Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】第4期育休復帰準備セミナー終了

第4期の育休復帰準備セミナーを無事に終了しました。
今回の受講者は、県内受講者に加えて、東京からの受講生も1名参加してくださいました。
オンラインだからこそ繋がれたことに感謝です。

育休復帰に向けて、どんな心構えが必要か、仕事も子育ても家事もの中でどのような家庭を築いていくのか、そして仕事復帰に向けて準備することは何か、こんな視点から3回シリーズで学びます。
【特徴】
◆オンラインなので子どもがいる状態で自宅から受講可能
◆ワークシート等で、自分なりの復帰のイメージを見える化

【受講者の感想】
〇育休復帰だけでなく、長い人生も計画と準備を怠らなければ問題なく進む。すると自ずと新たな選択肢が見えてくる、と思えるようになった。
〇具体的なアドバイスや、準備方法を教えていただけた。準備すれば全然怖くないと分かった。
〇復帰に向けて前向きになれた。勇気が出てきた。

来年春の職場復帰を目指す方には、1月スタートの第5期が最後のチャンス!
備えあれば憂いなし!!
子どもも、家族も、自分自身も笑顔で育休復帰を迎えられるように、一緒に準備してきましょう。



わははネットスタッフ検診(乳がん・子宮がん)アンケート結果

「香川から子育てをもっと楽しく!」それを実践する、スタッフ自身の健康管理のために、わははネットは健診受診の促進、そして費用の一部補助をしています。さらにこの仕組みを浸透させ、わははネットスタッフの検診受診率をアップさせるために実態調査を先月実施しました。
※わははネットは、乳がん検診・子宮がん検診の毎年実施を推奨しています。


わははネットスタッフ検診アンケート集計


映画「かみさまとのやくそく」の舞台 幼児教室ほくと 高松にオープン

情報誌92号 9ページに掲載 
「幼児教室ほくと」さんからお知らせです。

「幼児教室ほくと」は子どもの論理力×直観力×人間力を引き出し伸ばす教育です。
高松校では3歳6ヶ月から小3までのお子さま対象で2021年1月生徒募集中!
子どももママも笑顔になる教室です♡
詳しくは↓↓



【お知らせ】香川県主催 じんけんWEBフェスタ2020開催

香川県が主催で毎年開催している人権フェスタが今年はオンラインで開催されます。 (一部会場開催もあり)
自分のことも自分以外の人のことも大切にしたいですよね。 最初は「知ること」が大切なのかなと思います。ご家族でそのきっかけにしてください。

~じんけんWebフェスタ2020~
「誰か」のこと じゃない ~みんなで築こう人権の世紀~


■場所
 特設Webサイトから動画等を配信(https://jinken.jp)
■主なイベント
・特設ステージからのライブ配信 ・副島淳トークショー(11時から12時)※
・ぬくぬくママSUN’Sとあそぼう(12時から12時30分)
・介助犬・聴導犬の紹介(12時30分から13時)
・副島淳のお悩み相談会(13時から14時)※
・かんのめぐみコンサート「移植を待つ患者に届けよう」(14時から14時30分)
・志度高校新体操・ダンス部、木太RGクラブ新体操クラブによるダンスショー(14時30分から15時30分) ※コロナウイルス感染症予防対策として、副島淳氏はステージには出演されず別室から中継での出演となります。

■特設Webサイトからの配信
・じんけんミュージカル「オズの魔法使い」(劇団カッパ座)
・同和問題講演会「誇りをもって生きる」(宮内礼治氏)
・LGBTトークショー「身近に感じて、LGBTのこと。」(福井瑞穂氏(あしたプロジェクト)、高野晶氏(プラウド香川)、田中昭全氏(川田中商会))
・香川レインボー映画祭(有料)
・その他各種団体の動画

■その他
・女性のための出張お仕事相談(丸亀町カルチャールーム1で11時から15時30分まで実施)
・物販コーナー(ドーム広場で11時から15時30分までハンドメイド作品、手作り菓子等の販売)
・拉致問題啓発映画アニメ「めぐみ」上映会(13時から13時45分まで(開場12時)高松市生涯学習センター「まなびCAN」3F多目的ホールで実施)




【お知らせ】ビーチクリーン開催

情報誌9月号で特集をした里海。 読者の方からこのページを見ながら海に行ってみたよ~。なんて嬉しい声が聞こえてきています。
 ※9月号のウェブマガジンはこちらから

一気に気温も下がり、海辺も寒くなってきていますが下記のように海と日本PROJECTさんの活動があるようです。わははネットも海と日本PROJECT活動を推進パートナーとして応援しています。

気になる方は当日会場へ。
ただ、12月の早朝です!風邪をひかないよう防寒対策をしっかりしてくださいね。

【父母ケ浜清掃活動(ビーチクリーン)】
■日程:2020年12月6日(日)
■場所:三豊市仁尾町 父母ケ浜
■スケジュール
 7:00  集合・ビーチクリーンの進め方ご説明
 7:10  ゴミ拾い (40分程度)
 7:50頃 みんなで一服&集合写真
 8:00  ビーチクリーン解散

■持ち物:水筒、軍手、あればトング、マスク着用は必須 (ごみ袋はご用意いたします)
■参加にあたっての注意事項
・事故や怪我のないよう参加者各位が安全に配慮頂き、自己責任での参加をお願い致します。
・当日は、検温いただき体調のすぐれない場合は、ご参加をお控えください。
・コロナ感染予防対策として、マスク着用は必須でお願いします。
・屋外での活動になり季節柄寒さが予想されます。体温調節できる格好でお越しください。

過去の開催の様子はこちら(海と日本PROJECTのブログページに飛びます)
※海と日本PROJECTとは
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。 そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。