Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】「イクケン香川」たまご育て事業 次代を担うたまご応援講座 始まりました!

一昨年度も、昨年度も好評だった、高校生に向けた「次代を担うたまご応援講座」
今年度はより多くの高校生に向けて始動しています。

7月は、高松南高等学校、善通寺第一高等学校、小豆島中央高等学校、高松高等専門学校で開催しました。

勉強に、部活に友人関係に、と忙しい高校生にとって、ライフデザインについて考えることはなかなかないことです。

そんな中で、5年後、10年後、20年後・・・

どんな仕事に就いているか、
どこに住んでいるか、
誰といるか、
結婚しているか、
子供はいるか・・・

選択肢がたくさんある中で、自分がどうなっているか、どうなりたいのか・・・

いったん立ち止まって、自分の少し先を考えてもらいます。



可能性にあふれ、多感な高校生が、この時期に自分を見つめる貴重な時間を提供させていただいている、と毎回思う事業です。

夏休みを挟んで後半戦!
今後も県内の高校で開催予定です。


【開催報告】令和4年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業~第1回目〈導入研修〉

7月29日(金)サンメッセ香川で
開催した、令和4年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業の第1回目〈導入研修〉が無事終了しました!

参加企業数も予定していた20社を超えての参加があり、大盛況のうちに終えることができました。

第1部では三菱UFJリサーチ&コンサルティング 執行役員 主席研究員の矢島洋子さんをお迎えして
「メンター入門~メンター活用に向けて~〈女性活躍推進とポジティブアクション〉」についてお話いただきました。
最新の意識調査の結果や、これまでに調査・研究を重ねてきた中で矢島さん自身が感じたことなどを伺うことができ、改めて女性活躍とは、WLBとは、メンター活用に向けて必要なこと・大切なことなど、勉強させていただきました。

第2部では県内企業の事例紹介ということで、社会福祉法人松寿会の小林生代子さんと近藤彩実さんにお越しいただき
松寿会さんで実際に取り入れているメンター制度について「メンター制度の取り組みと課題」と題してお話いただきました。
メンター制度を導入するきっかけや導入してからの効果や課題など、実際取り入れている企業の話を聞くことができました。

その後の質問でも積極的に発言をしてくださる企業の担当者の姿もあったり、講義中も頷く方が多いとても有意義な研修でした。

また、最後のアンケートでも『満足』の回答が多く、2回目以降の開催への弾みとなりました!

ご多忙中の中、ご参加くださった企業の皆様ありがとうございました!

次回、第2回目〈基礎研修〉9月15日(木)13:30~16:00 サンメッセ香川中会議室
「メンター制度の導入・運用~メンタリングの実践~」講師:株式会社Woman's宮﨑 結花さん です。



【お知らせ】『令和4年度版たかまつひとり親家庭サポートブック』発行しました!

今年度も高松市からの委託を受け、粛々と改定作業を続けていた…
『令和4年度版たかまつひとり親家庭サポートブック』がこの度、発行されました\(^^)/

最新の支援内容がしっかり詰まった1冊となっています!
昨年度から変更となった部分もありますので、ぜひ最新のたかまつひとり親家庭サポートブックを手に取ってくださいね!

市役所こども家庭課、総合センター、支所、出張所などで配布しています♪



【お知らせ】プリスクールイングリッシュワールド サマースクール開催!

この夏、オールイングリッシュの生活を体験してみませんか!

Preschool ENGLISH WORLDは、毎日の生活をオールイングリッシュで過ごしながら、小学校入学までに必要な基本生活態度、学習能力が身につけてもらうことを目的にしている英語保育園です。

英語能力の習得は、何歳からでも日々の積み重ね!!
特に、幼児期に必要なのは、無理な早期英検学習ではなく、幼児保育で最も重要な「自分の思いを伝える」気持ちを育むことです。



必ず、全員が卒園までに英語でコミュニケーションがとれるように、英語で自分の意見が言えるように… 徹底した少人数体制での英語レッスン形式を採用しています。
そして、他人を思いやり、何でも挑戦し、頑張る気持ちをもてるようスタッフ一同サポートしていきます。

そんなPreschool ENGLISH WORLDでは
夏休み期間中の7月にサマースクールを開催!!

毎日、歌やダンス、クラフト制作など、英語がはじめてのお友達でも自然にクラスに参加できるよう、楽しいイベントが盛りだくさん!
オールイングリッシュの生活をこの夏お子さんに経験させてあげてください。
日常生活は英語で過ごします。イベントも外国人スタッフやお友達と過ごすことで、英語環境がはじめてのお子さんでも楽しく英語にふれられます。

【開催概要】
●日時:7月20日(水)~29日(金)(土日は休み) 9:30~11:30(9:00開門)
●参加費:2,000円/日
●対象年齢:2歳~就学前児童(2歳のお子さまは、保護者の付き添いをよろしくお願いします。)
●持ち物:水筒、汗拭きタオル、着替え一式(必要に応じて)

Preschool ENGLISH WORLDさんのHPはこちらから

【お申込み】
お電話またはメールでお申し込みください。
▶電話の場合:087-865-6254(平日9:00~17:00)
▶メールの場合: p.english.world@gmail.com
※①お名前②お子様の年齢、性別③参加希望日④お電話番号を書いて、送ってください。



令和4年度版子育てハンドブック”たかまつらっこ” 完成しました!

高松市とわははネットが協働発行している『子育てハンドブック たかまつらっこ』
が今年も完成しました~(^^)

令和4年度版はピンクですよ!

最新の子育て情報が反映されているのはもちろん、保育所、幼稚園の情報や毎年増えている企業主導型保育施設についてもしっかり掲載しています!
また「教育・保育給付認定」などについても分かりやすく掲載しているので、気になる方はぜひ手に取ってくださいね♪

親子の居場所、公園などの遊び場情報や読み聞かせなどのお知らせも引き続き掲載しています。

『令和4年度版 子育てハンドブック たかまつらっこ』
ぜひ、手に取ってくださいね(^^)

〈配布場所等〉
 *母子健康手帳交付時
 *子育て支援課窓口
 *総合センター・支所・出張所・コミュニティセンター
 *地域子育て拠点等

令和4年度子育てハンドブックたかまつらっこの最新情報を反映させるべく、こちらも鋭意作業中
【たかまつ子育て情報サイトらっこネット】
 http://takamatsu-rakko.net/