Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:まろっ子】ダブルケアカフェ

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介やどんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

また、今回はお話しながらスイーツデコを作ります☆
イベント参加される方はご予約をお願いします!
ダブルケアに直面していない方のご参加も大歓迎です。

【日時】9月11日(月)13:30~15:30
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター
【予約】5組(0877-35-8119 まろっ子ひろば)



【イベント報告:香西】よちよちあそび

今回のよちよちあそびは
あそび創造集団クロッシングの金川さんに来ていただき、
よちよちあそびがパワーアップ!
ひろばで感触あそびをしました♪
氷の中に入っているものを一生懸命取り出そうと奮闘している子や、
いろんな色の水を混ぜ合わせて楽しんでいる子など
自分の思い思いのあそびを皆さん楽しんでいました(^^)



【イベント告知:まろっ子】生活の困りごと相談会

こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

毎日の生活の中で、困っていることはありませんか?
経済的なこと、ご近所とのトラブルなど
どこに相談したらいいかわからない…というときなど、
地域の社会福祉協議会の職員さんが、
子育てひろばの中でお話を聞いてくれます。

ご希望で個室相談もできますので、気軽にご相談くださいね。

相談会のはじめには、職員さんから
「その人らしい暮らし、大切な財産を守るために
~日常生活自立支援事業・成年後見制度について~」のミニ講話があります。

この機会にお話を聞いてみませんか?

日時:9月12日(火)10:30~11:30
場所:まろっ子ひろば2F(希望により相談室)
協力:坂出市社会福祉協議会


【イベント報告】香西コミセンで夏祭りごっこ

今日は香西コミセンサークルのいちごmama子育てクラブさんと
夏祭りイベントを開催しました!
中学生のボランティアさんと一緒に
「さかなすくい」や「ヨーヨーつり」、
「わなげ」などいろんなあそびに挑戦!
ひろばの利用者さんに手伝ってもらって作ったてづくりおもちゃで
お祭り気分を味わってもらいました!


うたの時間では中学生ボランティアさんが
緊張しながらもとっても頑張ってくれて
考えてきてくれた手あそびで一緒にあそびました♪


いちごmama子育てクラブさんは毎月第1・3水曜日に活動中!
お近くの方はぜひ遊びに行ってみてくださいね(^^)/


【ひろばの様子:高松】高校生ボランティアさん

昨日は台風の影響で臨時休館となったひろばも
今日からまた元気にオープンしています♪

そんな今日は高校生ボランティアさんがひろばに入ってくれました(^^)/

子どもが大好きなんです!笑顔いっぱいに話してくれて、
すぐにみんなとも仲良くなりました♪


工作をしたり、ママたちとお話したり♪
これからもたくさんひろばに入ってくれる予定です(^^)/