【イベント告知 高松】プレママ&赤ちゃんひろば

明日6/14(金)14:00~14:40は
『プレママ&赤ちゃんひろば』を行います。
1歳までの親子が集まって座談会を行います。
暑くなってエアコンを使う季節、子どもたちの体温調節はどうしてる?
汗疹対策はしてる?
ママ・パパの最近のお楽しみはは?
みんなで楽しくお話しましょう(^^)/
予約は必要ありません。お待ちしています♪
明日6/14(金)14:00~14:40は
『プレママ&赤ちゃんひろば』を行います。
1歳までの親子が集まって座談会を行います。
暑くなってエアコンを使う季節、子どもたちの体温調節はどうしてる?
汗疹対策はしてる?
ママ・パパの最近のお楽しみはは?
みんなで楽しくお話しましょう(^^)/
予約は必要ありません。お待ちしています♪
| わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 シングル・離婚を考えている方のための座談会 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター
こんにちは(^^)/
たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
先週の土曜日に『臨床発達心理士 常田美穂先生』をお招きして、
【幼稚園入園児対象の子育て相談会】を開催しました。
幼稚園や保育所など集団生活が始まると、
家で居た時とは違う悩みが出てくることもあると思います。
はじめに、先生から幼児期の発達についてお話していただきました。
【3歳】生活行動が身につく(自分のことは自分で)
たとえば・・
手先が器用になり、ボタンはめ、チャックの開け閉め、靴の脱ぎ履き等、
身の回りのことを自分でできる。
【4~5歳】集団行動が身につく(相手に合わせて)
たとえば・・
相手を意識した行動をする。
子「今日は紫色だったんだね。」
親「え?生まれすぎだった?」
子「・・・。今日はラベンダー色だね。」
親「あ、洋服のことね」
など、相手の様子を見ながら話す。
【5~6歳】集団学習への準備が整う(考えて判断する)
たとえば・・
ルールを理解して集団遊びが出来るようになるし、それが楽しくなる(ドッヂボールなど)
その後は、それぞれ参加者が気になっていることを質問して、
先生にお答えいただきました。
子どもの成長の目安を知ることで”何でできないの~!!”と
イライラしたりまだ難しい事を要求することが減り、
子どもの成長をひとつづつ感じてもらえると思います。
次回開催も予定しているので、
またHPなどでお知らせしますね。
悩んだり迷ったりしても大丈夫!!みんな同じだよ。
みんなでまた一緒に考えようね!(^^)!
トンネルくぐるの初めてだけど…
通れるかな?ドキドキ♡♡
おそるおそる通ってみたら…
ママとスタッフおのちゃんがいて、
パチパチしてくれたよ!(^^)!
ひろばには、すべり台の下や、
ベッドの下など「トンネル」がいろいろ。
パチパチしてくれたら、
また通ってみたくなるね( *´艸`)