Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:香西】防災セミナー

ふれあい福祉センター勝賀にて防災セミナーを開催しました。
講師には、情報誌「おやこDEわはは」の
おやこDE防災コーナーでもお世話になっている
香川大学 四国危機管理教育・ 地域連携推進機構
地域強靭化研究センターの高橋真里先生をお招きして
乳幼児がいる家庭での防災について
お話いただきました。

地震だけでなく、水害、火災、土砂崩れなど
あらゆることを想定して
自分が住んでいる地域では
どんな災害が起こり得るのだろうか?
というお話や、
他では聞けないような被災された方の
体験や声も聞かせていただきました。
自分だったらどんな準備・行動ができるのだろうかと
具体的にイメージしながら考える
貴重な機会となりました。

子育て家庭だけでなく地域の方みんなで
防災意識を高めていきたいなと思います。


【イベント報告】芸術士と世界で一つだけのマグネットをつくろう

まろっ子ひろば来場者10万人記念イベント

”芸術士と世界でひとつだけのマグネットをつくろう!を開催しました。

講師の芸術士ピンちゃんよりマグネットをつくる過程を楽しんでほしい。
その時々でついた形、色などそれはそれ全てが今しかつくれないカタチ!
だからこそ、それを楽しんで下さいとお話がありました。

と言うことで、
子ども一人ひとりが今を存分にたのしみました。

今を感じ
今目の前の子どものがありのままで世界でひとりです。



【イベント報告:まろっ子】ひろば防災デー

坂出市危機管理課の方に来ていただき、
ひろば防災デーを行いました。
今回のテーマは「予測できる災害・予測できない災害」!

自然災害の予測の可否を理解したうえで
避難のために事前に準備するべきことは、
①連絡手段 ②物資 ③避難場所 + ④アプリの活用
だそうです。

備えあれば憂いなし!
突然の災害に対応するために知っておいてほしいのは
「自然災害は自分の身にも起こりうる」ということです。
家族でぜひ話をして、災害への備えをしておきましょう。


【高松コーディネーター】子育て情報

香川県より、わはは・ひろば高松、わはは・ひろば香西、
わはは・ひろば坂出、さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばが、
かがわ子育てステーションの登録を受けました。

かがわ子育てステーションとは、
子育て家庭や妊産婦さんが気軽に立ち寄れる
県内の子育ての拠点です。
子育てに関する相談・情報提供・交流ができます。

また、地域子育て支援拠点、認定こども園、保育所、幼稚園、
児童館、子ども食堂などのうち、定期的に開所(週に1回以上)
しているなどの要件を満たし、県の登録を受けた施設です。
登録を受けた施設には目印となるステッカーを掲示しています。

県内各地に登録施設があり、開所時間は施設によって異なるので
県ホームページで開所時間等をご確認の上、ご利用くださいね。