Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

[イベント報告:香西]いちごmama子育てくらぶ合同イベント

11月15日、香西コミュニティセンターで活動されているいちごmama子育て
くらぶさんと一緒に、多世代交流イベント「みんなであそぼう」を開催しました。
地域の方や、子育て家族、また職場体験で中学生も3名参加してくれました。
折り紙やけん玉などの昔あそびをしたり、手遊びやうたあそびをしたりしました。



グループに分かれて、大型シフォンや風船を使ってあそびました。
みんなのにこにこ笑顔が素敵なじかんでした! また、地域の方がマジックショー
の出し物をしてくださり、「すごーい!」とびっくり不思議な時間も体験できました。


今日の開催にあたり、香西コミュニティセンターさんをはじめ、
地域のたくさんの方が準備から携わってくださいました。
ご協力いただいたみなさまありがとうございました。


【イベント報告:坂出】おやつのはなし

今日は、坂出市子ども課の栄養士さんを
ひろばにお迎えして、
「おやつのはなし」を
聞きました。

子どもにとっておやつってどんな意味があるの?
どんなものをどのくらいあげたらいいの?
市販のお菓子はいつから食べられる?

おやつについての疑問はいっぱい!

栄養士さんのお話のポイント
☆間食(おやつ)は大切な食事の1つ。3回の食事でとり切れないエネルギーを
 とるためのおやつです。
☆市販のおやつ選びでは、甘くないビスケットやせんべいがおすすめ。
 油脂や砂糖の多いものは、食事に響きます。

1歳6か月~
・1日1~2回。時間を決めて。
・1日100~150㎉程度の量で。(食事に影響しない程度)

3歳~
・1日1回。時間を決めて。
・1日150~250㎉程度の量で。(食事に影響しない程度)

共通
・おにぎりやイモ、くだものや乳製品がおすすめ
・水分補給は水か牛乳で行いましょう。
・お菓子は量を決めて食べる分だけ器に盛って出しましょう。

参加者の方からも質問がたくさん出ていました。
あまり我慢をしすぎるのもストレスになりますが、
子どもにとってのおやつの意味を知ることで、
おやつを選ぶとき、少し目線が変わるかもしれませんね。

詳しい資料はひろばにありますので、
必要な方はスタッフに声をかけてくださいね。


【イベント告知:香西】みんなであそぼう!多世代交流イベント

参加者募集中!!

[香西コミュニティセンター]
コミセンイベントのお知らせです

地域のおじいちゃん、おばあちゃん、子育て中親子、
みんなで交流しましょう、たくさん笑いましょう
今年は、職場体験の中学生も参加しますよ(^^)/

盛りだくさんの内容もお楽しみに♪

11月1日〜香西コミセンで予約受付が始まっております!
先着15組なので参加希望の方は早めのご予約をお願いします。
香西コミセン☏087-882-0294

たくさんのご参加お待ちしてます♪


【イベント報告:香西】ねんねちゃんの会

今月のねんねちゃんの会はひろばの利用者さんでもあり、
カメラマンさんとしても活躍中の先輩ママさんに来ていただいて
寝相アートフォトをとっていただきました。
とってもかわいくておしゃれな空間がひろばに出来上がっていました♪


今回は1か月のねんねちゃんから集まってくれて
日々の子育てについてのお話から、もし一億円当たったら何する?と
ちょっと面白話までおしゃべりも楽しみました(^^)/

ねんねちゃんの会は毎月開催中。
対象は妊婦さん~5か月くらいまでのお子さん。
ぜひご参加お待ちしております!