Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【お知らせ:高松コーディネーター】産後ケア事業について

高松市産後ケア事業の利用できる施設が増えました。

令和7年6月~ はる助産院 高松市小村町246-7


令和7年4月からは香川県内の産後ケア事業を実施している施設が
利用できるようになりました。

利用可能施設、申し込みなど詳しくは高松市ホームページをご覧ください。

その他市町村にお住いの方は、各市町村のホームページをご確認くださいね。

【高松市在住の方の産後ケア初回利用時の申請方法が変更になっています】
高松市在住の方で初めて産後ケアを利用される方は
10開庁日前までの申請が必要になります。
初回利用日や施設が決まっていない場合でも、
産後ケア事業の利用希望があれば、早めの申請をお願いします。

また、多胎児が同時に利用する場合、
2人目以降の利用者負担額は免除されます。


【イベント報告:まろっ子】6月生まれのお誕生会☆

6月生まれのお誕生会を行いました(*^^*)
写真付きのバースデーカードを一人ひとりプレゼントして、
みんなからハッピーバースデーの歌でお祝いしました♪

6月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~(^^)/

1歳のお誕生日の子には、伝統的なお祝いの一生餅と選び取りを用意しています!
記念となる日の思い出を、まろっ子ひろばで一緒に過ごしましょう(^^♪



【予定表:坂出】7月の通信できました♪

わはは・ひろば坂出はR7年6月より16:00まで開館しています!


7月通信ができました!
いつでも遊びに来てくださいね。
お問い合わせは下記まで…
【電話:0877-45-6586】

紙のチラシは6/28配布開始します。
お近くの設置場所で手に取ってくださいね。



〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・坂出市保健センター・大橋記念図書館・勤労福祉センター・坂出市社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・友愛館・回生病院産婦人科小児科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・フレンド調剤薬局駅前店・マツイ薬局・ふじみ調剤薬局・増田ニコニコ庵・イオン坂出店・ユープラザうたづ・イオンタウン宇多津・コープ坂出・高尾医院調剤薬局・坂出駅・坂出駅内観光協会・みのる接骨院・あきやま歯科・香川短期大学付属幼稚園・青山幼稚園・南部すくすくスクエア・ごうだおとなこども歯科・まろっこひろばなど (順不同、敬称略)


【イベント告知】おにいちゃん・おねえちゃんと宿題をしよう!~夏休み企画~

【参加者募集!!】

小学生の皆さん!
夏休みに学生ボランティアのお兄さんお姉さんと一緒に
宿題をしませんか?

【日時】7月26日(土)9:30~11:30(受付9:15~)
【場所】ライフスクエア2F
(名物かまど坂出駅南口店奥  坂出市駒止1丁目3-5)
【対象】小学1年~6年生  15名
*参加の際には、保護者の送迎をお願いします。
*カップケーキ作りにはアレルギー対応は致しません
【参加費】無料
【内容】学生ボランティアと夏休みの宿題(ワークやドリル)を行います。
    学習の後は、カップケーキ作りを楽しみます。
【持ち物】宿題(ワークやドリル)、筆記用具、水分補給の飲みもの
【共催】NPO法人然るべき人生をつなぐ会
【協力】医療法人然 みのりクリニック
【要予約】先着15名 申し込みフォームより⇒こちらから
     ※7/1より受付開始

お問合せ
まろっ子ひろば 0877-35-8119 9:00~17:00(土曜休み)



【イベント告知】こども版性教育

【参加者募集!!】7/1より受付開始

夏休みに子ども向け性教育を行います。
助産師の鈴木さん子どもにお話しして頂きます。
性を学ぶそれは、命の大切さに繋がることです。
子どもが学び感じることのできる時間です。

テーマ:子どもたちへ伝えたい”性”のおはなし

講 師:鈴木佳奈子さん 助産院ゆるり/助産師
日 時:8月5日(火) 10:30~11:30
会 場:坂出市勤労福祉会館 2階
対 象:幼稚園年長から小学校3年生とその保護者
定 員:先着10組 →要予約※定員になり次第〆切
申 込:こちらからにてお申込み