Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:香西】子育て座談会

今日は子育て座談会でした。
臨床発達心理士の常田先生に来ていただき、
テーマの「1歳児のあそびについて」のお話をして頂きました。
よちよち歩きはじめ、いろんな物に興味が出てくる1歳児さんはお母さんも目が離せず、大変ですよね。
お外遊びもそろそろした方がいいのかな?とか、おもちゃじゃない方がよく遊ぶなんてこともよく耳にします。
今日はそんな親子にたくさんのアドバイスを頂きました。
今回の内容をまとめたものをひろばに掲示します。
以前の座談会内容についてもファイリングしてあるので
気になる方はぜひ見てみてくださいね。

常田先生の座談会は毎月開催しています。前半30分は毎月のテーマに沿った座談会、
後半は個別相談の時間があり、日々の困りごとなどを専門の先生とお話ができるチャンスです!
ちなみに、来月のテーマは『イヤイヤ期』です。
イヤイヤ期ってよく聞くけど具体的にどんなかんじなの?
本当にイヤイヤいうの?何歳くらいまで続くの?などの疑問のをお話してみましょう!
詳しくは来月の通信をチェックしてくださいね(^^)/


【11月予定表 高松】11月の予定表ができました♪




11月の予定表ができました♪
イベント予約は2日(月)9:00~となります。
オンラインで同時開催のイベントもありあすのでぜひチェックしてくださいね(^^)/

【通信配布一覧】
・高松市役所・永井小児科・のの薬局・IKODE瓦町・高松市保健センター・ミライエ・夢みらい図書館・ファミリーサポートセンター・男女共同参画センター・四番丁コミセン・二番丁コミセン・扇町コープ・中央図書館・県立図書館・栗林病院・栗林コープ・沼本産婦人科・まなびcAN・新塩屋コミセン・e-トピア・日赤小児科・日赤産婦人科・県庁・さぬきこどもの国・日新コミセン・丸亀街グリーン・亀阜コミセン・いとうわんぱくクリニック・すぎ薬局・丸まるマルシェ・ヘアサロン SAPE・県立中央病院・森産婦人科・DOTOR・イオン高松東店・社会福祉協議会・オカウチAPI・瓦町FLAG・赤ちゃん本舗・かわさきレディースクリニック・ちとせ弁当・グローバルセンター
【順不同】


【イベント報告:まろっ子】子育て座談会

今日は臨床発達心理士の常田先生をお招きして、子育て座談会を行いました。
今回は、子どもの「イヤイヤ期」についてお話していただきました!

イヤイヤ期に対しての心構えや、子どもがやりたいという気持ちを利用しよう!など
「なるほど~」と思うことがたくさんありました(*^^*)

今日お話していただいた内容は、後日ひろばに掲示する予定ですので
ぜひ見てみてね★


【ひろばのようす 高松】看護実習生♪

今週は香川看護専門学校の学生さん2名が実習に来てくれました。

初めての子育てひろばに、初めての子どもたちとのふれあい。
2人とも最初はとても緊張していました。

どうやって子どもたちと遊んであげたらいいですか?
どうやって声をかけてあげあたらいいですか?

たくさん不安がありましたが、2日目にはすっかり仲良くなっていました。
絵本もたくさん読んでくれました。ありがとう♪

また遊びにきてくださいね♪待ってます。