今年はコロナに配慮して人数制限・事前予約制・消毒換気等を徹底しながら「木育キャラバン」を高松丸亀町商店街やおもちゃ学芸員さんらにご協力いただきながら無事開催しました
11月12日(木)13日(金)14日(土)と午前午後の90分2部制完全入れ替えにて定員15組ずつで開催しましたが早々に予約でいっぱいに!
当日開場前から待ちきれない子どもたちが遊びに来てくれて、木の香りのする会場に入るや否や一目散におもちゃにダッシュ!
シンプルで、でも子どもの手に吸い付くように素敵にデザインされた木のおもちゃたち。
毎回大人の想像を超えた遊び方を子どもたちが発明し、いつまでも真剣に「遊びに集中」になっています
積み木が完成した時の得意げな顔。
何かを想像しながらままごとキッチンで料理に集中する子
おもちゃを通じて子ども同士の交流が始まり、見守る大人たちがいつの間にかおもちゃに夢中になっていたり…
今回は多世代交流もテーマにし、おもちゃ学芸員さんはじめ地域の様々な方にもご協力をいただきました
おもちゃコンサルタントマスターの長江陽子さんによるおもちゃの遊び方やルーツの話を聞きながら生まれてすぐからおもちゃで遊べることをしり、けん玉協会香川県支部長の藤井さんからはけん玉の奥深さと素晴らしいテクニックを見て、地域のお手玉の会(おじゃみの会)のみなさんによる優しく豊かなお手玉遊びを堪能
積み木の崩れる音にみんなで拍手し、木の香り、手触り、音…五感のすべてを刺激され満足げなおやこの顔を見ると早く常設のおもちゃ美術館を作らなければ~と思います
電池がなくても、いや電池がないからこそ子どもたちは創造力を働かせておもちゃに夢中になるのかもしれませんね!
ご来場いただいた皆様ありがとうございました
子どもたちとかかわる「おもちゃ学芸員」さんの養成講座が12月に開催されます
おもちゃについて学び、子どもとのかかわりについて学び、遊びをサポートする人にぜひなりませんか?
おもちゃ学芸員養成講座の受講生絶賛募集中です!!