Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【高松コーディネーター】9月 訪問日程のお知らせ

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

9月の出張相談予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、
利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各地域の4か月児相談・1歳半健診にも訪問しています。
その際にも相談できますので、ぜひ気軽にお声掛けください。

*4ヵ月相談*
高松市保健センター
9月18日(水)午前
ふれあい福祉センター勝賀
9月26日(木)午前中

*1歳半健診*
高松市保健センター
9月3日(火)、10日(火)午後

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
9月9日(月)10:00~15:00(大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
9月11日(水)10:00~15:00(香西西町357-3)
☎:087-802-1881         

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*めだかのがっこう*
9月12日(木)9:45~12:00
(中野町27-5 中野保育所内)
☎:087-887-6864

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*はなのみや*
9月13日(金)9:30~11:00
(花ノ宮町1丁目10-22 花ノ宮こども園内)
☎:087-831-6318

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
9月17日(火)14:00~15:00
(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
9月19日(木)14:00~15:00
(今里町1丁目7-2 こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)


【お知らせ:まろっ子】さかいで子育てフェスティバル(10/20開催)


毎年、秋に開催している「さかいで子育てフェスティバル」ですが、今年は10月20日(日)に開催決定!!
たくさんのファミリーでにぎわう人気イベント、、、
大型紙芝居や指人形や動物クリップなどの工作ブース、ゲームコーナーも充実♪
SKB(さかいで子育て支援バンド)の特別ライブもあるよ(*’▽’)☆☆

午前の部:10:00~12:00 午後の部:13:30~15:30
定員:午前・午後各先着50組
予約開始:9月2日(月)←予約フォームより
参加費:無料
駐車場:林田小学校運動場、まろっ子ひろば南側駐車場
対象:0歳~小学校就学前の子どもと保護者
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※当日受付はできません。
※小雨決行、天候が不安定な場合の実施状況についてはHP、SNSでお知らせします。

《主催》さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば・坂出市
《協力》かがわ子ども・子育て支援センター(友愛館) きんか子育てふれあい教室(きんかこども園)
坂出子育てふれあいセンター(みどり保育園) 坂出子育てボランティア夢・ゆめクラブ
キラキラはぁと オリーブの会 トータルボディケア It's motto
生活協同組合コープかがわ 彩葉作業所 王越婦人会 木下農園 坂出市社会福祉協議会 わはは・ひろば坂出

*午前の部の予約はコチラから
*午後の部の予約はコチラから
(※ご予約は1家族につき午前の部・午後の部どちらかのみでお願いします)



【イベント報告:たかまつコーディネーター】保育所座談会

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。

8/7に高松ひろば、8/16に香西ひろばで
保育所座談会を開催しました。

コーディネーターから入所の申し込み時期や
申込方法、手続きなどの説明をした後は

保育時間について
送迎について
休日保育について
園生活について 
見学や園選びのポイントについて・・・など
項目をあげてお話しました。

その後は、グループに分かれおしゃべりタイム。
「見学はいつ頃から始める?」という話から
見学に行った人への質問タイム、その他
保育所について気になることなど、たくさんお話しました。

座談会で使用した資料は、ひろばに置いています。
気になる方は見てくださいね☆

個別相談も日程調整しますので
お問い合わせくださいね。




【イベント報告:坂出】子育て世代からの健康づくり!

今日は坂出市けんこう課協力の
「子育て世代からの健康づくり」イベントでした。

ママたちは、骨密度測定やベジメータ®で野菜の摂取状況をチェック!

自分の身体の状況に向き合い、今後の生活のヒントとなる
機会となりました。

子どもたちとは、体を動かして親子体操!
子どもは、たくさん全身をさすってあげることが大切★
1歳を過ぎたころから、子どもの身体を前後左右に揺らしたり、くるっと回転させたりするあそびも取り入れて、子どもが様々な運動を体験することの大切さを教えてくださいました。
子どもと遊びながら、親もしっかり体力づくりができるので、親子で楽しみたいですね。

このイベントは、市内各子育て支援拠点にて今年度1回ずつ実施予定です。
今回参加できなかった方も他の拠点での開催日に参加してみてくださいね。
詳しくは、各拠点の通信やSNSをご覧ください。