【イベント報告:坂出】防災アプリを使ってみよう!
毎月1回、ひろばで防災について考えてみよう。
今日はひろば防災デー。
坂出市危機管理課の職員さんが来てくださり、
防災についての情報をみんなで学びます。
今日のテーマは
「防災アプリを使ってみよう」
香川県には「香川県防災ナビ」というアプリがあります。
災害時に避難場所検索や家族との安否連絡に使えるのはもちろん、
日常生活でも雨雲レーダーや道路の規制状況の確認など
使える内容があることを教えていただき、
ママやパパも「なるほど~」と
興味津々でお話を聞きました。
アプリには3か所の地点が登録でき、
登録した箇所の情報が届くので、
ご実家など離れて暮らしている家族の身の回りの情報も得られます!
皆さんぜひ「香川県防災ナビ」の登録を!(利用料無料:通信費はかかります)
詳しいパンフレットはひろばにありますので
スタッフに声をかけてくださいね。
【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ開催しました!
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば ダブルケアって何だろう? 地域子育て支援コーディネーター
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。
9月11日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会です。
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。
今回は保健師さんとおしゃべりしながらスイーツデコを作りました。
イベントの最後には、保健師さんから
「坂出市地域包括支援センターについて」のミニ講話がありました。
地域包括支援センターは、高齢者に関する様々な相談ができます。
今はまだダブルケアでなくても、将来直面することがあるかもしれません。
そうなった時に、どういった支援があるのか、どこに相談すれば良いのかを
知っておくだけでも落ち着いて行動できるのではないでしょうか。
また、地域包括支援センターは介護についてだけでなく、
健康、福祉、医療など様々な面から総合的に相談ができます。
何か気になる・聞きたいことがありましたら
坂出市包括支援センターまでお気軽にご相談ください。
ダブルケアカフェのご参加もお待ちしています♪
次回、ダブルケアカフェは、
10/10(火)10:00~12:00 開催予定です。
10:30~11:45は谷川由紀さん(社会保険労務士)をお招きし、
「子育てと介護に関わる制度について」のお話をしていただきます。