【イベント報告:坂出】ひろば防災デー

坂出市危機管理課より講師の先生をお招きしているひろば防災デー。
今月は、『香川県防災ナビの紹介や活用法①』についてお話してくれました。
避難所検索機能で坂出市のハザードマップを見たり、避難場所の確認をしたりしました。
実際にスマホを手にし、具体的な操作方法を示しながら説明してくださったのでよくわかりました。
なんと!このナビに登録しておくと、県外にいる親戚の方などの安否確認もできるんだって。
参加した方からも「避難所検索機能で自宅の近くの避難所やそこまでの道順を確認できたので、いざという時のツールとして活用していこうと思いました。」という声が聞かれました。
たくさんの役に立つ情報を得られる香川県防災ナビを、ぜひ多くの方に使ってほしいです。

大人たちが真剣にお話を聞いている間、こどもたちは…
スタッフとおもちゃで遊びながらこの笑顔( *´艸`)
次回は、7月11日(月)11:30~まだまだ奥が深い防災について一緒にお話聞いてみませんか??
【ひろばのようす:坂出】一緒が楽しい♬

顔を見合わせて
一緒に笑って
意気投合した模様の2人♬
一緒に遊んで楽しかったね~
【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ開催しました!
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば ダブルケアって何だろう? 地域子育て支援コーディネーター
5月9日(月)13:30~15:30
「ダブルケアカフェ」を開催しました。
保健師さんからのミニ講話は、
「介護っていつから?」をテーマにお話を聞きました。
介護っていつがはじまり?
病院に連れて行って、買い物に連れて行ってと
頼まれることが介護の始まり?
それともオムツを替える状態がきたら?
イメージは人それぞれだと思います。
保健師さんからは、
「『高齢の方のサポートで自分の生活を
調整しなければならなくなった頃』が、
介護の始まりと考えてください。」とのお話がありました。
また、その頃には、高齢の方の生活について、介護について
地域包括支援センターに相談できることを
ぜひ思い出してくださいとお話してくださいました。
また、今回は、
坂出駅近隣のみのりクリニックで開催されている
認知症カフェ『カフェスペース えん』(当事者やご家族が集えるカフェ)より
5月から始まる認知症についてのインスタライブのお知らせに来てくださいました。
第1回目は、5月28日(土)10:00~11:00
Instagramのアカウントはこちらより♪♪
みのりクリニック 蔵谷先生のお話を聞きながら、
質問や相談などをコメントすることもできます。
ぜひ視聴してみてくださいね。

【イベント告知:坂出】5/11まろっこパークへ行こう!
5月の予定表には載っていないイベントのおしらせ。。
公園で思いっきり遊ぼう~ってお誘いしようと思ってたら、なんだか天気が雨っぽい。。
もう告知しないでおこうかな~とも思ったのですが、今日みんなでてるてる坊主作って明日雨が降らないことを祈る( *´艸`)
ということで、
5月11日(水)9:00~11:00
坂出市久米町にある「まろっこパーク」にスタッフがいるので、一緒に遊ぼう~‼
水分補給などお外遊びの用意をお忘れなく。
※雨天中止です(;'∀')
※ひろばもいつも通り開いてます。