【参加者募集中 11/29〆切】家事・育児実践講座
男性の家事育児推進事業
家事・育児実践講座
おとうさんもいっしょ!~家族みんなで楽しもう!~
お父さんも、お母さんも、
子どもの発達について学んだり、
育休の制度について話を聞いたり、パパ、ママと交流を図ったり。
そのあとは、お父さんがパッククッキングで、お手軽料理に挑戦!
時短・簡単料理をマスターしましょう。
さあ、目指せ、家事力・育児力アップ!
日 時 12月2日(土) 10:00~12:30
場 所 さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
対 象 プレパパ・プレママ/
乳幼児を連れた親子
参加費 600円(大人1人につき)
締 切 11月29日(水)17時まで
お申し込み・お問い合わせ 0877-35-8119
【講座報告】第2回教えて専門家!~諸学校入学が不安~
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば たかまつ地域子育て支援コーディネーター 地域子育て支援コーディネーター 子どもの発達
今年で2回目の”教えて専門家!~小学校入学が不安~”の講座がありました。
この講座では、子どもにとってどんな支援があるのか。
支援を選択する際のポイント。
成長や進級によって変化する支援内容や
支援に必要なツールなどのお話をそれぞれの
講師から説明して頂きました。
1部
*就学に向けてのスケジュール
~就学等教育相談・就学児健康診断って?~
*『サポートファイルかけはし』について
*発達検査ってなんで受けるの?
*小学校入学以降の学校等での支援について
2部
*1部の講座を聞いての質問やもう少し聞きたかったことを
講師を中心にグループワーク
小学校に入るまでに子どもにとってどんな支援が
必要か、不安なこをいつ・誰に相談したらいいか。
相談できる相談窓口のお知らせ。
支援を継続し家庭・学校で共有するためのツールの使い方など
小・中・高その先どのタイミングで支援の見直しを行ったらいいかなど
をお話頂きました。
子どもの大切な学びと体験と成長する環境をつくっていくのかを
考える機会にもなりました。
【予定表:坂出】11月通信できました♪
11月の通信ができました。
予約が必要なイベントは
11/1(水)9:30~受付開始いたします。
【電話:0877-45-6586】
通信は10/28頃から、下記の協力場所に配布予定です。
お近くの設置場所で手に取ってくださいね。


〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・坂出市保健センター・大橋記念図書館・勤労福祉センター・坂出市社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・友愛館・回生病院産婦人科小児科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・フレンド調剤薬局駅前店・マツイ薬局・ふじみ調剤薬局・増田ニコニコ庵・イオン坂出店・産直八幡・ユープラザうたづ・イオンタウン宇多津・コープ坂出・高尾医院調剤薬局・坂出駅・坂出駅内観光協会・まろっこひろばなど (順不同、敬称略)