Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【講座報告】アンガーマネジメント講座inダブルケアカフェ

毎年1回行っているアンガーマネジメント講座を
11月のダブルケアカフェにて行いました。

講師は毎年お願いしている社会保険労務士でもあり
日本アンガーマネジメント協会コンサルタントRの
谷川由紀先生です。

内容は
・アンガーマネジメントとは
・怒りとは
・アンガーマネジメントの3つのコントロール
・思考のコントロール
・理想の怒り方のポイント

怒りは自分自身を守る大切な感情であること
しかし、後悔するような怒り方ではなく
マネジメントできるためには何ができるかを
講義と座談会形式にて生活に照らし合わせて考える時間となりました。

よく聞きます。
子どもの寝顔をみてあんなに怒ってごめんと思います・・・。
みんな怒りたくて怒っているのではないこと。
でも、限られた時間、家事、育児、仕事、介護‥‥
ありたい母として父としての理想と現実
多くの思いが葛藤していますよね。

大切な思い。
大切な時間。
大切な家族。

どれが本当に大切な事?を
考える時間となりました。

聞いても、すぐには実践も結果もでないけど
学ぼうと思って行動したことは
決して無駄ではありません!!

また、いっしょに子育てしましょう。



【予定表:まろっ子】12月通信です♬

2023年もあと1か月( ゚Д゚)
どうか皆さまお身体に気をつけて、12月も元気に遊びに来てね。
(*'ω'*)/Happy Holiday~⛄



※通信の配布場所(11/21頃から配布中)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、
きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、坂出市立病院、
聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、
神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、
国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、
スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)


【高松コーディネーター:訪問日程のお知らせ】

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

12月の出張相談予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、
利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各地域の4か月児相談・1歳半健診にも訪問しています。
その際にも相談できますので、ぜひ気軽にお声掛けください。

*4ヵ月相談*
高松市保健センター
12月20日(水)・27日(水 )※各日とも午前
ふれあい福祉センター勝賀
12月28日(木)午前中

*1歳半健診*
高松市保健センター
12月12日(火)・22日(金)※各日とも午後

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
12月5日(火)10:30~11:30
(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
12月6日(水)10:00~15:00(大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
12月14日(木)14:00~15:00
(今里町1丁目7‐2こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
12月15日(金)10:00~15:00(香西西町357-3)
☎:087-802-1881

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)


【イベント報告:坂出】讃岐おもちゃ美術館へ行ってきたよ。

11月14日(火)にひろばから讃岐おもちゃ美術館へ
遠足に行ってきました。

電車に乗って~高松の街並みを歩いて~
おもちゃ美術館へ!!
大人も子どももワクワクする
遠足となりました。
車で現地集合のお友だちと
合流したら
おもちゃ美術館へGO!

木の香りいっぱいのフロアで
たくさんのおもちゃで楽しみました。

ランチは美術館内のカフェで。
今回もおもちゃ美術館やカフェのスタッフの皆さんが
笑顔で迎えてくださって
親子で楽しく過ごすことができました。

ありがとうございました!!