Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【アンケート第3弾!】パパに質問!

\\アンケート第3弾!// パパに質問!

コロナの影響で仕事の形態や状況、家族の変化も感じているパパも。
なかなか慣れないテレワークや今後の仕事への影響など
パパはパパの立場で感じている事も多いと思います。

そこでパパから見ている家族の様子。
そして、パパ自身の変化を教えてください。

期 間:4月27日~5月6日
対 象:小学生以下の子どものパパ

アンケートの声に合わせて専門家からの意見、当事者の意見交換の場つくりに
活かしていきたいと思っています。

よろしくお願いします(^^)/

アンケートはこちらから♪


【アンケート第2弾!】小学生の宿題(学習)について

\\アンケート第2弾!//小学生の宿題(学習)について

小学校が休校になって約2か月。
始めは創意工夫してなんとか生活をしていた人も
今となっては、生活リズムが崩れたり、宿題するにもいちいちケンカ。

宿題だけでいいの?
宿題をさせるのが大変。
他にも何かした方がいい?
自治体によって取り組みが違うけど など

不安や疑問の声を聞くようになりました。

そこで皆さんの声を聞かせてもらい
保護者の関わり方など専門家の先生に答えて
頂こうと思います。

期 間:4月27日~5月6日
対 象:小学生の子どもの保護者

みんなの声を聞かせてください(^^)/

アンケートはこちらから♪


ニーズ調査お返事(動画)第一弾 No,1

先日「子育てについてのニーズ調査」のアンケート結果を公表しましたが、
その中で今回は、困りごとの【離乳食】について、
臨床発達心理士 常田美穂先生に、
みなさんからいただいたお悩みの対処法を聞いてみました。

子育てひろばが休館になり、
情報が得にくい状況が続いていて、
気軽に情報交換できる場所が無くなったことで、
お悩みの方も多くいらっしゃいました。

今回は【離乳食の始め方】について、
先生が動画でお話してくれていますので、
ぜひご覧ください。

ニーズ調査お返事は、連載企画になっています。

次回は、『離乳食の進め方』『離乳食Q&A』と続きます。

お楽しみに(^^)

 


こちらをクリック!! ニーズ調査お返事 No.1【離乳食の始め方】

※動画は4分程度あります。
通信環境の良いところでご覧くださいね。


ニーズ調査(アンケート)の結果

「他の子どもと接する機会がなくて、困っています」

「息抜きできません。誰か大人と話したいです」

「子どもにテレビを見せる時間が増えてしまい、これでいいのかと悩んでいます」


これらの一言は「子育てについてのニーズ調査」で寄せられた現役ママたちの生の声です。
4月の初めに、皆さんの困りごとを知るためにアンケートを実施しました。

同じママとして痛いほど胸に響きました。
ただでさえ不安だらけの子育てなのに、感染症の問題が浮上し、見えない未来に戸惑いがかくせません。
不安なのは私たちスタッフも同じです。いや、国民みんな不安だと思います。
こんな時こそみんなで不安を打ち明けあったり、専門家の意見を聞いたり、子育ての愚痴を言ったり(笑)できたらいいですよね。

「わははひろば」は電話対応のみになってしまってますが、わははネットは皆さんのお力になれるよういろいろチャレンジしていきます!

お答えいただいた皆様、本当にありがとうございました。
正直こんなにたくさんの返信が頂けると思っていませんでした。

以下、アンケートの結果です。


具体的に以下のような悩みがありました。
多かった悩みの一部を紹介します。

【離乳食・食事】
・食事中、座って食べてくれない、途中で遊びだすことに困っている。
・食べるのに1時間くらいかかることが多い
・偏食。おかずを食べないことが多々ある。
・離乳食のレシピや食べてくれないときの解決方法。
【きょうだい育児】
・新生児と1歳児のお世話のバランス
・上の子に厳しくしてしまい怒ってしまう。
【子どもの成長・発達】
・ほかの子どもと接する機会がない。外に行けなくて生活リズムが狂う。発達に遅れ
が出ないか心配。
・いやいやが凄いときがある。
・こどもが買い物やお出かけに行きたいというのをなだめたり気をそらせるのが大変
・抱っこ抱っこでしんどい。昼寝が短い。
・家の中でのこどもとの遊び方(6カ月)
【その他】
・自分のイライラ
・出かけられずつらい
・抱っこ抱っこでつらい

臨床発達心理士 常田美穂先生に みなさんから頂いた悩みの対処法を聞いてみました。
その様子は後日、動画でアップ予定です。

「子育てのニーズ調査」はまだまだ続きます!
次回のアンケートは「小学生の宿題」「パパ育児」の二本立てです。詳しくは追ってアップします。
皆さんのお悩み・意見お待ちしています。


【お知らせ】テレワーク実施のお知らせ:新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防措置


平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。

この度、NPO法人わははネット本部事務局は新型コロナウイルスの感染拡大によるリスク軽減と、スタッフならびに関係者の皆様の安全確保を目的に、一部スタッフを対象としたテレワークを2020年4月14日(火)より実施します。

< 実施概要 >
1. スタッフの安全の確保と感染拡大の防止のため以下の対策を実施します。
・在宅勤務が可能なスタッフはテレワークを推奨

2. わははネットへのお問い合わせについて
テレワーク対応期間中も代表番号(087-822-5589)、Webサイトフォームhttps://npo-wahaha.net/contact/からの問い合わせを受け付けておりますが、在宅勤務の推奨に伴い、電話応答、フォームからの問い合わせへの対応に時間がかかる場合がございますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。


3. 実施期間
開始日:2020年4月13日(火)~
※状況により終了時期を設定します。

今後も当団体スタッフならびに関係の皆様の安全確保を最優先し、対応を検討・実施してまいります。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を心よりお祈り申し上げます。