは・ひろば坂出にありますので、
ご希望の方は、声をかけてくださいね。

坂出市の市立幼稚園・保育園・認定こども園・事業所内保育所の
新入園児募集については、
11月から市役所または、幼稚園・保育園にて資料が配布される予定です。
詳しくは、11月の広報に掲載予定ですので、
ご覧くださいね。


【イベント告知】10/31(日)進学・進級に向けた家計講座

いよいよ今月末開催✨
【進学・進級に向けた家計講座】

この日は家計講座と個別相談の両方を開催しますが、
講座のみの参加でもOKです!

第1部と第2部に分けての講座になりますが、
どちらかのみ聴きたい。という方もOKです!

↓↓↓詳細は以下↓↓↓
開催日:10月31日(日)

【第1部】講師:社会福祉法人 坂出市社会福祉協議会
13:00~13:30 子ども・生活への支援や制度について

*社会福祉協議会ってみなさん知っていますか⁉
あなたの地域にもある”社協さん”ってどんな人?
今回は社協さんが行っている、困ったときに使える制度の情報提供をしていただきます。
困ったら相談しようかな。ではなく、もしもの備えとして、
聞いておきませんか??

【第2部】講師:藤澤 茜さん(スクールソーシャルワーカー)
13:30~14:30 教育支援センターとは

*教育支援センターとは、以前は適応指導教室と呼ばれていたところ。
聞いたことがない人がほとんどかも知れません。
学校以外の居場所についてSSW(スクールソーシャルワーカー)さんに聞いてみましょう♪

★お申し込みはこちらから♪
10/31『進学・進級に向けた家計講座』申込み - Google フォーム