Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【たかまつコーディネーター】11月 認可保育所以外の保育施設について

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(*^^*)

今月のテーマ:『認可保育所以外の保育施設について』

11月に入り、保育所の来年度の申込み時期になりました!
先日コーディネーターからお知らせさせていただいた、
令和5年度4月からの保育施設申込みについてはご覧いただけましたか?
まだの方は、こちらから見てみてくださいね♬

そこで、今月のテーマですが、認可保育所以外の保育施設について、
数年前から徐々に増えてきている企業主導型保育施設をお知らせします。

「え?聞いたことない。」と言う方も、
「聞いたことあるけど、認可とどこが違うの?料金は?」など、
分からないことも多いかもしれません。

求職中の方など、どうしても優先順位が低い方は、
認可保育施設で待機になってしまうこともあるかもしれません。
でも、子どもを預けてお仕事をしたい。と言う方は、
ぜひ認可保育施設以外も検討してみてください。
意外と近くにあるかも知れませんよ♪

コーディネーターは年に1回、企業主導型保育施設にも訪問させていただき、
様々なことを見たり聞いたりしてきています(^^)/
詳しいことや施設の場所などはぜひ聞いてください♪

高松市のHPからも一覧が見られますのでこちらを参考にしてみてください♪
ぜひ、気になる方は一度コーディネーターにも問い合わせてくださいね!

お待ちしていま~す(*^^*)

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)

 


【開催報告】10/30 ひととこオフ会

ひととこオフ会in坂出
一般社団法人hito.toco×わははネット×坂出市社会福祉協議会

今回のオフ会は、はじめに当事者の経験談がありました。

*不登校になったきっかけ
*その時の気持ち
*保護者や周囲への感情
*どのように時間を過ごしたか
*なぜそのような時間の過ごし方をしたのか
*引きこもりから外に出るきっかけ
*そして今、思う事
*保護者へのアドバイス

を語ってくれました。

保護者はその語りから自分の子どもの気持ちを知ろう、理解しよう、
と質問し、自分の今までの子どもへの行動が良かったのか?
悪かったのか?と考えたり、自分の気持ちを消化されようとする姿がありました。

当事者の方は、引きこもっていた時間を、
今、どのような気持ちで過ごしているかのお話をどのように感じたか。

一人ひとり環境や立場は違っても、お互いを理解しようとする事が、
次への一歩になるように感じました。

今回の彼女の話題提供は、参加者に多くの価値と、
視点と視野と気付きを与えてもらったように思います。

今後もひととこオフ会は月1回開催されますので、
参加希望の方は、ぜひhito.tocoさんのHPをチェックしてくださいね。


【イベント報告:高松】10月生まれさんおたんじょう会

今日は10月生まれさんのお誕生会でした。
みんなでハッピーバースデーのお歌やえらびとり、
スタッフからの出し物のプレゼントなどで楽しみました。
みんなのお誕生日を一緒にお祝いさせてもらえてよかったです♪
おたんじょう会は毎月開催しています!
おたんじょう月のお子さんにはおたんじょうカードのプレゼントも
行っていますので是非スタッフまでお声がけくださいね(*^^*)


【イベント報告:香西】シオンの丘デイサービスさんとの交流

先日、ひろばを利用する親子と一緒に高齢者施設に通う、おじいちゃん、おばあちゃんに
プレゼントをお届けに行ってきました(*^^*)

施設の前でスタッフの方にお渡しする予定でしたが、可愛い子どもたちの顔を見て
スタッフの方のご協力のもと3名のおばあちゃんにお会いすることができました(^^)/

短い時間でしたが赤ちゃんを抱っこしてもらったり、ママたちとお話をするなどをして
過ごしました。


『まあ、可愛いなー、赤ちゃんは重たいなー、元気がでるわー』
赤ちゃんにたくさん声をかけてくれました。

やっぱり会って交流するのが一番いい!
私たちもたくさんの元気をいただきました♪
これからも何か一緒にできることを考えて、地域の子どもたちと
高齢者の方にとって楽しい時間を作りたいと思います。


【予定表:香西】11月予定表♪



11月の予定表ができました♬
イベントの予約は、1日(火)9:30~開始します。

※11月も引き続き、ひろばの利用には予約が必要です。
ご迷惑をおかけいたしますが、皆さんが安心して利用できるひろばとなるよう
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。


【配布協力場所】
高松市役所(6F子育て支援課、1F市民サービスセンター、国分寺支所)高松市保健センター、香川県庁、勝賀保健ステーション、コミュニティーセンター(香西、下笠居、弦打、鬼無)、高松ミライエ(高松男女共同参画センター、たかまつファミリー・サポート・センター、託児室)、高松市立図書館 (サンクリスタル)、国分寺図書館、国分児童館、新居東児童館、柏原児童館、コープ香西、コープ扇町、マルナカ郷東店、マルナカ香西店、マルナカ鬼無店、フレッシュバリュー郷東店、よつばウィメンズクリニック、永井小児科、住谷小児科、宮武耳鼻科、まさだ皮膚科、まつもと眼科、西高松キッズクリニック、菓匠 芝山、イオン内ひまわり、きずな整体院、歩笑、ジェムスクール高松国分寺校、産直フルーツの里、あそvivaぶんぶん、さぬきこどもの国、ごうとう薬局、さくら薬局、亀水運動センター、青春きっさ、美術館診療所、新鮮市場きむら香西店、オカウチAPI、わはは・ひろば高松、まろっ子ひろば
 (順不同、敬称略)