Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

子どもと作ろう!!「ちょ〜簡単!豆乳プリン」

こんにちは~。
LINE@を配信してるわははネットのムーさんだよ。

やっと子どもが学校へ行くようになって、
昼ごはん作らなくても良くなった~\(^o^)/

休み長いのは困ったけど、
子どもと一緒に料理できたのは良かった。

よく作ったのは、、、
情報誌『おうちDEわはは』のママの口コミコーナーで紹介した
「豆乳プリン」(って料理っていってもいいのかな)

情報誌にも書いたけど、
すっごく手軽にできるんだよね~。

でも、砂糖をいれないとちょっと甘さ控えめすぎなので、うちでは、市販のココアを入れて、
豆乳ココアプリンにしてました。


豆乳にココアとゼラチンをいれて混ぜる

ゼラチン少な目でいれると、
とろ〜り触感のチョコプリンになりますよ。

他の「お手軽レシピ」もつくってみたけど、ほんとにチョ〜簡単(^^)
「天かすおにぎり」や「大根サラダ」とか「サバ缶チーズ」とか、美味しいし手軽。

子どもには、一緒につくった勢いで洗い物も手伝わせたいな。

けど、うまくやらないと、
作るのも嫌がるようになる可能性があるので
気をつけなくては、、、。

「お手軽レシピ」を見たいって思ってくれた方は、
『おうちDEわはは』ママの口コミコーナー「お手軽レシピ」を見てね。↓
https://npo-wahaha.net/business/magazine_blog/entry-5751.html


トッピングするのもあり!


突撃取材!! すららAve. 街並み美しい分譲住宅地に行ってみた!


こんにちは。
編集チームのかおりんです。
先日、3月末に完成したマキノ不動産開発(株)さんの「すららAve.上林」の分譲住宅に編集チームスタッフでお邪魔してきました!

なんと!
6棟の分譲住宅がオープンしているんです。

「すらら」には5つの思いが詰まっているそう。
・家事すらら
・育児すらら
・コミュニケーションすらら
・光・風すらら
・収納すらら

すらら~ っていう響きがなんとなく、穏やかで心地いい感じしませんか?

この思いがそのまま形になってました!

風の流れや建物の立地を考えて、窓が取り付けられているのでどこも明るく、風がそよそよと流れて気持ちいい~。
 



こあがりのスペースでごろんとお昼寝したくなっちゃったくらい落ち着くんです。
ママでもある担当者の赤松さんが、家事や育児が楽しくなるように「ママならきっとこうだとうれしい。これがあったらうれしい」を形にしています。

さすが!

ママ目線の間取りはキッチンから子どもが小さい時には遊んでいる様子が伺えたり、少し大きくなってくるとスタディコーナーで勉強している子を見たりできる!なんて素敵なんでしょう…。
そんな夢のような生活をキッチンに立って妄想してみたり(笑)



過ごしやすさを追求しているこの6棟は街並みも含めて北欧風にまとめられています。
それぞれが個性的で、インテリアや壁紙、建具もこだわったものばかり!
一言で北欧風とまとめられがちですがかわいい系からボーイッシュな感じまでいろんなパターンがあって、奥が深さをしりました!

6つの北欧テイストを見て回れるのはここだけかも!



そして、北欧といえばこのキャラクター。
○ーミンがそれぞれの家のテーマとなっているようなんです。
随所にこのキャラクターが織り込まれているので探すのも楽しいですよ。

今週、来週末は内覧会が予定されているようなのでお時間ある方はぜひ行ってみてください。
詳しくはこちらから


お金について誰かに相談したことがありますか?

こんにちは!
編集チームのみょ~さんです。
先日の「お金」の記事が好評だったので、引き続き「お金」についてのブログです。
前回は私の節約方法についてでしたが、今回は専門家に「お金」について相談してみました。
相談にのってくれたのはFPラボさん。
コロナ対策のため、オンライン緊急無料個別相談会を開催中! とのことなので、さっそく相談してみましたよ!

相談する前はこんな風に思ってました。
「ファイナンシャルプランナーさんに個人的なことを相談してもいいのかな」
「我が家のお金事情をお見せするのは恥ずかしいな」
「保険のセールスに合うんじゃないかな」

でもお金について誰かに相談した事がない私。
お金について特別に勉強したことはないのに家計を預かっている私。
将来のために貯蓄をどれくらいしたらいいのか不安に思っていました。

申込してからすぐにメールに返信がありました。
相談会はZoomというオンラインシステムを利用します。
Zoomのアプリをダウンロードして、時間になったらミーティングIDを入れてパスワードをいれていざ相談会!



ファイナンシャルプランナーというと「銀縁の眼鏡をかけたマネーのスペシャリスト」というイメージですが、実際のプランナーさんは全然ちがいました。
同年代の女性でとてもやさしかったです。
お金についての悩みを相談したら、私に寄り添って話してくれました。そして的確なアドバイスをくれました。
恋愛や子育ての悩みと同じように「お金」についても誰かに相談することでスッキリしますね!「かかりつけ医を持ちましょう」と聞いたことがありますよね。かかりつけ医には自分の健康について相談します。「お金」についてもなんでも相談できる専門家がいるというのは本当に心強いです。



また、なぜ無料で相談できるのか聞いてみました。
プランナーさんいわく、気軽に何でも相談してほしいからだそうです。お金についてはプロなので色々なアドバイスができるので是非役に立ちたいとおっしゃっていました。
プランナーさん自身も昔「FPラボ」で相談してもらったことがあり、とても助けられた経験があるんですよとおっしゃっていました。 



オンラインだと自宅なので子どもがいても相談しやすいし、遠方に住んでる方でも気軽に受けれます。そしてコロナウィルス感染症防止対策にもなりますよね。
もちろん店舗での相談も受け付けているそうです!換気をした個室での相談なので安心です。相談内容は家計診断、家計ダイエットサポート、ライフプラン作成サポートなど色々なメニューがありますよ。
みんなも是非相談してみてね!


高松市木太町に開院:しみずこどもクリニックさんに突撃!

清水先生:先生を慕うこどもさんにもらった素敵な絵を持って…


突撃取材!
今月高松市木太町に開院した「しみずこどもクリニック」さん
どんなクリニックなのかしら?新型コロナで内覧会が中止になったと聞いて、それなら私が変わりにレポートしよう!とお邪魔してきました~(笑)


たっぷりとした駐車場を備えたクリニックは、シンボルロゴの太陽の親子の笑顔がサンサンと照らしてくれてます♪
この太陽の親子のロゴは子どもにとって親はかけがえのない太陽、そして親にとって子供は唯一無二の太陽の存在。誰もがかけがえのない太陽のような存在なんだという先生の想いから生まれたそう。
うぅ~~ん!いい先生だっ♥


エントランス入ってすぐの受付コーナーを子ども目線でパシャっ!
なんだか大きな木の下にいるようで気持ちいい~~そしてワクワク~
明るく広々とした待合コーナーにはコロナにも負けないすごい空気清浄機が備えられてるっ


おお!と感心したのは患者さんの「動線」
お熱や感染する病気のお子さんと、健診や予防接種等のお子さんとは、入ってすぐの入口→待合→診察室→トイレに至るまですべて合流することがありません。
これで「病院で感染しちゃう」な心配は払しょく。安心して病院に行けますね。

各お部屋のアイコンはゾウさんやリスさんやハリネズミさんなど子どもにも分かりやすくて親しみが持てます。


診察を待つ間のキッズコーナはポップで楽しい!
「ここが病院⁈」と疑うほど楽しく遊びに来た感じ。
まん丸の小窓からは外の明かりが入り、大人でも覗いてみたくなっちゃう!


もちろん体調が悪いお子さんが待合室で長く待たされる・・なんていうのも苦痛ですよね。
ここはインターネットでの予約も可能!


予防接種は便利な履歴管理ソフト付きの予防接種の予約システムまで!
おおお~!これは便利~

いやあ、私の子どもが小さい頃はぐずる娘を膝に出いて咳する子どもに囲まれてうつらないかヒヤヒヤしながらハラハラと待合室でいたなあ~(遠い目…)


清水ドクターはレオ・レオニがお好きなようです
クリニックのあちこちにスイミーや、レオレオニのイラストが飾られていて、子ども目線だけじゃなくパパやママも癒されホッとする空間。

何でも気軽に聞けるとっても自然な清水先生。

しみずこどもクリニックの詳しい情報はこちらのHPからご覧ください↓
https://www.shimizu-children.clinic/


【ワンコイン撮影会】大人気の寝相アート

情報誌90号24P掲載のフォトスタジオhomeさんでは、大人気の「寝相アート」撮影会を開催しています。
可愛いけど、「寝相あーと」ってなかなか自分では撮るのが難しいですよね。セットや衣装、照明なんかも整えるのが大変。そんな「寝相あーと」が、イベント時ならワンコインで撮影できますよ。

今だけの可愛い赤ちゃんの姿をプロに任せて残しておきませんか。

<日ひち>
5月26日(木)
6月29日(月)30日(火)

撮影は予約制になっております。お時間は30分程度です。

ぜひ、お気軽にお問合せくださいね。

<電話>0120-377-729(AM9時~PM6時)