Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:香西】EnjoyEnglish♪

今日は7月から延期になっていた
Enjoy♪Englishのイベントを開催しました。
講師として英語を教えてくれたのはひろば利用者ママさん。
歌に合わせて歌って踊って楽しみました。
動物の鳴き声も英語と日本語だとちょっと違っていたり、
ABCの曲も私の子どもの頃聞いていたのと違っていたり、
スタッフも一緒になって楽しみました(*^^*)


イベント後は普段の生活ではどんな風に
英語を取り入れてる?などのお話もしてくれて
無理せず、子どもと一緒に楽しくできたらいいね
とお話も盛り上がっていました♬


【イベント報告:坂出】ふれあい音楽ひろば

今日のふれあい音楽ひろばは…

たべものがいーっぱい出てくるふれあいあそびや、
ママのおひざに乗って電車ごっこしたり、
最後はとんぼに変身してひろばの中を走ったり飛んだりして
遊んだよ(*‘∀‘)
次回は17日(火)の11:30~と14:30~の予定です!!
内容も少し変わるかも?!お楽しみに~


【ひろばの様子:香西】絵本の読み聞かせ

今日は、いつもは幼稚園に行っているお姉ちゃんも一緒に遊びに来てくれて、
閉館前の読み聞かせをスタッフと一緒にしてくれました。
文字も読めるようになり、
頑張って読んでいる姿におともだちも
じぃーっと真剣に聞き入ってくれていました。
上手に読んでくれてありがとう(*^^*)/


【お知らせ:高松】工作キット8・9月号

こんにちは(^^♪

毎日暑いですね。
ひろばでも、暑くてお外遊びができないよ~というママの声をよく聞くようになりました。
そこで、ひろばではお家にあるものを使って簡単にできる工作キットをプレゼントしています(^^♪

以下のフォームよりお申込みいただくと、子育て情報誌『おやこDEわはは』を同封して
1週間以内でに家のポストまでお届けします♪

皆さんのおうち時間仲間入りをさせてください(^^)/
お待ちしています♪

お申込みはこちらから



【たかまつコーディネーター】子どもの発達を知ろう~8・9月~

1年の後半・・8月がやってきました✨

我が家のセミも朝から大合唱!
休日も鳴き声で目が覚めます( ;∀;)

さて、8・9月の書籍を紹介しますね♪

2か月ごとに子どもの発達に関する書籍のご紹介も、
3冊目がやってきました。
※毎回お伝えしますが、コーディネーターの独断と偏見で選んでいることをあらかじめご了承ください(/・ω・)/

引き続きバックナンバーは貸し出しします♪
*0歳児から5歳児 行動の意味とその対応
*うちの子は育てにくい子~発達障害の息子と私が学んだ大切なこと~

【8・9月のBook】
著 者:監修 小西行郎さん
題 名:子どもの心の発達が分かる本
出版社:講談社
発売日:2007/08/28日
ページ数:102ページ

赤ちゃんの心ってどう育つの?
生まれたばかりのころはどんな力を持ってる?
な~んにも分かってないと思ったら、そうではない♪

言葉を覚えるにはどうしたらいい?
相手のことが分かるようになるのって?などなど。

この本には、そんなことが分かってるんだ!
と新しい発見があるかも✨

本に書いてあることの通りに我が子が成長していくことは、
ほぼほぼ無く、あくまで目安。
分かっちゃいるけど、少し違うところがあると心配にもなりますよね。

そんな時は、コーディネーター相談もぜひご利用ください(^^)/

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4
電話:08-816-5581