【イベント報告】6月シングル・離婚を考えている方のための座談会
| 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター さかいで地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば高松 シングル・離婚を考えている方のための座談会
先日【シングル・離婚を考えている方のための座談会】を開催しました(*^^*)
法テラス香川より女性の弁護士さんに来ていただいて、
前半は法テラスの業務内容や相談までの流れのお話。
後半は家庭問題に関する法律講座のお話。
相談の例をもとにお話していただきました。
*離婚したいけれど、どのような手続きがある?
*別居中の生活費を請求したい
*配偶者の暴力から逃れるにはどうすればよい? などなど。
とっても丁寧にご説明いただきました。
何より、先生が参加された方一人ひとりの状況に合わせて、
少しアドバイスもしてくれたので、
参加された方からは「相談できる場所が増えた」
「法テラスのことを身近に感じられるようになった」など、
参加して良かったとの声が聴かれました(*^^*)
法テラス香川さんには、今年度あと1回来ていただきます。
11月ごろのわはは・ひろば坂出開催時に予定していますので、
近くなったらまたHPなどでお知らせしますね♪
※今回の資料がご必要な方は、各ひろばのスタッフやコーディネーターへお声掛けください♪
ちなみに、来月の座談会もお伝えしておきますので、
ぜひ参加希望の方は、当日会場までお越しください(^^)/
《詳細》
日時:7月22日(金)10:00~12:00
場所:わはは・ひろば坂出(坂出市京町2-1-5)
対象:県内にお住いの未就学児を育てている保護者
問合せ:087-816-5581(コーディネーター専用)
*夫婦関係の悩み
*離婚に向けて何を準備しておけば?
*ひとり親の手当はどんなものがあるの?など
ひとりで悩んだり抱え込まずに、みんなとお話したり、
私たちコーディネーターとお話してみませんか?
参加お待ちしています(*^^*)
【参加者募集のお知らせ】ネット・ゲーム依存 オフラインキャンプ‼
昨年度、『ネット・ゲーム依存について』のご講演して頂いた
三光病院・海野順先生主催のプログラムです。
コロナ感染拡大にて家で過ごす時間が増え、子どもたちの
ゲームやSNSの利用時間も増えていると思います。
親の注意では聞かない。
やめると言いながらダラダラ時間が過ぎるなど。
家庭の中だけで、解決しようとせずに参加してみませんか??
日常生活でネット・ゲームの利用を見直したい方を対象に、
一定期間ネット環境から離れ、宿泊を伴う体験活動を通して、
満足感や達成感を味わうとともに、日常生活の振り返り等を通して、
基本的な生活週間を見直すきっかけづくりとするため、
オフラインキャンプを開催します。
【オリエンテーション】
令和4年7月18日(月曜日・祝日)サンメッセ香川
【メインキャンプ】
令和4年8月7日(日曜日)~11日(木曜日・祝日)五色台少年自然センターおよび周辺会場
【集合場所:サンメッセ香川】
【フォローアップキャンプ】
令和4年11月6日(日曜日)五色台少年自然センターおよび周辺会場
内容
・自然体験活動、キャンプファイヤー、調理活動などの野外活動や宿泊体験活動
・認知行動療法等を取り入れたワークやレクリエーション、個別面談等によるネット・ゲーム利用の振り返り
・参加者に付き添うメンター(大学生)との触れ合いや学習指導
・保護者への家族教室 など
対象
日常生活のネット・ゲームの利用を見直したい青少年(小学5年生~18歳以下)
(本人に参加意思があり、集団行動可能な方)
募集人数
12名程度(オリエンテーション後に参加者が決定するためご希望に添えないこともあります。)
参加料
8,000円(メインキャンプ、フォローアップキャンプ合わせて)
申込方法
◆◆◆ 参加申込はこちらから ◆◆◆
又は、チラシ裏面の参加申込書を下記まで郵送又はFAXによりお申込みください。
申込期限: 7月1日(金曜日)〆切
※ 香川県公式ホームページにも掲載されております
オフラインキャンプ チラシ 表 PDF
オフラインキャンプ チラシ 裏 PDF
【ひろばのようす:坂出】ママリクエスト企画開催に向けて…
6/14(火)~16(木)の午後、ママリクエスト企画『足形DAYS』を開催しました!!
ここにいたるまでの様子をごらんください。
どうぞ!!
足形をとる用紙のデザインから、それを貼る画用紙。
かわいくするマステ切りなどなど、みんなでおしゃべりしながら準備を進めてくれています。。
「がんばれ~」と応援してくれる応援担当さんもいて、作業がはかどりますね( *´艸`)
そして、3日間かわいい足形がたくさん並びました。
その様子は…また来週★

