Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

【締め切りました】10/20(日)さぬき市開催 香川県男性の家事・育児推進事業

10/20(日)にさぬき市志度公民館 多目的室にて『探し物なし!ストレスなし!おうち片付けの基本!&歌える♪ポンコツなイクメンおじさんが本質に辿り着いた話!』を開催いたします!

************************************
イベント:『探し物なし!ストレスなし!おうち片付けの基本&
      歌える♪ポンコツなイクメンおじさんが本質に辿り着いた話!』
日 時:令和6年10月20(日) 10:00~11:20(定員15組)
場 所:さぬき市志度公民館 多目的室(さぬき市志度3779番地1 志度幼稚園東隣)
参加費:無料
対 象:プレパパ・プレママを含む、パパ・ママ、乳幼児のお子様
講 師:かたづけtemiru わきやさん、株式会社ヒトニギリ 古井和貴さん
************************************

当日はさぬき市子育て応援ひろばUP★PU(あっぷっぷ)さんの自由遊びイベントの場をお借りして、かたづけtemiruのわきやさんより「家族で楽しくお片付け」をテーマに、ワークショップをしながらご自宅で実践できる「おうち片付けの基本」のお話しと、株式会社ヒトニギリの古井さんより「歌える♪ポンコツなイクメンおじさんが本質に辿り着いた話」をテーマに、ご自身が子育てをしながらあらゆる工夫でイクメンパパになったリアルな体験談のお話を、歌を交えながらご講演いただきます!
パパもママも子育て力を更にUP!家事&育児を楽しく学びませんか?是非お申込みください!

【お申込み方法】
下記URLより受付しております。
https://forms.gle/9urqjr7FoucPScPw8



わははネットメールニュース2024年9月号

======♪===♪===♪===♪===♪===♪===♪======
認定NPO法人わははネットメールニュース vol.67 【2024年9月】
https://npo-wahaha.net/
======♪===♪===♪===♪===♪===♪===♪======

わははネットの正会員・賛助会員・そして当法人スタッフとお名刺交換させていただいた
お世話になっている皆様に、わははネットの取り組みをお伝えするメールニュースです。


>>>>>>>>2024年9月号【目次】<<<<<<<<<
①「令和6年度 縁結び・子育てサポーター認定講習会」の開催(事業推進部)
②「かがわ子育てステーションパワーアップ事業第2回研修会」の開催報告(事業推進部)
③「第1回女性が輝くリーダー養成セミナー」の開催報告(事業推進部)
④「讃岐おもちゃ美術館」ご来館者様10万人達成しました!(おもちゃ美術館事業部)
⑤「わはは・ひろば高松開館20周年記念イベント」の開催(子育て支援事業部)
⑥「子供の不登校・ひきこもりの保護者の会~ひとことオフ会~」の開催(子育て支援事業部)


【ご挨拶】
通勤中、日焼けして少し身長が伸びた子どもたちが元気に新学期の登校をしている姿を見ました。
先日、香川県内のシングルマザー・ファーザーの支援をしている
「ひとり親パートナーズ」さんの企画に賛同し「讃岐おもちゃ美術館」を貸切にして、
夏休みの子どもたちの思い出作りのお手伝いをしました。
15世帯37名のひとり親家庭の皆さんが遊びに来てくれました。
様々なご家庭がある中で「すべての子どもたちが生まれてよかった。と
心から思える社会を作るために」というわははネットのモットーのもと、
子どもたちの笑顔を作る機会をもっともっと作りたいと思っています。

パラリンピックで盛り上がっていますが、今月16日は高松青年会議所さん主催の
ユニバーサルサミットにて四肢欠損症で生まれながらも、現在子育てと仕事を両立している
「佐野有美さん」と対談をします。
https://2024-ust.studio.site/
ご興味のある方は是非ご参加ください。

理事長 中橋恵美子
(中橋の日々の音声配信はhttps://voicy.jp/channel/4446)


■■■■■■■■■■■■■今月のわははネットNEWS■■■■■■■■■■■■■

①「令和6年度 縁結び・子育てサポーター認定講習会」の開催について
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
わははネットでは今年度も香川県からの委託を受けて
「縁結び・子育て美容-eki事業」をスタートしています。
地域の子育て家庭や、結婚を希望されている方が立ち寄る機会のある、
美容院・サロン・保健外交員の方に、香川県の子育て支援の情報やサービス、
縁結び支援の現状などを学んでいただき、お客様が来店された際に地域の相談窓口として、
必要としている情報を届けていただいたり、つないでいただいたりと、
橋渡しをしていただきたいという思いから事業がスタートして10年目となりました。
この度、縁結び・子育てサポーター認定店舗の方を対象とした
「令和6年度 縁結び・子育てサポーター認定講習会」を高松市内とオンラインで
開催させていただくこととなりました。
新たな「縁結び・子育て美容-eki/サポーター」の受付も随時いたしております。
養成講座の受講をご希望の方はいつでもお問合せください。

<令和6年度 縁結び・子育てサポーター認定講習会>
■日時:令和6年11月26日(火)13:30~15:00
■会場:高松市内(参加人数が決定次第、開催場所をお知らせいたします)
    オンライン(オンラインでのご参加を希望の方には後日URLをお知らせいたします)
■申込締日:令和6年9月30日(月)まで

※詳細・お申込みはこちらからご覧ください↓
https://docs.google.com/forms/d/1qOEAJqICHGxwJcB1L1avmGZSPifHwFu5ccA8NY3sTBI/edit

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
②「かがわ子育てステーションパワーアップ事業第2回研修会」の開催報告
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「かがわ子育てステーションパワーアップ事業第2回研修会」を
小豆島とオンラインで開催しました。
今回は、渡辺顕一郎さん(日本福祉大学・教授)と金山美和子さん(長野県立大学・教授)を
お招きして「人口の少ない自治体での子育て支援の在り方について」をテーマに、
人口が減少傾向にある中での子育て支援拠点の役割について学びを深めました。
今回の研修会を通して、まだまだできることがある!と感じられた受講者の方も多く、
互いの拠点についての理解を深めることで、抱える課題を共有し、アドバイスをもらったりと
交流を通して「かがわ子育てステーション」としての意識を高め合う時間になったと思います。
少人数でも来てくれている人に対する支援の質の向上を目指し、
諦めずに向き合うことを前向きに捉えられる研修会となりました。
普段なかなか顔を合わせることができない支援者同士が顔の知れた関係になり、
つながりをもつことで、各拠点での取り組みがさらに充実したものになっていけるよう、
残りの研修会も準備して参ります。

※詳細はこちらからご覧ください↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-15007.html

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
③「第1回女性が輝くリーダー養成セミナー」の開催報告
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
将来にわたり持続可能で活力ある社会を構築するためには、
女性のより一層の活躍が求められており、生涯を通じてあらゆる場面で活躍できるよう、
女性自身が選択し学んでいける場を提供する必要があります。
この事業では、女性自身の意識向上やリーダーとして責任を果たせる人材の育成を図るとともに、
ネットワークを活性化させ、さらなる女性活躍推進につなげていけるよう講義を実施していきます。
今年度は講師に株式会社ONDOの谷益美さんをお招きし、
7月に「第1回女性が輝くリーダー養成セミナー」を開催いたしました。
今回は「チームの持続可能性を高めよう」をテーマに、
各チームが試行錯誤しながら意見を出しあっている姿がとても印象的でした。
残り5回のセミナーを通して受講者の皆さんが「自分らしいリーダーシップの醸成」と、
「多様なメンバー同士でのネットワークづくり」を容易に達成できるリーダーに
成長していく姿を見るのが楽しみです。

詳細はこちらからご覧ください↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-14958.html

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
④ 「讃岐おもちゃ美術館」ご来館者様10万人達成しました!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
「讃岐おもちゃ美術館」の来館者様が10万人を達成しました!
10万人目の来館者様は、なんとはるばる北海道より遊びに来てくださったご家族でした!
当日はくす玉を割るセレモニーを開催し、ご来館いただいていたお客様と
スタッフ一同でお祝いをしました。
沢山の方に支えていただき、この10万人を達成することができました。
今後も地元の方にも県外の方にも喜んでいただける施設を目指し運営してまいります!

詳細はこちらからご覧ください↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-14932.html

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
⑤「わはは・ひろば高松開館20周年記念イベント」の開催
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
わはは・ひろば高松は、今月で開館20周年を迎えます!
そこで、高松大学げんき村の皆さんとコラボして、親子で楽しめるイベントを企画いたしました。
みんなで一緒にお祝いしましょう♪

<わはは・ひろば高松開館20周年記念イベント>
■日時:令和6年9月10日(金) 13:30~14:30
■会場:丸亀町カルチャールーム(高松丸亀町壱番街東館4階)
■予約開始日:令和6年9月2日(月)9:30より

詳細はこちらからご覧ください↓
https://www.instagram.com/p/C_HeNpbPIo7/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
⑥「子どもの不登校・ひきこもりの保護者の会~ひととこオフ会~」の開催
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
一般社団法人hito.tocoさんが毎月1回高松で開催している
「ひととこオフ会」を坂出市で開催します!
子どもの不登校・ひきこもり等でお悩みのご家族の方、
不登校・ひきこもりの当事者経験者の方や、
支援に関わられている方など幅広い方のご参加が可能です。
ご家庭によってお悩みはさまざま、一人で抱え込まず
誰かと話をすることで心を軽くしませんか?
ひととこオフ会はちょっとオフになれる座談会です!

<子どもの不登校・ひきこもりの保護者の会~ひととこオフ会~>
■日時;令和6年9月29日(日) 10:00~12:00
■会場:坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町1-3-38)
■対象者:子どもの不登校・ひきこもり等でお悩みのご家族、
当事者・経験者、支援関係者の方など
※先着となっておりますので、お早めにお申込みください!

詳細はこちらからご覧ください↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-15015.html

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

■■■■■■■■■■■■■■■レギュラーメディア■■■■■■■■■■■■■■■

■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!
FM香川(78.6MHz)ウィークエンドシャトル内
https://www.fmkagawa.co.jp/shuttle

■■■■■■■■■■■■■■■イベントカレンダー■■■■■■■■■■■■■■■


■わははネットは今日何をやっているかな?が一覧で分かるカレンダーはこちら
https://npo-wahaha.net/
■讃岐おもちゃ美術館は今日何をやってるかな?イベントカレンダーはこちら
https://npo-wahaha.net/stm/event/

わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを月に一度
お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」送信不要の方はお手数です
が下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想がありまし
たら、お気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。


■■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:認定NPO法人わははネット(発行責任者:中橋惠美子)
〒760-0029 香川県高松市丸亀町13-1
電話 087-822-5589 Fax 087-884-7172
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


【締め切りました】11/17開催 第12回わははファミリーフェスティバル2024 出展企業ブース

今年度も〈第12回 わははファミリーフェスティバル 2024〉の開催が決定しました。
本イベントは『子育て家庭と応援企業様がつながって、ともに元気になるイベント』です。
企業様が子育て家庭とダイレクトに出会いつながることができ、その場で様々なアプローチができるイベントになっております。

■第12回わははファミリーフェスティバル2024 概要  
 ●開催日時:2024年11月17日(日) 10:00~15:00  
 ●開催場所:サンメッセ香川 大展示場全面・第一屋外展示場

■申込期間
 ●第Ⅰ期申込期間:2024年 5月1日(水)~2024年 7月31日(水)
 ●第Ⅱ期申込期間:2024年 8月1日(木)~2024年 8月30日(金)

■募集内容
 ●角ブース(3.6m×2.7m) ※接客可能面:2面
 ●通常ブース(同上)   ※接客可能面:1面

※料金など詳細に関しましては、わははネット事務局までご連絡ください。

【お問合せ】 NPO法人わははネット 担当:佐々木、多田(平日 9:00~17:00)
電話 087-822-5589
メール kikaku@npo-wahaha.net

お受付は先着となっております。お気軽にお問合せください。

昨年のイベントの様子です↓



【参加者、追加募集‼】9/7(土)『家事・育児スキルアップ講座 ーパパのお料理編-』を開催します!(香川県男性の家事・育児推進事業)

9/7(土)に『家事・育児スキルアップ講座 ーパパのお料理編-』を開催いたします!
場所は小豆島のきよみ保育園さんです。

その日は、きよみ保育園の「子育て応援フェスティバル」の開催日で、その一角で本講座を行います。
パパ・プレパパ達が力を合わせ、家族の為にお昼ご飯を作り、その後お食事しながら交流します。
講師は、パッククッキング協会ジャパンの池田奈央さんです。

申込期限を「8/22⇒8月末」に延ばしました!!
「子育て応援フェスティバル」には、妖怪輪投げ、バルーン屋、ポプリサシェ作り、他にもいろんなお店が出店されます。ぜひぜひご参加下さい!

詳しい内容はこちらをご覧ください↓ 参加者特典もチェックしてみて下さい♪



【参加者募集】かがわ子育てステーションパワーアップ事業 第3回研修会

〈かがわ子育てステーションパワーアップ事業〉第3回研修会を開催いたします!

今回の研修テーマは「子育てステーションに集う親子の個別ニーズや求められる相談対応」です。
様々な子育て家庭が集う場所である子育てステーション。
来てくれる子育て家庭の個別のニーズやそれぞれニーズが違うなかでの支援の在り方に着目した研修会になっております。
そのヒントとなるものが講義の中には盛りだくさんです!

また、講義後は交流会・ワークショップも予定しております。
普段はなかなか顔を合わせることができない、かがわ子育てステーションの仲間とつながる機会にもなります。
仲間と共に様々な角度から課題に向き合う時間は、子育て家庭を支える皆様の力になることと思います。

ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
なお、本研修の対象は「かがわ子育てステーション」の登録団体となっております。
まだ、登録をされていない団体で興味のある方は、まずはこちらから詳細を確認いただき、
登録をご検討ください。


参加申込受付中!!
************************************
テーマ:子育てステーションに集う親子の個別のニーズや求められる相談対応
日 時:令和6年9月13日(金)
    13時30分~16時30分(受付13時~)
場 所:【会場参加】丸亀市生涯学習センター 講座室1(丸亀市大手町2丁目1-20)
参加費:無料
対 象:かがわ子育てステーション 登録団体
講 師:甲南女子大学 教授 伊藤 篤さん
ファシリテータ―:認定NPO法人マミーズ・ネット 理事長 中條 美奈子さん
************************************

【お申込み方法】
対面で参加の方のお申込みはこちら↓
➀専用フォーム
下記URLから、専用フォームにてお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelqBAHi4gnzk3H_cyPgdNA6dv9KgwwcGiqw7FQo_aKSaRJZA/viewform
②FAX(087‐884‐7172)
参加申込書にご記入の上、FAXでお申込みください。

第4回、第5回研修会の申込みも受付中です。↓