Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】お仕事準備座談会開催しました

11月25日(木)午前に
『お仕事準備座談会』を開催しました。
今回のテーマは、
~カードゲームで見つける 私の価値観~

カードに書かれたものを自分で選びながら、
自分にとって大切なものは、何かを考えていく時間。
アンケートでは、
「自分を見つめなおす時間になりました」
「大切なものを考えるきっかけになりました」
との感想をいただきました。

今後の予定では、
来年1月末に座談会
3月に個別相談会を予定しています。
詳しくは、坂出コーディネーター通信を
ご覧ください。


【イベント報告:香西】いもほり体験

23日にひろばでいもほり体験を開催!
夏にスタッフが植えたサツマイモを収穫していただきました!
初体験のおともだちも多く、
親子で「もっと土を掘ってみる?」
「引っ張ってみよ!」と思考錯誤しながら
収穫してくれていました(^^)


大人は土の感触や土の匂いなどなんだか
懐かしい気持ちになりつつ、
子どもたちは土あそびや
ダンゴムシさんに夢中になっていました♪




当日はボランティアスタッフさんにも来て頂いて、
収穫準備から駐車場整理、
子どもの見守りまでお手伝いいただきました。
ありがとうございました!!


【たかまつコーディネーターだより】~11月~ 離乳食の進め方

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月の子どもの発達についての情報は・・
テーマ【離乳食の進め方】
臨床発達心理士の常田美穂先生に聞いてみましたよ♪

●赤ちゃんは食べものをどうやってかみ砕く?
●赤ちゃんは味をどうやって覚える?
●食事をするタイミングはいつ?
●離乳食を始めて、お粥は食べたけどその後どうやって進めたらいいの?

という方、必見です(/・ω・)/

6分ほどの動画ですので、
チラッとのぞいてみてくださいね(^^)/



【イベント報告:まろっ子】救急救命講座


今日は坂出市消防署の救命士さんに来ていただき、救急救命講座を行いました。

119番通報の手順や、心肺蘇生法のやり方やポイントなどを丁寧に教えていただきました!
また、これからの季節特に気をつけたい、火傷や脱水、ヒートショックなどについても
お話してくださいました(*^^*)

人形を使って実際に胸骨圧迫の練習をしたのですが、自分が思ったよりも力がいることにびっくり!!
なかなか体験する機会がないので、貴重な時間となりました☆

今日お話していただいた資料がありますので、ご覧になりたい方はスタッフまで声をかけてね~♪