Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:まろっ子】プレママ&赤ちゃんひろば


6月のプレママ&赤ちゃんひろばのお知らせです☆

◦6月3日(木) 11:00~ / 14:00~
◦6月16日(水) 14:00~
離乳食どう進めていってるの~?や、家での過ごし方は?など、
日々の育児の困りごとや聞いてみたいことなどを、みんなでおしゃべりしましょう♪

◦6月16日(水) 11:00~ 「保健師さんに聞いてみよう!」
坂出市けんこう課の保健師さんに、赤ちゃんとの暮らしでどうしたら良い?と思うことや
ちょっと気になる!ということを聞いてみませんか(*^^*)?

妊婦さんも大歓迎です☆
赤ちゃんひろばに参加する方には、写真入りのカードをプレゼント(^^♪
カードをファイリングして、成長の記録にもなりますよ(*^^*)



【たかまつコーディネーター】子どもの発達を知ろう~6・7月~

あっという間に4・5月が過ぎ・・6月に突入!
6・7月の書籍紹介をします(*^^*)


・・・知っていましたか?4月から2か月ごとに子どもの発達に関する書籍をご紹介しています♪
※こちら、コーディネーターの独断と偏見で選んでいることをあらかじめご了承ください(/・ω・)/

前回の『0歳児から5歳児 行動の意味とその対応』は貸し出しが始まりましたので、
ひろばではゆっくり見れなかった方、ぜひ借りて帰ってくださいね♪

【6・7月のBook】
著 者:アマミモヨリさん
題 名:『うちの子は育てにくい子~発達障害の息子と私が学んだ大切なこと~』
出版社:KADOKAWA 
発売日:2016/1/22
ページ数:105ページ

育てにくい子ってどんな感じ??と思い、読んでみました。

私の子どもは、食べない・寝ない・泣くばかり。の三拍子揃った子で、
毎日ワケも分からずしんどいことばかり!笑
育てにくい。なんて思う暇もなく育児に奮闘していました( ;∀;)
楽しいと思っていた育児も理想と現実は違いました・・(^^)

この本は、子どもに対するナゼ?どうしてそうなる⁉
に対処できるヒントがあるかも知れません!
ぜひ一度読んでみてくださいね♪

でも、読んで頭では理解できても、
毎日子どもと向き合うとしんどくなることもあります。
そんな時は、コーディネーター相談もぜひご利用くださいね。

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4
電話:087-816-5581