Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

わははネットメールニュース2021年4月号

================ 2021.4月 ================
わははネットメールニュース<わははネット便り> vol.25
https://npo-wahaha.net/
■理事長挨拶
 新しい年度がはじまり、バタバタとしていたらメールニュースの発行がすっかり遅くなってしまい葉桜から藤の花が咲く季節になってしまいました。
皆様お変わりありませんか?

 理事長中橋のブログはこちらから https://npo-wahaha.net/blog/
                         わははネット理事長 中橋恵美子
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2021.4月号<コンテンツ>
■わははネットからのお知らせ
①讃岐おもちゃ美術館キックオフミーティング開催(オンライン)
②寄付応援ページがリニューアルしました
③【参加者募集中】おもちゃ学芸員養成講座(5期、6期)
④【受付開始】ママ∞フェスタ2021 出展者様募集中
⑤【求人説明会】『讃岐おもちゃ美術館』
⑥各子育てひろばからのお知らせ
■わははネット3月の活動報告
①木育キャラバン
②第4期おもちゃ学芸員養成講座修了!28名の新たな学芸員さんが誕生
③夜間中学ドキュメンタリー「こんばんはⅡ」
④各子育てひろばからの活動報告
■メディア掲載
【四国新聞掲載】2021.3.9 アンガーマネジメント研修会
【四国新聞掲載】2021.3.10 「おもちゃ美術館」来春開館
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■わははネットからのお知らせ
==============================
①讃岐おもちゃ美術館キックオフミーティング開催(オンライン)
==============================
2022年春オープンに向けて讃岐おもちゃ美術館の全容をようやく皆さんにお披露目できる日が来ました!
イメージパース図が上がってくるこのタイミングで一早く「こんな施設ができます!」「こんな想いを込めて作ります」「こんな魂込めて運営します」と宣言もかねてキックオフミーティングを企画しました。香川県浜田知事や香川県の歴史文化に造詣の深い高松大学佃学長、そしてご当地高松丸亀町商店街古川理事長にもエールをいただく予定です。
コロナに配慮して今回はオンラインですから人数制限なし!どこからでも参加できます
是非私たちの思いを聞いてください
※参加申し込みはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-8001.html
====================
②寄付応援ページがリニューアルしました
====================
認定NPO法人わははネットの「寄付で応援」ページがリニューアル!2022年春オープンに向けて讃岐おもちゃ美術館開設の準備等も本格的になり、わかりやすく皆様からご寄附等の支援をいただけるようにリニューアルしました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-7949.html
===========================
③【参加者募集中】おもちゃ学芸員養成講座(5期、6期)
===========================
2022年春のオープンに向け、着々と準備が進んでいる『讃岐おもちゃ美術館』。
それに先立ち、おもちゃ学芸員養成講座 第5・6期を開催する運びとなりました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-7694.html
=========================
④【受付開始】ママ∞フェスタ2021 出展者様募集中
=========================
今年は開催します!!
第9回目となるママ∞フェスタ2021を11月3日(水・祝)にサンメッセ香川大展示場にて開催します。
今年は秋開催となりますが、企業と子育て家庭がつながる場所としてたくさんの方に楽しんでいただける場所にしていきます。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-7850.html
===================
⑤【求人説明会】『讃岐おもちゃ美術館』
===================
おもちゃ美術館のオープンに向けて、一緒に活動してくれるスタッフの『求人説明会』を開催します。木の香り漂う中、子どもも大人も一緒に楽しめる『おもちゃ美術館』、そして色んな人と人とが関わる中で生まれる学び、喜び、ひらめき、その瞬間を一緒に創っていきませんか?
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-7554.html
===============
⑥各子育てひろばからのお知らせ
===============
【まろっ子】5周年目がスタート♪
まろっ子ひろばは、今年5周年☆5歳のお誕生日を迎えます!
これからも、皆さんと楽しく、いっぱい笑って、いっぱいあそんで、たくさんの思い出を
作っていきたいな(*^^*)一緒にまろっ子ひろばを盛り上げていきましょう☆
5周年を迎えたまろっ子ひろばを、これからもよろしくお願いします♡
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7961.html
◎【香西ひろば】新しいおもちゃや絵本が増えました!
ひろばに新しいおもちゃがやってきました!
カエルさんの他にも新しいおもちゃが仲間入りしています☆
絵本も続々仲間入り中!
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7973.html
◎【坂出ひろば】Instagramについて
わはは・ひろば坂出に遊びに来たいけど、どこにあるのかな?どんな場所かな?駐車場はあるのかな?と気になってる方・初めて利用される方必見!
わはは・ひろば坂出のインスタストーリーズに『初めての方へ』をチェックして見てください★
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7967.html
◎【高松コーディネイター】4/26開催 こころの相談室
4月26日(月)『こころの相談室』を開催します。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7980.html
■わははネット3月の活動報告
①第6回木育キャラバン
讃岐おもちゃ美術館のオープンを2022年春に控えつつ、おもちゃの美術館の魅力を先取りできる、移動おもちゃ美術館「木育キャラバン」
コロナ対策で、人数制限をしながら各回15組ずつの予約開催ですが、前回満員御礼。たくさの笑顔が生まれました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-7829.html
②第4期おもちゃ学芸員養成講座修了!28名の新たな学芸員さんが誕生
2022年春のオープンに向け、着々と準備が進んでいる『讃岐おもちゃ美術館』。
それに先立ち、おもちゃ学芸員養成講座 に個性豊かなボランティア学芸員さんが誕生しました。
※報告はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-8000.html
③夜間中学ドキュメンタリー「こんばんはⅡ」
香川県内にも戦後の混乱期の中で義務教育を修了できなかった人や、様々な理由から本国で義務教育を修了せずに日本で生活を始めることになった外国籍の人など、多様な背景を持った人たちがいます。また最近では、形としては中学校を卒業していても不登校などの理由で十分に通うことができなかった人たちも大勢います。そのような中、“学び直しの場”として、公立の中学校の夜間学級である【夜間中学】の存在がありますが、香川県内では夜間中学はまだ設置されていません。
香川県内で学び直しの場を必要としている人たちを応援したいという思いより「香川の夜間中学を応援する会」が立ち上がりわははネットが事務局をつとめています
映画の上映会では実に多様な方がご参加いただき定員を超えるほど!
※開催報告はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/info/entry-7999.html
④各子育てひろばからの活動報告
◎【高松ひろば】3/27アラフォーカフェ
今回は初めてヨガ・インストラクターの諏訪由梨さんをお招きしてヨガを行いました。
いい香りとゆったりとした音楽の中スタート♪一人一人、気になることや不調をお話していただきました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7945.html
◎【香西ひろば】3/23わらべうたあそび
ボランティアさんとオンラインを使って、わらべうたあそびをしました♪
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7912.html
◎【まろっ子ひろば】3/25栄養士さんの食事のおはなし
坂出市こども課の管理栄養士さんをお招きして、"栄養士さんの食事のおはなし"
をしました★
今回は「朝食について」です!新生活が始まっている方もいると思います。毎日元気いっぱい過ごせるよう、朝ごはんをチェックしてみてください。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7941.html
◎【高松コーディネイター】3/13第2回目「赤ちゃんから伝えたい性教育」
今回も講師に、助産院ゆるりの鈴木佳奈子さんをお呼びし、『男の子のからだについて』お話していただきました。
今回は、ママだけではなくパパや、3歳~9歳の子どもも一緒に聞いてくれていました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/business/hiroba_blog/entry-7859.html
■メディア掲載
【四国新聞掲載】2021.3.9 アンガーマネジメント研修会
まろっ子ひろばで開催をした「アンガーマネジメント研修会」の様子が掲載されました
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-7892.html
【四国新聞掲載】2021.3.10 「おもちゃ美術館」来春開館
2022年春オープン予定の讃岐おもちゃ美術館開館に向けて掲載されました。
※詳細はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-7893.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レギュラーメディア
■ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)
子育て情報番組「イクコミ」 知って得する子育てあれこれのコーナーは
わははネットのレギュラーコーナー。
■FM香川毎週金曜日14:30~ラジオDEわはは!

■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
・わははネットのLINE@はすでにご登録いただけましたか?登録方法はこちらから↓
https://npo-wahaha.net/news/entry-2495.html

★☆★☆わははネットイベントカレンダー★☆★☆★☆★☆★☆
わははネットは今日何をやっているかな?が
一覧で分かるカレンダーはこちらhttps://npo-wahaha.net/
――――――――――――――――――――――――――――――
わははネットを応援していただいている皆様に活動の報告と今後のお知らせを
月に一度お送りさせていただいている「わははネットメールニュース」
送信不要の方はお手数ですが下記アドレスまでご連絡ください。
今後こんなことをもっと知りたい、詳しく話が聞きたい。などご意見ご感想が
ありましたらお気軽に下記メールアドレスにご連絡ください。
■■■■■香川から子育てをもっと楽しく!NPO法人わははネット■■■■■■
発行:認定NPO法人わははネット(発行責任者:中橋恵美子)
〒760-0042 香川県高松市大工町1-4
電話 087-822-5589 Fax 087-816-5582
Mail:wahaha@npo-wahaha.net

最後までお読みいただきありがとうございました。


夜間中学ドキュメンタリー「こんばんはⅡ」上映会情報


!!!!!!【重要】!!!!!!
 このページ下の写真の通り上映会当日16:30~聖火リレー開催のため会場の前の道路や中央通りが一部交通規制になります。
できるだけ公共交通を利用いただくか少し離れたところに駐車いただき時間の余裕を見て会場にお越しください

・・・・・・・・・・・・・・・
★ホットニュース(追加更新)
こんばんは映画監督 森康行監督のトークセッションに岡山の夜間中学を民間で実施されている城之内庸仁さんもご登場いただけることになりました!これは熱い!ぜひご参加を!
・・・・・・・・・・・・・・・

4月18日(日)14~16時
香川県社会福祉総合センター1F コミュニティホールにて
夜間中学ドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」上映&監督トークセッションを開催します。


コロナ対策のため入場者120名限定・事前予約のみで開催します。

幼児~学生(大学生まで)すべて無料
大人は一人1,000円です。


費用捻出のためスポンサーになっていただける個人・企業様も併せて募集しています!


お申し込みは下記QRコード(クリックいただければPCからも申し込み可能)から必要事項を記入の上お申し込みください。

◇主催:香川の夜間中学を応援する会



=========経緯============

香川県内にも戦後の混乱期の中で義務教育を修了できなかった人や、様々な理由から本国で義務教育を修了せずに日本で生活を始めることになった外国籍の人など、多様な背景を持った人たちがいます。また最近では、形としては中学校を卒業していても不登校などの理由で十分に通うことができなかった人たちも大勢います。そのような中、“学び直しの場”として、公立の中学校の夜間学級である【夜間中学】の存在がありますが、香川県内では夜間中学はまだ設置されていません。
香川県内で学び直しの場を必要としている人たちを応援したいという思いより令和3年2月有志により高松で子ども食堂や民生委員をされている上野忠昭さんを中心に「香川の夜間中学を応援する会」が発足し夜間中学について多くの人に知ってもらうために文部科学省選定 夜間中学ドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」の上映会を開催することとなりました

わははネットは事務局として裏方のお手伝いをさせていただきます。

上映会の申し込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1ra1AK-zRE7cp0P66Vb9txXZmbP0aBYsXhpmDly-Bq5M/viewform?edit_requested=true


寄付や支援いただける方はわははネット問い合わせフォームからご連絡ください



【子育て川柳大募集!】子育てハンドブック「たかまつらっこ」


高松市の子育てハンドブック「たかまつらっこ」の今年度改訂版を現在わははネットで制作中。

そこで今回新たに誌面に掲載する『子育てあるある川柳』を募集するよ★
誌面デビュー!?できるかも。
一例をあげると・・・
「やっと寝た そのタイミングで パパ帰宅」や
「いつの間に 言わなくなったの スカベッティ(スパゲッティ)」などなど

日頃から感じていたり、思わず感じた瞬間を川柳にして
以下のフォームから送ってくださいね。

応募はこちらから↓↓
https://business.form-mailer.jp/fms/aae515df120749
令和3年度掲載の川柳の締め切りは3月19日(金)です。

出来上がりをお楽しみに(^^)/


寄付応援ページがリニューアルしました


認定NPO法人わははネットの「寄付で応援」ページがリニューアル!
昨年認定NPO法人になり、認定NPOへの寄附について特別控除が受けられることになりました


また、2022年春オープンに向けて讃岐おもちゃ美術館開設の準備等も本格的になり、わかりやすく皆様からご寄附等の支援をいただけるようページをリニューアル。

クレジットカードからも
銀行振り込み・ゆうちょ払い込みからも
もちろん現金受付も含めて、寄附申し込みが分かりやすく、また認定NPO法人への寄附の控除等の説明等も入れました

トップページに【寄付で応援】のアイコンを設定しています

ご寄附いただいた方には毎月のメールニュースと、二か月に一度ニュースレターをお届けし、どのような活動に寄付が活かされているかの報告もさせていただいています

これからもわははネットの応援をどうぞよろしくお願いします

寄付で応援のページはこちらから↓
https://npo-wahaha.net/company/supporters.html