Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:まろっ子】ひろば防災デー


「ローリングストック法・非常食」

大きな災害が起きると、ライフラインが止まり、食品が手に入りにくくなります。

「備蓄」と聞くと、何をどれだけ?どんな方法で?と何だか難しそう…。

今日はローリングストック法について、坂出市危機管理課の方に教えていただきました。

ローリングストックとは、普段づかいの食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限が近いものから消費して使った分だけ買い足すことで、常に一定量の食料を家にストックしておく備蓄方法です。

子どもがいる家庭でのポイントは…
・水の備え
・ミルク、離乳食の備え
・おむつの備え
・普段から食べている食品や飲み物(子どもが日頃から好きな食品や飲み物を備えておくと、災害時でもリラックスしたり安心したりできる)

普段から備えをしておくと、いざという時の安心感が違うと改めて感じました。