Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:高松コーディネーター】幼稚園座談会

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。

今年もわはは・ひろば高松、香西で幼稚園座談会を開催します。
7月1日(火)9:30~予約開始です。
幼稚園入園を考えている方、ちょっと聞いてみたい方
ぜひご参加くださいね♪

*対象*
令和8年度に幼稚園入園を考えている方

*日時*
7月8日(火) 10:30~11:30 予約6組
わはは・ひろば高松(☎ 087-822-5582)

7月9日(水) 10:30~11:30 予約6組
わはは・ひろば香西(☎ 087-802-1881)

参加されるひろばにご連絡くださいね。


昨年度の様子です^^
当日は先輩ママさんにも参加していただきます。
いつ頃から見学に行きはじめたの?
どのように幼稚園を選んだの?など
気になることを聞いてみませんか?

ご予約お待ちしてます(*^^*)


【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ

今回のダブルケアカフェ、ワークショップは「七夕飾り作り」。
坂出市地域包括支援センターの方からのミニ講話は「介護サービスをうけるための流れについて」でした。

介護保険制度を利用する際には、まず申請が必要となります。
訪問調査や主治医の意見書を提出した後、介護が必要な度合いによって要介護・要支援の区分が認定されます。
それからサービスを利用するとなると、ケアマネージャーを決め、ケアマネージャーと相談しながら
ケアプランを作成し、サービスの利用が開始となります。

・どんなサービスを利用すればよいのだろうか
・何から始めればよいのかわからない
・実際に介護保険の申請をしたい
という方、高齢者に関する相談があるかたは、
まずは地域包括支援センターまでお気軽にお問い合わせください。

まろっ子ひろばでは、毎月ダブルケアカフェを行っています。
ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状態をいいますが、
今はまだ介護は関係ない、でも、介護についてちょっと知っておきたいなという方の参加も大歓迎です。
介護について考えるきっかけになればと思います。

次回開催は、7月14日(月)13:30~15:30 「在宅介護について」を予定しています。




【イベント報告】パパ座談会

パパだけ座談会報告

今日は先輩パパ・2・3回目パパ・初めてパパのメンバーでした。

回数が重なると前回の時の話ってどうなったかな?とか。
今回はこれ聞いてみよう~とか。

話題が尽きず。

答えはないけど、みんなの意見や実践していることを聞いてヒントにしたり。

今回は育休復帰後の話が多くでました。共働き家族はパパもママも子育てをしながらのお仕事は初めて。

そりゃ、今でも悩み事もあるのに不安ですよね。

やらないことを考える!の大きなヒント。家族にとっての優先順位を考えてみるのもいいかでもです。

ゆる~い感じで、パパの表情とっても楽しそうでしたよ。

で、もっと回数を増やしてほしいと要望有。

ちなみに、次回は9月の予定です。



【イベント報告:坂出】ファミサポ説明会行いました。

ひろばに坂出市ファミリーサポートセンターの担当の方に来ていただき、ファミサポについての説明と、希望の方に登録会をしました。

ファミサポは、地域の中で、子育ての援助を受けたい人(おねがい会員)と援助を行いたい人(協力会員)とが会員となり、会員同士で子育ての相互援助活動を有償で行う会員制のサービスです。

概ね生後6か月頃から利用できます。

利用したい理由は何でもOK!!
・病院や美容室などに行きたい
・残業で保育園へお迎えに行けない
・上の子の学校行事の時に預ける人がいない
などなど・・・


今年度もう一度ひろばでの登録会を予定しています。
それまでに必要な方は、坂出市ファミリーサポートセンターへお問い合わせください。