Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【たかまつコーディネーターだより】~12月~ いざと言う時に使えるサービス

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月は『いざと言う時に使えるサービス』について

来年4月からの保育施設等の申込みがいったん終了し、
手続きを終えた方もいらっしゃると思います。

結果が出るのは2月中旬ごろ。
今から少し時間があるうちに、色々なサービスを知っておきませんか?

子どもは集団生活に入ると、病気はするもの!と思っていてください(/・ω・)/
健康が一番ですが、はじめての環境や慣れない環境で体調は崩しやすくもなります。

また、残業が多い職場にお勤めで周りに祖父母など頼れる方がいない方も、
ぜひ知っておいて欲しいサービスをお伝えしておきますね♪

************************************

まずは・・たかまつファミリー・サポート・センター
※詳しくは上記の名称をクリック

*地域の中で、「子育ての援助をしたい人」(まかせて会員)と、
「子育ての援助をしてほしい人」(おねがい会員)が会員となって、
一時的な子育てを助け合う有償ボランティアです!
たとえば、

  • 保育施設・学童保育施設までの送迎やその後の預かり
  • 乳幼児連れで出かけにくい時(参観日・病院など)の預かり など

注意:病気・病気回復期の子どもを預けることはできません。
また、保護者の代わりに病気の子どもを保育施設にお迎えに行くこともできません。

つぎに・・病児病後児保育施設
※詳しくは上記の名称をクリック

*高松市では医療機関の専用施設で病気のお子さんをお預かりする、
「病児保育事業」を実施しています。
たとえば、

  • 病気はある程度よくなったが、まだ保育所や幼稚園に行けず、保護者の方もこれ以上仕事を休めない場合
  • 保護者の方が冠婚葬祭・傷病・出産など止むを得ないことで病気の子どもを看られない場合
  • 普段子どもを看てもらっている方の急な用事で病気の子どもを預けられない場合 など

注意:病気の回復期であるが、まだ集団生活をするには支障がある子どもや、
入院を必要としない程度の病気の子どもの預かりになります。

************************************

上記2つ以外にも、サービスは色々あるので、
それぞれのご家庭に合ったものをコーディネーターが一緒に考えます(*^_^*)

分からないことや、不安に思うことがあれば、
ぜひ!たかまつ地域子育て支援コーディネーターにご相談くださいね♪

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)

 

 


【イベント報告:坂出】赤ちゃんひろば


赤ちゃんひろばに、初めてのお友だちも遊びに来てくれましたよ☆
みんなで自己紹介したり、「夜、寝れてますか~?」などお話しました。。

次回の赤ちゃんは、な・なんと明後日12/2(木)13:30~
助産師相談もできますよ ‼
初めての方もお待ちしてます( *´艸`)


【お知らせ:高松】工作キット冬号

明日から12月ですね。

ひろばに遊びにきてくれる子どもたちのお鼻が赤くなって
お外の寒さを感じながら、あまりの可愛さに癒されているスタッフです♪

さて、工作キット冬号の配布が明日から始まります。


こちらは可愛い『雪うさぎ』
お耳もつけてちょこんと可愛いですよ♪


もう一つは『紙皿シアター』

紙皿をクルンとまわすと絵がでてくるよ♪
お申込みいただくと、子育て情報誌おやこDEわははも同封して
お送りしますので、ぜひお家時間に作ってみてくださいね。

お申込みはこちらから


【予定表:坂出】12月の通信できました!!

お待たせしました!!
坂出ひろばの通信もできましたよーー

12月といえば…クリスマス‼ということで、少人数ながらクリスマス会も計画しています★
12/1(水)~予約受付開始なので、参加されたい方はお早めにご予約くださいね(*‘∀‘)
寒いけど、ひろばの中はぬくぬくでお待ちしてます♬

↓クリックすると大きくなります。



〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・大橋記念図書館・勤労福祉センター・社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・回生病院産婦人科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・増田ニコニコ庵・森崎精肉店・イオン坂出店・コープ坂出・イオンタウン宇多津・産直八幡など (敬称略)


【ひろばのようす:坂出】乗ります~‼

最近のひろばの
Instagramにも
頻繁に登場する
箱車(^^)/

スタッフに
引っぱってもらったり
お友だちのママが
引っぱってくれたり。

ちょっとスピードを出すと、遊園地の乗り物みたい( *´艸`)
そして、誰かが乗ってるとみんな乗りたくなるんだよね~