Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【募集中!】『おやこDEわはは』100号特別広告枠のご案内

1999年11月に創刊した子育て情報誌『おやこDEわはは』は、次回3月発行分で100号となります。

100号特別特集の内容は!!
□ 香川県知事と子育て中の方との座談会
□ 100号のあゆみ
□ 香川の子育てのこれまでとこれから

となるよう制作しています。
その特集記事の下段に名刺広告枠を設けましたのでぜひそちらにご協賛いただける企業様、団体様いらっしゃいましたご連絡ください。
子育て情報誌『おやこDEわはは』が子育て家庭への情報発信を続けている応援と、これからも発行し続ける本誌へのエールとしという形で、ご協賛いただければと思っています。

お申込み締切 : 2022年2月10日(木)

詳細に関しましてはお問い合わせください。

【お問い合わせ・お申込み】
認定NPO法人わははネット
担当:浪越(なみこし)
電話 087-822-5589
メール edit@npo-wahaha.net


100号特集ページ 見開きイメージです。


【募集中】令和4年度版『たかまつらっこ』広告協賛


令和4年度版『たかまつらっこ』 高松市内で乳幼児の子育てをしている家庭には必ず届く冊子
今年度も、わははネットと高松市の協働発行が決まりました。
広告掲載にご協賛いただける企業様を大募集中!!

******************
発行予定日 令和3年5月1日
体裁    A4サイズ、フルカラー、116P
お申込み締切  第1期 令和4年1月31日(月)   
        第2期 令和4年2月15日(火)
(※掲載予定枠が埋まり次第、終了させていただきます)
******************

ご興味のある方は、ご説明に伺いますので、
お気軽にお問い合わせください。
認定NPO法人わははネット  087-822-5589 (平日9:00~17:00)              wahaha@npo-wahaha.net 担当 浪越まで


【アンケート実施中】パパママの声を県知事に届けます!


『おやこDEわはは』は2022年の3月、な、な、なんと100号を迎えます!

1999年創刊で約22年間ママパパに情報を届けていました。
写真は「おやこDEわはは」2号です。
この号では、当時の県知事真鍋知事にママパパの声を届けたという特集記事が!

そこで、特別企画!!

香川県で子育て中のママパパの声を香川県知事に届けますので、ぜひアンケートにお答えください。

抽選で10名様にクオカードが当たります!

友達やお知り合いにぜひシェア・拡散してください。

回答締切は12/26(日)です!

待っています~♡

アンケートはこちら


【大募集!】育休復帰準備セミナー 12月18日


復帰後は、育児に、家事に、仕事に・・・やることがいっぱい!
何が起こるかわからないことが不安・・・

その不安を解消しませんか?

この90分で、これからの「仕事と子育てのある暮らし」が変わります!!!
育休復帰に向けて必要な情報をギュッと盛り込んだ1回完結のセミナーです。

具体的にあなたの復帰後の暮らしをイメージし、
今からやっておきたい準備や環境の整え方、
職場へのアプローチの仕方など、
一緒に考えていきましょう!

ママだけで、パパだけで、ご夫婦そろって、お子さん連れで・・・
オンラインなので、ご都合に合わせてご参加ください。

【内 容】
・仕事、家事、育児のバランスのとり方
・平日のタイムスケジュール
・時間の制約がある中でのキャリアをどう考える など

【開催日時】  12月18日(土) 10:00~11:30
【締め切り】  12月16日(木)
【対 象】   育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】   2,000円(税込)/1家族(2名まで)
 ※夫婦参加の場合も同額です。
夫婦で話し合うきっかけにもなります。パートナーの方とぜひ一緒にご参加ください!
【定 員】   20 組
【講 師】   小出 優季  
        ・わははネット副理事長
        ・国家資格キャリアコンサルタント
        ・育休後アドバイザー
【お申込み】 Peatixよりお願いします
       (外部サイト Peatixにつながります)
【お問い合わせ】 NPO法人わははネット087-822-5589 (月-金 9:00~17:00 小出・脇屋)

※受講終了後も両立の不安や必要な情報提供等、あなたの育休復帰後をサポートします!

★オンライン(zoom)なので、どこからでも参加できます。(zoom接続に不安のある方は事前にサポートします)
★PC・タブレット・スマホからでもOK! Wi-Fi環境必須
★子どもがそばにいても大丈夫★

昨年開催 育休中のママ座談会の様子
参加された方の声 

次回は  2月18日 (金) 10:00~11:30です。
今回ご都合が合わない方は次回、ぜひ!



【ドコモ市民活動団体助成事業】夫婦間の悩み相談できますステッカー作成

わははネットでは昨年度に引き続き、
"すべてのひとり親家庭を孤立させないための連携と支援者育成"を目標とし、
『ドコモ市民活動団体助成事業』(2021.9~2022.8)を受け活動しています。

今年度の事業内容は、
☆『夫婦間の悩み相談できます』ステッカー作成 ※添付写真参照)を配布
☆「ひとり親・離婚を考えている方のための座談会開催にむけてのサポートガイド」作成
☆「ひとり親サポーターフォローアップ研修」プログラム開発と講座実施
☆「第2回ひとり親サポーター養成講座」実施

香川県内で地域子育て支援拠点等が身近な相談場所として
夫婦間の相談もできることの認知を広げ、子育て中の離婚を考えている方
ひとり親の方が安心して話せ、
情報収集できる場所をつくり子育て家庭の支援の輪を広げて頂きたいと思っております。

 

【ステッカー貼付拠点一覧】
春日こども園子育て支援センター こもれび(高松市春日町)
子育てひろば「おるごーる」(高松市庵治町)
高松第二保育園 こうまぐみ(高松市御坊町)
にしおか医院地域子育て支援センター(高松市寺井町)
ひまわりはうすとことこ(高松市出作町)
若葉保育園地域子育て支援センターいちごキッズ(高松市亀田南町)
わはは・ひろば高松(高松市大工町)
わはは・ひろば香西(高松市香西西町)
なおしまキッズポート(香川郡直島町)
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば(坂出市林田町)
わはは・ひろば坂出(坂出市京町)
子育ち親育ちほっとスペース コムコムひろば(丸亀市土器町)
はぐはぐランドうたづ(綾歌郡宇多津町)
カナン子育てプラザ21子育て支援センター(善通寺市生野本町)
子育て広場くすくす(善通寺市文京町)
子夢の家(善通寺市金蔵寺町)
すくすくランド(三豊市詫間町)
ピヨピヨカンパニー(三豊市山本町)