Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:まろっ子】子育て座談会


臨床発達心理士の常田先生をお招きして、子育て座談会を開催しました!
今回のテーマは「メディアと子ども」について(^^)

「どれぐらいテレビを見せても良いの?」
「Youtubeを見るのを終わらせるために、どう気持ちの切り替えをすれば良いの?」
など、生活の中で気になっているメディアとの付き合い方についてお聞きしました!

これから子どもが大きくなっても悩みが尽きないメディアについて。
テレビやYoutubeなどと上手く付き合っていきたいですね☆

座談会の内容は、後日ひろば内に掲示予定ですので、
気になる方はぜひご覧くださいね(^^)/


【予定表:まろっ子】1月通信です♬

2024年1月の通信ができました。

12月も残すところあと半分 Σ(・ω・ノ)ノ!

みなさま良いクリスマス、お正月をお過ごしください(^O^)/

新年も元気に遊びに来てね♪



※通信の配布場所(12/19から配布中)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、
きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、坂出市立病院、
聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、
神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、
国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、
スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)


【イベント報告:坂出】保健師さんと話そう!

今日はひろばに坂出市子ども課の保健師さんが
来てくださって
冬の感染症についてのお話をしてくださいました。

今の時期流行っているのは、
インフルエンザ、アデノウイルス。
冬の感染症では、感染性胃腸炎もあります。

どれも高熱が出たり、嘔吐があったりの症状があります。
突然の発熱や嘔吐にびっくりしますが、
夜間だと特に慌てますよね。

感染症について、
・どのような症状が出るのか
・嘔吐や発熱時の対応について
・けいれん時の観察ポイント
・相談窓口(♯8000)について
お話を聞くことができました。

これから、急な体調不良があったとき
落ち着いて対応できると
少しでも安心につながると感じました。


【イベント報告:まろっ子】救急救命講座

坂出市消防署の方をお招きして、救急救命講座を開催しました!!

*心肺蘇生法について
*AEDの使い方
*119番通報の仕方
の他に、熱性けいれんの時にどう様子を見ておけばよいかや、
のどに物をつまらせた時の対処法など
いざ!という時に知っておきたいことをたくさん教えていただきました。

これからの時期、ホットカーペットでの火傷に気を付けて欲しいとのことでした。

知っておくことで、少しでも落ち着いて行動できるのではないかと思います!
家族みんなで気を付けて、元気に過ごせるようにしましょうね(*^^*)



【ひろばのようす:香西】土曜ひろば

わはは・ひろばは月に1回、土曜日も開館しています!
いつも通りひろばで自由に過ごしてもらうのですが、
土曜日のひろばは、パパの利用も多かったり、
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に来てくれることもあります。
なのでお友達のパパにあそんでもらったり、
お兄ちゃんお姉ちゃんにお世話をしてもらったり♪
普段のひろばとはまたちょっと違う雰囲気です(^^)

ぜひ家族みんなであそびに来てくださいね。