【イベント報告】7/11ダブルケアカフェ開催しました!
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば ダブルケアって何だろう? 地域子育て支援コーディネーター
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。
7月11日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。
今日の保健師さんのミニ講話は
「認知症について」
2人に1人は、認知症になると言われているそうです。
進行が進む前に
早期診断、対応をして
自宅での生活をできるだけ長く続けられるように
まずは、だれもが
認知症についての正しい知識をもち
高齢者を支える手立てを知ることが大切とのことでした。
次回、ダブルケアカフェは、
8/8(月)10:00~12:00
講師の先生をお迎えして
「知っておきたい育児と介護の制度」講演会です。
男性の育児休暇、時短勤務、介護休暇の取り方などのお話が聴けます。
詳しくは、このブログ、SNS、まろっ子ひろば通信でお知らせしますね。
【ひろばのようす:坂出】おままごとのようす

お水をくんで
ごはん作ってるよ!!

はいどうぞ~‼
できたよ~
【イベント報告:香西】おやこであそぼう感触あそび

今日は香西コミュニティーセンターで子育てサークルをしている
いちごmama子育てクラブさんとの合同イベントで、
あそび創造集団クロッシングの金川直美さんをお迎えして
「おやこであそぼう 感触あそび」をしました。

水や氷を手で触ってみたり、スポンジでこすってみたり、水を移し替えたり、
いろんな素材やアイデアで大人も子どもも楽しみました!
「おうちではできないので、とっても嬉しいです」
「大人も楽しいです!」とたくさんの嬉しい声がありました。

そして、ながーい牛乳パックも登場!
のばしたり、縮めたり、隙間に物を入れてみたり、、、
いちごママ子育てクラブの民生委員さんとも仲良く遊んだり、
赤ちゃんは抱っこしてもらったりあやしてもらったりして
たくさん交流が出来ました。
