Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:まろっ子】プレママ&赤ちゃんひろば

2月のプレママ&赤ちゃんひろばは、
大人気の「寝相アート」を行いました(*^^*)

まろっ子ひろばをお手伝いしてくれるママさんボランティアの
“まろっ子サポーターズ”の皆さんが、今回の寝相アートも準備してくれました☆

コタツにみかん、レトロなテレビ(^^)
とっても可愛い写真が撮れました!



【イベント報告:まろっ子】2月生まれのお誕生会

今日は2月生まれのお誕生会がありました~
みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしたよ♡
スタッフからは乗り物のパネルシアターのプレゼント。
ノリノリで歌ってくれて楽しい誕生日会になりました!


【おしらせ:まろっ子】一時預かりについて

☆スタッフ紹介
子どもたちと遊ぶの大好きなスタッフ~ぜひ覚えてください(*'ω'*)

☆3月1日(金)から4月の予約受付開始です。
☆預かり時間について
入館9:00~/退館17:00までとなってます。

☆一時預かりについて
満1歳~就学前までのお子さんで家庭において一時的に保育を受けることが困難となった児童。
原則、坂出市内に住所を有する者で主として保育所、幼稚園、認定こども園などに在籍していない児童。
利用方法や保育内容について保育スタッフが詳しく説明します。
登録希望の方は、下記の方をお持ちください。
・母子手帳
・健康保険証
・乳幼児医療者証



【イベント報告】ミニ講和~ストレスとの付き合いかた~ こころ相談室

まろっ子ひろばでは臨床心理による
「こころの相談室」を年に4回開催しています。

相談会は、個別相談が1時間を2名
ひろばで子どもを遊ばせながら聞けるミニ講和(15分程度)です。

今回は『ストレスとの付き合いかた』についてでした。

ストレスとは、イメージすると仕事や新しい生活などを思いがちですが
出産や昇進・結婚・妊娠などおめでたいセレモニーなども
例にあがりました。

何か人は変化することにストレスを感じます。

だからこそ、ストレスと付き合っていけるように
何か、自分なりの消化方法を知っておくこと。

自分で変えられない場合は環境を変える。
なかなか、変化することが難しく体調や生活に支障が出た場合は
病院の受診をすることも必要です。

自分がどのような事にストレスを感じやすいのか、
その時、どのようにストレス消化しているのか
考えてみるのもいいかもしれません。

誰かと話をすることも解消法のひとつです。
今、不安が大きいでも病院にいくより先に心理士さんに
話を聴いてもらいたいと言う方はぜひ『こころの相談室』を利用してください。

次回は5月21日(火)午前です。

予約やお問い合わせはまろっ子ひろばまで
0877-35-8119