【イベント告知】育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター 子どもの発達 シングル・離婚を考えている方のための座談会
✨参加者募集中✨
≪育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~≫第2回目
‼残り4名‼
今回は具体的な困りごとについて先生と一緒に考えます♪
先日、こんな問い合わせがありました。
「うちの子発達障がいと診断されているわけでは無いのですが参加しても良いですか?」
とのこと。そうですよね!タイトルを見ると、診断が無かったら参加出来ない⁉
と思いますよね。お答えは・・
大丈夫です‼診断があるから参加する、無いから参加出来ない・・
ではなく、どなたでも参加OKです(^^)/
ちょっと子どもの気になるところを専門の先生に聞いてみて、
明日からの子育てを少し楽にしたいな♪
と思った方!ぜひご参加ください(*^^*)
加えて、この講座はお子さんの検査をしたり診断をしたりするものではありません(*^^*)
いま実際お家で、保育所や幼稚園で、こんなことに困っています。
ということを先生とお話して、どんな風に言えば伝わるか。
どんな風なやり方をすると子どもに伝わるかを一緒に考えます。
分からないことなど不明点があれば、
いつでもお電話ください!
≪℡087-816-5581≫
↓↓↓詳細は以下になります↓↓↓
日 時:10月26日(火)10:00~12:00
場 所:香川県青年センター
講 師:かがわ総合リハビリテーションセンター地域交流科 作業療法士 大野香織先生
要予約:先着8名‼専用フォームもしくはお電話で(℡087-816-5581)
ご参加お待ちしています(*^^*)
たかまつ地域子育て支援コーディネーターまえだより。

【ひろばのようす:坂出】赤ちゃんの寝顔

最近、赤ちゃんがよくひろばに来てくれるようになりました。
おねえちゃんやおにいちゃんたちが遊んでいる横で、かわいい寝顔
を見せてくれることもよくあります( *´艸`)
途中で眠くなっても、ベビーベットがあるからお昼寝もできますよ♡
【ひろばのようす:香西】手形でプレゼントを!

今ひろばでは
お向かいにあるシオンの丘デイサービスの
おじいちゃんおばあちゃんに
手形でプレゼントを作ってお渡ししようと考えています!
なので今日からみんなの手形、足形を
どんどんとらせてもらっています♬
手形をとってみると、
「大きくなったね~!」と成長を感じる時間にもなりました。
どんなプレゼントができるのか
スタッフもドキドキわくわくです(*^^*)
ぜひご来館の際には手形足形のご協力お願いします♬
【ひろばのようす:坂出】坂出も今季初の・・・
すっかり寒くなってきましたね。。
こどもたちと走ったり、遊んだりしているとだんだん温かくなってくるんだけど
換気もしているので、朝のうちはやっぱり少しひんやり。
こそで、
今季初のホットカーペット&暖房をつけました!!
ホットカーペットの上はほんのりぬくぬくで、一度座ったら動けなくなりそう~( *´艸`)
換気もしつつ、温かくしてひろばで待ってます(*‘∀‘)